jpqjobcan
形式
jpqjobcan [-mh マネージャーホスト名] {-q キュー名|-ah エージェントホスト名} -j ジョブ番号 [-em]
機能
ジョブが実行待ち,保留,時間待ち状態の場合は,ジョブの実行をキャンセルします。
ジョブが実行中の場合は,ジョブの実行を強制終了します。
UNIXで実行しているジョブに対しては,SIGKILLを発行するので,シグナルを捕捉するようなアプリケーションでも強制終了できます。
JP1/OJE for VOS3ホストのジョブをキャンセルまたは強制終了できます。JP1/OJE for VOS3ホストのジョブをキャンセルまたは強制終了する場合は,ユーザー自身が所有するジョブだけを操作できます。
また,AS/400システムのジョブもキャンセルまたは強制終了できます。AS/400システムに対して指定できるのは,-mh,-q,-jオプションだけです。
このコマンドで操作対象となるジョブは次のとおりです。
- データベースが標準構成の場合
-
サブミットジョブ,QUEUEジョブ
PCジョブ,UNIXジョブ,アクションジョブ,カスタムジョブを強制終了したい場合は,ajskillコマンドを使用してください。
- データベースが標準構成(ISAMレス構成)の場合
-
なし
実行権限
次に示すJP1権限レベルのどれかを与えられたユーザー
-
JP1_JPQ_Admin権限
-
JP1_JPQ_Operator権限
-
JP1_JPQ_User権限(ユーザー自身が所有するジョブだけ操作可)
ただし,-emオプションを指定する場合は次の権限が必要です(JP1_JPQ_Admin権限,JP1_JPQ_Operator権限,JP1_JPQ_User権限は必要ありません)。
-
Windowsの場合:Administrators権限
-
UNIXの場合:スーパーユーザー権限
引数
-mh マネージャーホスト名
キャンセルまたは強制終了したいジョブをサブミットしたマネージャーホスト名を指定します。
指定できる文字数は,1〜255(単位:バイト)です。
省略した場合,自ホスト名が仮定されます。
-emオプションと同時に指定する場合,指定できるホスト名は,ローカルホスト名またはローカルホスト上の論理ホスト名だけです。それ以外の値が指定された場合はエラー(エラーコード25)となります。また,この場合,-mhオプションにエイリアスホスト名を指定することはできません。
-q キュー名
キャンセルまたは強制終了したいジョブをサブミットしたキュー名を指定します。
指定できる文字数は,1〜63(単位:バイト)です。
-ah エージェントホスト名
キャンセルまたは強制終了したいジョブをサブミットしたエージェントホスト名を指定します。
指定できる文字数は,1〜255(単位:バイト)です。
このオプションは,JP1/AJS3からJP1/OJE for VOS3への要求には指定できません。
-j ジョブ番号
キャンセルまたは強制終了したいジョブのジョブ番号を指定します。
ジョブ番号は,jpqjobshowコマンドで確認できます。
なお,ジョブ番号は,1〜999999の範囲で指定してください。
-em
緊急実行時に指定します。
このオプションを指定すると,通常とは異なる通信経路に対して要求するため,障害時などに緊急で実行できるようになります。
なお,このオプションを指定する場合,マネージャーホスト名にIPアドレスは指定できません。
注意事項
-emオプションは,エージェント障害から復旧する目的でだけ指定してください。常に-emオプションを指定して運用する場合,障害発生時に対応できなくなるおそれがあります。
戻り値
0 |
正常終了。 |
1 |
引数の指定が不適切である。 |
2 |
キャンセルまたは強制終了依頼側の内部的要因で,ジョブのキャンセルまたは強制終了に失敗した。 |
5 |
初期化に失敗した。
|
6 |
キャンセルまたは強制終了依頼側でメモリー不足が発生した。 |
7 |
キャンセルまたは強制終了依頼側で論理不正が発生した。 |
25 |
マネージャーホスト名の指定にローカルホスト名および論理ホスト名以外を指定した。 |
100 |
TCP/IP通信でマネージャーホストに接続できない。
|
102 |
マネージャーホスト名によるIPアドレスの解決に失敗した。 |
200 |
マネージャーホストがジョブのキャンセルまたは強制終了を受け付けない。
|
201 |
指定したキューが使用できない。
|
202 |
マネージャーホストから応答がない。 |
203 |
マネージャーホスト側の内部的要因で,ジョブのキャンセルまたは強制終了に失敗した。 |
206 |
ジョブをキャンセルまたは強制終了する権限がない。 |
207 |
キャンセルまたは強制終了するジョブがない。
|
219 |
マネージャーホストがビジー状態である。 |
220 |
マネージャーホスト側でメモリー不足が発生した。 |
221 |
JP1/OJE for VOS3のユーザー情報が不適切である。 |
222 |
致命的なエラーが発生した。
|
223 |
マネージャーホスト側で論理不正が発生した。 |
224 |
サポートしていないホストにジョブのキャンセルまたは強制終了を依頼した。 |
226 |
実行環境が不適切である。 |
230 |
ジョブの強制終了を実行したが,エージェントホストでのジョブの強制終了に失敗した。ジョブが終了しているかどうかわからない(ただし,jpqjobgetコマンドでジョブ情報を参照すると,「END」となる)。 |