17.36 ioassetsfieldutil import(共通管理項目と追加管理項目の定義のインポート)
共通管理項目と追加管理項目の定義をインポートするioassetsfieldutil importコマンドについて説明します。
機能
CSVファイルに共通管理項目と追加管理項目の定義をインポートします。このコマンドを利用することで、共通管理項目と追加管理項目の定義を一括して追加、更新、および削除できます。
CSVファイルの記述形式の誤りが原因でインポートに失敗した場合、インポートログファイルが出力されます。CSVファイルの記述形式の誤りは、100件まで検出されます。CSVファイルの記述形式の誤りが原因でインポートに失敗した場合の対処方法については、「18.6 共通管理項目と追加管理項目の定義のインポートに失敗した場合のトラブルシューティング」を参照してください。
ioassetsfieldutil importコマンドで部署の定義を移動した場合、次の情報が移動後の部署に引き継がれます。
-
移動した部署に割り当たっているセキュリティポリシー
-
移動した部署に割り当たっているエージェント設定
-
移動した部署に関連づいているレポートのデータ
なお、このコマンドは管理用サーバで実行してください。また、管理用サーバのセットアップが完了し、かつ管理用サーバのサービスが開始している状態で実行してください。
形式
ioassetsfieldutil△import△-field△インポートするファイル名[△-agentupdate△利用者の入力開始のタイミング][△-encoding△文字コードの種別] [△-c]
引数
- -field△インポートするファイル名
-
インポートするCSVファイル名を、255バイト以内の絶対パス名で指定します。
- -agentupdate△利用者の入力開始のタイミング
-
利用者の入力開始のタイミングを指定します。引数を省略した場合、設定画面の[資産管理]−[資産管理項目の設定]−[利用者情報の入力開始日時]に表示されている設定のままコマンドを実行します。
指定できる値を次に示します。
- now
-
コマンドを実行したタイミングで、利用者のコンピュータに情報入力を促すメッセージを表示します。
- "YYYY-MM-DD△HH:MM"※
-
指定した入力開始日時(利用者のコンピュータのローカルタイム)から、利用者のコンピュータに情報入力を促すメッセージを表示します。
注※ YYYY:年、MM:月、DD:日、HH:時、MM:分
- -encoding△文字コードの種別
-
インポートするCSVファイルの文字コードを指定します。文字コードの種別は次のとおりです。引数を省略した場合、UTF-8が指定されます。
-
US-ASCII
-
ISO-8859-1
-
UTF-8
-
UTF-8N
-
UTF-16
-
UTF-16LE
-
UTF-16BE
-
MS932
-
Shift-JIS
-
EUC-JP
-
JIS
-
- -c
-
インポートするCSVファイルの形式のチェックだけを実施する場合に指定します。
格納先
JP1/IT Desktop Management 2のインストール先フォルダ¥mgr¥bin¥
注意事項
-
このコマンドは、同時に複数実行できません。
-
このコマンドは、次のコマンドと同時に実行できません。
-
exportdb
-
importdb
-
ioassetsfieldutil export
-
ioutils exportasset
-
ioutils exportassetassoc
-
ioutils exportdevice
-
ioutils exportdevicedetail
-
ioutils exportfield
-
ioutils exportfilter
-
ioutils exportoplog
-
ioutils exportpolicy
-
ioutils exporttemplate
-
ioutils exportupdategroup
-
ioutils exportupdatelist
-
ioutils importasset
-
ioutils importassetassoc
-
ioutils importexlog
-
ioutils importfield
-
ioutils importfilter
-
ioutils importpolicy
-
ioutils importtemplate
-
ioutils importupdategroup
-
ioutils importupdatelist
-
reorgdb
-
startservice
-
stopservice
-
updatesupportinfo
-
deletenwgroup
-
deletepackage
-
distributelicense
-
rlyigwsetconf
-
-
配布の実行中にはこのコマンドを実行しないでください。このコマンドを実行すると、サービス(JP1_ITDM2_Agent Control)の処理が一時中断されるため、配布が遅れることがあります。
戻り値
ioassetsfieldutil importコマンドの戻り値を次の表に示します。
戻り値 |
説明 |
---|---|
0 |
コマンドが正常に終了しました。 |
1 |
インポートに成功しましたが、エージェント制御サービスの再開始に失敗しました。 |
11 |
コマンドの引数の指定形式に誤りがあります。 |
12 |
指定されたフォルダが不正、ディスク容量が不足、またはフォルダがありません。 |
31 |
ほかのコマンドを実行中です。 |
51 |
コマンドの実行権限がありません。 |
54 |
管理用サーバがセットアップされていません。 |
80 |
インポートするファイルの形式が不正です。 |
87 |
インポートデータのデータベース反映に失敗しました。 |
101 |
メモリ不足、またはそのほかの要因でコマンド実行に失敗しました。 |
120 |
データベースのアクセスエラーです。 |
使用例
C:¥temp¥にエクスポート済みの共通管理項目と追加管理項目の定義「common.csv」をインポートする場合のコマンドの使用例を次に示します。
ioassetsfieldutil import -field C:¥temp¥common.csv
関連リンク