11.4.2 ディザスター・リカバリー運用をやめる場合の操作(メインサイトとリモートサイトの論理ホスト名が同一名のとき)
メインサイトとリモートサイトの論理ホスト名が同一名の場合に,ディザスター・リカバリー運用をやめるには,次の図の流れで操作します。
|
JP1/AJS3のディザスター・リカバリー運用をやめる場合の操作を次に示します。
-
メインサイトで,JP1/AJS3を停止する。
JP1/AJS3を停止したら,ハードウェアの操作で共有ディスク間のコピーを停止します。
-
メインサイトの実行系および待機系で,ディザスター・リカバリー運用を解除する。
メインサイトで次のコマンドを実行します。実行系と待機系の両方で実行してください。
jajs_rpsite -m UNSET -h 論理ホスト名
-
リモートサイトの実行系および待機系で,ディザスター・リカバリー運用を解除する。
リモートサイトで次のコマンドを実行します。実行系と待機系の両方で実行してください。
jajs_rpsite -m UNSET -h 論理ホスト名
- 注意事項
-
メインサイトとリモートサイトの論理ホストを同一名かつ同一IPアドレスで運用していた場合,ディザスター・リカバリー運用をやめたあとに,両方のサイトが同一ネットワーク上に存在しないようにしてください。二つのサイトを交互に起動するか,片方をネットワークから切り離して運用してください。