6.2.1 JP1/AJS3起動時の動作を一時的に変更する
ここでは,JP1/AJS3 - Manager,またはJP1/AJS3 - Agentの起動時の動作を一時的に変更する場合の手順を説明します。
なお,JP1/AJS3 - Managerで常に起動時の動作を指定するには,jajs_configコマンドで環境設定パラメーターSTARTMODEに設定してください。
環境設定パラメーターの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 20.4 スケジューラーサービス環境設定」を参照してください。
- 〈この項の構成〉
(1) Windowsの場合
-
[コントロールパネル]ウィンドウで[サービス]を選択する,または[管理ツール]−[サービス]を選択する。
-
起動させたいJP1/AJS3のサービス名を選択する。
-
指定できるオプションを次の表に示します。
表6‒1 [スタートアップ パラメータ]に指定できるオプション オペランド
起動時の動作
-cold
コールドスタートする。
-warm
ウォームスタートする。
-hot
ホットスタートする。
-disaster
ディザスターリカバリースタートする。※
- 注※
-
JP1/AJS3システムをディザスター・リカバリー環境で運用している場合に使用するオプションです。大規模災害などでメインサイト側での運用が停止し,リモートサイト側に運用を切り替えるときに,このオプションを指定してリモートサイト側のJP1/AJS3をディザスターリカバリースタートします。ディザスターリカバリースタートでは,ジョブの実行が抑止された状態でリモートサイト側のJP1/AJS3 - Managerが起動します。
リモートサイト側に運用を切り替える手順については,「11.2.1 リモートサイトに運用を切り替える」を参照してください。
なお,-disasterはディザスター・リカバリー時だけ指定できるオプションです。通常のJP1/AJS3の起動モードとしては指定しないでください。
-
[開始]ボタンをクリックする。
なお,「net startサービス名」コマンドを実行した場合には,一時的な起動時の動作変更はできません。
- 注意事項
-
-
一時的に指定したサービス起動モードと,セットアップ時に設定したサービス起動モードが異なる場合,一時的に指定したサービス起動モードが優先されます。
-
JP1/AJS3 - Managerでオプションを省略した場合,セットアップ時に設定したサービス起動モードで起動します。
-
JP1/AJS3 - Agentでオプションを省略した場合,「-warm」が仮定されます。
-
指定したサービス起動モードによって,ジョブネットおよびジョブの状態が異なります。サービス起動モードによるジョブネットおよびジョブの状態の詳細については,「(3) 起動モード別のジョブネットおよびジョブの状態」を参照してください。
(2) UNIXの場合
-
jajs_spmdコマンドに引数を指定して実行する。
指定できるオプションを次の表に示します。
表6‒2 jajs_spmdコマンドに指定できるオプション オペランド
起動時の動作
-cold
コールドスタートする。
-warm
ウォームスタートする。
-hot
ホットスタートする。
-disaster
ディザスターリカバリースタートする。※
- 注※
-
JP1/AJS3システムをディザスター・リカバリー環境で運用している場合に使用するオプションです。大規模災害などでメインサイト側での運用が停止し,リモートサイト側に運用を切り替えるときに,このオプションを指定してリモートサイト側のJP1/AJS3をディザスターリカバリースタートします。ディザスターリカバリースタートでは,ジョブの実行が抑止された状態でリモートサイト側のJP1/AJS3 - Managerが起動します。
リモートサイト側に運用を切り替える手順については,「11.2.1 リモートサイトに運用を切り替える」を参照してください。
なお,-disasterはディザスター・リカバリー時だけ指定できるオプションです。通常のJP1/AJS3の起動モードとしては指定しないでください。
- 注意事項
-
-
一時的に指定したサービス起動モードと,セットアップ時に設定したサービス起動モードが異なる場合,一時的に指定したサービス起動モードが優先されます。
-
JP1/AJS3 - Managerでオプションを省略した場合,セットアップ時に設定したサービス起動モードで起動します。
-
JP1/AJS3 - Agentでオプションを省略した場合,「-warm」が仮定されます。
-
指定したサービス起動モードによって,ジョブネットおよびジョブの状態が異なります。サービス起動モードによるジョブネットおよびジョブの状態の詳細については,「(3) 起動モード別のジョブネットおよびジョブの状態」を参照してください。
(3) 起動モード別のジョブネットおよびジョブの状態
JP1/AJS3では,マネージャーホスト上のJP1/AJS3のサービスを再起動する場合,JP1/AJS3サービスの起動モードによってジョブネットおよびジョブの状態が異なります。エージェントホスト上のJP1/AJS3サービスを再起動する場合,JP1/AJS3サービスの起動モードによってエージェントホスト上のジョブの状態が異なります。
マネージャーホスト上のJP1/AJS3サービスを再起動する場合と,エージェントホスト上のJP1/AJS3サービスを再起動する場合とに分けて,再起動後のジョブネットおよびジョブの状態を次に説明します。
(a) マネージャーホストのJP1/AJS3サービスを再起動する場合
マネージャーホストのJP1/AJS3サービスを再起動した場合のジョブネットおよびジョブの状態を,起動モード別に示します。なお,表中の「条件」は,JP1/AJS3サービス停止後の実際の状態やJP1/AJS3での確認状況など,ジョブネットおよびジョブの状態が変化する要因を示しています。
■ ホットスタートの場合のジョブネットおよびジョブの状態
マネージャーホストのJP1/AJS3サービスをホットスタートした場合のジョブネットおよびジョブの状態を次の表に示します。
ユニット |
JP1/AJS3停止前の状態 |
条件 |
JP1/AJS3起動後の状態 |
|
---|---|---|---|---|
ジョブネット |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
|
未計画(ルート) |
なし |
未計画 |
||
未計画(ネスト) |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
開始時刻待ち(ルート) |
なし |
開始時刻待ち※2,※3 |
||
開始時刻待ち(ネスト) |
なし |
開始時刻待ち※1 |
||
保留中(ルート) |
なし |
保留中※2 |
||
保留中(ネスト) |
なし |
保留中※1 |
||
実行中 |
なし |
実行中※4 |
||
警告検出実行中 |
なし |
警告検出実行中※5 |
||
異常検出実行中 |
なし |
異常検出実行中 |
||
起動条件待ち |
なし |
起動条件待ち※15 |
||
監視中 |
なし |
監視中※6,※13 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
リモートジョブネット |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
|
未計画(ルート) |
なし |
未計画 |
||
未計画(ネスト) |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
開始時刻待ち(ルート) |
なし |
開始時刻待ち※2,※3 |
||
開始時刻待ち(ネスト) |
なし |
開始時刻待ち※1 |
||
保留中(ルート) |
なし |
保留中※2 |
||
保留中(ネスト) |
なし |
保留中※1 |
||
実行中(ルート) |
なし |
異常検出終了 |
||
実行中(ネスト) |
なし |
異常検出終了 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
ジョブ(UNIXジョブ,PCジョブ,フレキシブルジョブ,HTTP接続ジョブ,アクションジョブ,カスタムジョブ,引き継ぎ情報設定ジョブ) |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
|
未計画 |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
保留中 |
なし |
保留中※1 |
||
実行待ち |
|
先行終了待ち※7 |
||
ジョブが他ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
実行中 |
|||
ジョブが自ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
強制終了 |
|||
ジョブが終了状態である |
終了状態※8 |
|||
JP1/AJS3サービス再起動時に,メモリー不足や通信障害が発生してジョブの状態取得に失敗した |
終了状態不明 |
|||
キューイング |
ジョブがキューイング状態である |
先行終了待ち※7 |
||
ジョブが他ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
実行中 |
|||
ジョブが自ホストで実行され,終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
強制終了 |
|||
ジョブが終了状態である |
終了状態※8 |
|||
JP1/AJS3サービス再起動時に,メモリー不足や通信障害が発生してジョブの状態取得に失敗した |
終了状態不明 |
|||
実行中 |
実行先が他ホストである |
実行中 |
||
実行先が自ホストである |
強制終了 |
|||
ジョブが終了状態になっている |
終了状態※8 |
|||
JP1/AJS3サービス再起動時に,メモリー不足や通信障害が発生してジョブの状態取得に失敗した |
終了状態不明 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
判定ジョブ,ORジョブ※14 |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
|
未計画 |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
保留中 |
なし |
保留中※1 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
QUEUEジョブ |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
|
未計画 |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
保留中 |
なし |
保留中※1 |
||
実行待ち |
ジョブがキューイング状態である |
キューイング |
||
ジョブが他ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
実行中 |
|||
ジョブが自ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
強制終了 |
|||
ジョブが終了状態である |
終了状態※8 |
|||
|
終了状態不明 |
|||
キューイング |
ジョブがキューイング状態である |
キューイング |
||
ジョブが他ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
実行中 |
|||
ジョブが自ホストで実行され終了前にJP1/AJS3サービスが停止した |
強制終了 |
|||
ジョブが終了状態である |
終了状態※8 |
|||
ジョブの状態取得に失敗した
|
終了状態不明 |
|||
実行中 |
実行先が他ホストである |
実行中 |
||
実行先が自ホストである |
強制終了 |
|||
ジョブが終了状態になっている |
終了状態※8 |
|||
ジョブの状態取得に失敗した
|
終了状態不明 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
キューレスジョブ |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
|
未計画 |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
保留中 |
なし |
保留中※1 |
||
実行待ち |
キューレスエージェントサービスに設定している最大同時ジョブ実行数を超えたため,ほかのキューレスジョブの終了を待っている |
実行待ち |
||
キューレスジョブが実行中になっている |
実行中 |
|||
キューレスジョブが終了状態になっている |
終了状態※8,※10 |
|||
|
終了状態不明 |
|||
ジョブがエージェントに送信される前に,JP1/AJS3サービスを停止した |
未実行終了 |
|||
実行中 |
キューレスジョブが実行中になっている |
実行中 |
||
キューレスジョブが終了状態になっている |
終了状態※8,※10 |
|||
|
終了状態不明 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブ |
ジョブネット中 |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※6,※12,※13,※15 |
未計画 |
なし |
未計画※1,※6,※12,※13,※15 |
||
保留中 |
なし |
保留中※1 |
||
キューイング,実行中 |
|
キューイング,実行中 |
||
実行先が自ホストである |
異常検出終了※11 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
起動条件中 |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※6,※12,※13,※15 |
|
未計画 |
なし |
未計画※12 |
||
キューイング |
なし |
キューイング※13,※15 |
||
実行中 |
イベントジョブ,カスタムイベントジョブが実行中である |
実行中※13,※15 |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブが終了状態である |
終了状態※8 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
ジョブネットコネクタ |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※1,※12,※16 |
|
未計画 |
なし |
未計画※1,※12 |
||
実行中 |
接続先のジョブネットが正常終了になっている |
正常終了※16 |
||
接続先のジョブネットが警告検出終了になっている |
警告検出終了※16 |
|||
接続先のジョブネットが実行中になっている |
実行中※16 |
|||
接続先のジョブネットが警告検出実行中になっている |
警告検出実行中※16 |
|||
接続先のジョブネット配下に異常終了扱いになったユニットがある |
異常検出実行中※16 |
|||
警告検出実行中 |
接続先のジョブネットが警告検出終了になっている |
警告検出終了※16 |
||
接続先のジョブネットが警告検出実行中になっている |
警告検出実行中※16 |
|||
接続先のジョブネット配下に異常終了扱いになったユニットがある |
異常検出実行中※16 |
|||
異常検出実行中 |
なし |
異常検出実行中※16 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
- 注※1
-
先行ユニットが異常終了扱いになった場合は,「未実行終了」状態になります。
- 注※2
-
ホットスタートした時刻がジョブネットの打ち切り時間を過ぎていた場合は,「繰り越し未実行」状態になります。
- 注※3
-
ホットスタートした時刻がジョブネットの打ち切り時間に満たないが,開始予定時刻を超過している場合は,「実行中」状態になります。
ただし,異なるスケジューラーサービス間のルートジョブネットの実行順序制御で,ジョブネットの実行順序方式が「同期」の場合,ジョブネットコネクタのあるスケジューラーサービスが起動するまでは,通信エラーとなって,「異常検出終了」状態になります。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 設計ガイド(業務設計編) 2.2.4 ジョブネットコネクタを使用したルートジョブネットの実行順序制御」を参照してください。
- 注※4
-
配下に異常終了扱いになったユニットがある場合は,「異常検出実行中」または「異常検出終了」状態になります。
配下に異常終了扱いになったユニットがなく,「警告検出実行中」または「警告検出終了」状態のユニットがある場合は,「警告検出実行中」または「警告検出終了」状態になります。
- 注※5
-
配下に異常終了扱いになったユニットがある場合は,「異常検出実行中」または「異常検出終了」状態になります。
- 注※6
-
起動条件中のイベントジョブおよびカスタムイベントジョブがエージェント上で実行中になる前にJP1/AJS3サービスまたはスケジューラーサービスを強制停止すると,ルートジョブネットは「監視打ち切り終了」状態になります。ルートジョブネット配下のネストジョブネットやジョブはすべて「未実行終了」状態になります。
- 注※7
-
JP1/AJS3のデータベース構成が標準構成の場合,ジョブ実行制御にキューイングされていたジョブ,および「実行待ち」状態のジョブは,キャンセルされて「先行終了待ち」状態に戻ります。そのあと,「先行終了待ち」状態のジョブは,再サブミットによって再度ジョブ実行制御にキューイングされます。ただし,先行ユニットが異常終了している場合は,再サブミットされないで「未実行終了」状態になります。詳細については,「6.4 JP1/AJS3サービス再起動時のジョブの再サブミット」を参照してください。
- 注※8
-
終了状態とは,次の状態のどれかです。
-
正常終了
-
警告検出終了
-
異常検出終了
-
強制終了
-
起動失敗
-
- 注※9
-
例えば,ジョブ情報の保存日数に0日を設定していて,JP1/AJS3サービスを再起動するまでの間にジョブの保存時間(デフォルトは10分)を過ぎてしまってジョブ状態を管理するために必要なジョブ情報がすでに削除されていた場合などです。
ジョブ情報の保存日数を0日にする場合は,JP1/AJS3サービスの停止から起動までの所要時間を見積もり,ジョブ情報の保存時間に所要時間以上の値を設定してください。また,見積もりができない場合は,保存日数を1日以上にしてください。ジョブ情報の保存日数の詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 20.5 ジョブ実行環境設定」を参照してください。
- 注※10
-
キューレスジョブで使用するステータスファイルを作成しておく必要があります。ステータスファイルが作成されていない場合,ジョブは「終了状態不明」状態になります。
- 注※11
-
システムダウンによるフェールオーバーの場合,またはイベントジョブ実行継続オプションを有効にしている場合は「実行中」状態になります。
- 注※12
-
ルートジョブネットが「繰り越し未実行」状態になると,ルートジョブネット配下のネストジョブネットやリモートジョブネットは,すべて「繰り越し未実行」になり,ジョブはすべて「未実行終了」になります。
ただし,起動条件を使用しないで,「未計画」状態となっている起動条件に定義されているイベントジョブおよびカスタムイベントジョブは,ルートジョブネットが「繰り越し未実行」状態になると「計画未実行」状態になります。
- 注※13
-
JP1/AJS3サービスやスケジューラーサービスを制限停止すると,「監視中」状態のルートジョブネットは「監視中断」状態になり,ホットスタートすると「監視中断」状態から「監視中」状態になります。
起動条件中に定義されている「実行中」状態のイベントジョブおよびカスタムイベントジョブは「監視中断」状態になり,ホットスタートすると,「監視中断」状態から「実行中」状態になります。
ジョブネット中に定義されている「先行終了待ち」「未計画」状態のネストジョブネットやジョブは「未実行終了」状態になり,ホットスタートすると,「未実行終了」状態から「先行終了待ち」「未計画」状態になります。
- 注※14
-
判定ジョブおよびORジョブは「実行待ち」,「キューイング」または「実行中」状態にならないユニットです。
- 注※15
-
起動条件が成立していない「起動条件待ち」状態の実行世代は,監視が停止すると世代が削除されます。
- 注※16
-
異なるスケジューラーサービス間のルートジョブネットの実行順序制御の場合,接続先のジョブネットのあるスケジューラーサービスが起動するまでは,通信エラーとなって,「異常検出終了」状態になります。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 設計ガイド(業務設計編) 2.2.4 ジョブネットコネクタを使用したルートジョブネットの実行順序制御」を参照してください。
■ ウォームスタートした場合のジョブネットおよびジョブの状態
マネージャーホストのJP1/AJS3サービスをウォームスタートした場合のジョブネットおよびジョブの状態を次の表に示します。
ユニット |
JP1/AJS3停止前の状態 |
条件 |
JP1/AJS3起動後の状態 |
|
---|---|---|---|---|
ジョブネット |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画(ルート) |
なし |
未計画 |
||
未計画(ネスト) |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
開始時刻待ち(ルート) |
なし |
開始時刻待ち※2,※3 |
||
開始時刻待ち(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
保留中(ルート) |
なし |
保留中※2,※4 |
||
保留中(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
実行中 |
なし |
中断※5 |
||
警告検出実行中 |
なし |
中断※5 |
||
異常検出実行中 |
なし |
中断※5 |
||
起動条件待ち |
なし |
起動条件待ち※13 |
||
監視中 |
なし |
監視中※6,※11 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
リモートジョブネット |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画(ルート) |
なし |
未計画 |
||
未計画(ネスト) |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
開始時刻待ち(ルート) |
なし |
開始時刻待ち※2,※3 |
||
開始時刻待ち(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
保留中(ルート) |
なし |
保留中※2,※4 |
||
保留中(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
実行中(ルート) |
なし |
中断 |
||
実行中(ネスト) |
なし |
中断 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
ジョブ(UNIXジョブ,PCジョブ,フレキシブルジョブ,HTTP接続ジョブ,アクションジョブ,カスタムジョブ,引き継ぎ情報設定ジョブ) |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
実行待ち |
|
未実行終了 |
||
ジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
|||
|
終了状態不明 |
|||
キューイング |
ジョブがキューイング状態である |
未実行終了 |
||
ジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
|||
ジョブが実行中である |
終了状態不明 |
|||
実行中 |
ジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
||
ジョブが実行中である |
終了状態不明 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
判定ジョブ,ORジョブ※12 |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
QUEUEジョブ |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
実行待ち |
ジョブがキューイング状態である |
未実行終了 |
||
ジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
|||
|
終了状態不明 |
|||
キューイング |
ジョブがキューイング状態である |
未実行終了 |
||
ジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
|||
|
終了状態不明 |
|||
実行中 |
ジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
||
|
終了状態不明 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
キューレスジョブ |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
実行待ち |
キューレスジョブが終了状態である |
終了状態※7,※9 |
||
キューレスエージェントサービスに設定している最大同時ジョブ実行数を超えたため,ほかのキューレスジョブの終了を待っている |
終了状態不明 |
|||
ジョブがエージェントに送信される前に,JP1/AJS3サービスを停止した |
未実行終了 |
|||
実行中 |
キューレスジョブが終了状態である |
終了状態※7,※9 |
||
|
終了状態不明 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブ |
ジョブネット中 |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
先行終了待ち※6,※11 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※13 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※14 |
未計画※6,※11 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
キューイング |
なし |
終了状態不明 |
||
実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
起動条件中 |
先行終了待ち |
なし |
先行終了待ち※6,※10,※11,※13 |
|
未計画 |
なし |
未計画※10 |
||
キューイング |
なし |
キューイング※11,※13 |
||
実行中 |
イベントジョブ,カスタムイベントジョブが実行中である |
実行中※11,※13 |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブが終了状態である |
終了状態※7 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
ジョブネットコネクタ |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※10 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※10 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※1 |
未実行終了 |
|||
実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
警告検出実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
異常検出実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
- 注※1
-
実行中状態とは,次の状態のどれかです。
-
実行中
-
警告検出実行中
-
異常検出実行中
-
- 注※2
-
次のどれかの状態の場合は,「繰り越し未実行」状態になります。
-
スケジューラーサービスの環境設定パラメーターOVERSCHEDULEに「plan」を設定していて,当日の実行予定である。
-
スケジューラーサービスの環境設定パラメーターOVERSCHEDULEに「skip」を設定していて,スケジューラーサービスの起動時より前の実行予定である。
-
ジョブネットの実行登録時に[実行登録]ダイアログボックスの[デーモン起動時に予定時刻超過]で[次回から実行する]を選択していて,スケジューラーサービスの起動時より前の実行予定である。
-
スケジューラーサービスを起動した時刻がジョブネットの打ち切り時間を過ぎている。
環境設定パラメーターOVERSCHEDULEの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 20.4.2(72) OVERSCHEDULE」を参照してください。
-
- 注※3
-
ウォームスタートした時刻が,開始予定時刻を超過していて,注※2のケースに該当しない場合,ジョブネットは「実行中」状態になります。
- 注※4
-
スケジュールを再計算するため,いったん「開始時刻待ち」状態になってから「保留中」状態になります。
- 注※5
-
サービス停止前にジョブネット配下のジョブが「実行待ち」状態,「キューイング」状態または「実行中」状態の場合,ジョブネットはすべてのジョブの実行結果を確認して終了状態に遷移してから「中断」状態になります。
- 注※6
-
起動条件中のイベントジョブおよびカスタムイベントジョブがエージェント上で実行中になる前にJP1/AJS3サービスまたはスケジューラーサービスを強制停止すると,ルートジョブネットは「監視打ち切り終了」状態になります。ルートジョブネット配下のネストジョブネットやジョブはすべて「未実行終了」状態になります。
- 注※7
-
終了状態は,次の状態のどれかです。
-
正常終了
-
警告検出終了
-
異常検出終了
-
強制終了
-
起動失敗
-
- 注※8
-
例えば,ジョブ情報の保存日数に0日を設定していて,JP1/AJS3サービスを再起動するまでの間にジョブの保存時間(デフォルトは10分)を過ぎてしまってジョブ状態を管理するために必要なジョブ情報がすでに削除されていた場合などです。ジョブ情報の保存日数を0日にする場合は,JP1/AJS3サービスの停止から起動までの所要時間を見積もり,ジョブ情報の保存時間に所要時間以上の値を設定してください。また,見積もりができない場合は,保存日数を1日以上にしてください。ジョブ情報の保存日数の詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 20.5 ジョブ実行環境設定」を参照してください。
- 注※9
-
キューレスジョブで使用するステータスファイルを作成しておく必要があります。ステータスファイルが作成されていない場合,ジョブは「終了状態不明」状態になります。
- 注※10
-
ルートジョブネットが「繰り越し未実行」状態になると,ルートジョブネット配下のネストジョブネットやリモートジョブネットは,すべて「繰り越し未実行」になり,ジョブはすべて「未実行終了」になります。
ただし,起動条件を使用しないで,「未計画」状態となっている起動条件に定義されているイベントジョブおよびカスタムイベントジョブは,ルートジョブネットが「繰り越し未実行」状態になると「計画未実行」状態になります。
- 注※11
-
JP1/AJS3サービスやスケジューラーサービスを制限停止すると,「監視中」状態のルートジョブネットは「監視中断」状態になり,ウォームスタートすると「監視中断」状態から「監視中」状態になります。
起動条件中に定義されている「実行中」状態のイベントジョブおよびカスタムイベントジョブは「監視中断」状態になり,ウォームスタートすると,「監視中断」状態から「実行中」状態になります。
ジョブネット中に定義されている「先行終了待ち」「未計画」状態のネストジョブネットやジョブは「未実行終了」状態になり,ウォームスタートすると,「未実行終了」状態から「先行終了待ち」「未計画」状態になります。
- 注※12
-
判定ジョブおよびORジョブは「実行待ち」,「キューイング」または「実行中」状態にならないユニットです。
- 注※13
-
起動条件が成立していない「起動条件待ち」状態の実行世代は,監視が停止すると世代が削除されます。
- 注※14
-
監視世代は事象の発生の監視を制御する世代のため,監視世代のジョブネット中に定義されているネストジョブネットやジョブは実行されません。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 導入ガイド 3.4.2 監視世代と実行世代」を参照してください。
■ コールドスタートした場合のジョブネットおよびジョブの状態
マネージャーホストのJP1/AJS3サービスをコールドスタート(-cold)した場合,登録済みのジョブネットはすべて「未登録」状態になり,前回までのジョブネットおよびジョブの実行結果がすべて削除された状態で,JP1/AJS3サービスが起動されます。
■ ディザスターリカバリースタートした場合のジョブネットおよびジョブの状態
マネージャーホストのJP1/AJS3サービスをディザスターリカバリースタート(-disaster)した場合のジョブネットおよびジョブの状態を次の表に示します。
ユニット種別 |
JP1/AJS3 - Managerの運用切り替え前の状態 |
条件 |
JP1/AJS3 - Managerの運用切り替え後の状態 |
|
---|---|---|---|---|
ジョブネット |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
未計画(ルート) |
なし |
未計画 |
||
未計画(ネスト) |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
開始時刻待ち(ルート) |
なし |
開始時刻待ち※1,※2 |
||
開始時刻待ち(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
保留中(ルート) |
なし |
保留中※1,※3 |
||
保留中(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
実行中 |
なし |
中断 |
||
警告検出実行中 |
なし |
中断 |
||
異常検出実行中 |
なし |
中断 |
||
起動条件待ち |
なし |
起動条件待ち※8 |
||
監視中 |
なし |
監視打ち切り終了※6 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
リモートジョブネット |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
未計画(ルート) |
なし |
未計画 |
||
未計画(ネスト) |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
開始時刻待ち(ルート) |
なし |
開始時刻待ち※1,※2 |
||
開始時刻待ち(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
保留中(ルート) |
なし |
保留中※1,※3 |
||
保留中(ネスト) |
なし |
未実行終了 |
||
実行中(ルート) |
なし |
中断 |
||
実行中(ネスト) |
なし |
中断 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
ジョブ(標準ジョブ,HTTP接続ジョブ,アクションジョブ,カスタムジョブおよび引き継ぎ情報設定ジョブ) |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
実行待ち |
なし |
終了状態不明 |
||
キューイング |
なし |
終了状態不明 |
||
実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
判定ジョブ,ORジョブ※7 |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
キューレスジョブ |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
実行待ち |
なし |
終了状態不明 |
||
実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブ |
ジョブネット中 |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
未計画※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である※9 |
未実行終了※6 |
|||
保留中 |
なし |
未実行終了 |
||
キューイング |
なし |
終了状態不明 |
||
実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
起動条件中 |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態で起動条件を使用する |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
先行終了待ち※8 |
|||
ルートジョブネットが「監視中」状態である |
未実行終了※6 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態で起動条件を使用しない |
未計画※4 |
|||
キューイング |
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
キューイング※8 |
||
ルートジョブネットが「監視中」状態である |
終了状態不明※6 |
|||
実行中 |
ルートジョブネットが「起動条件待ち」状態である |
実行中※8 |
||
ルートジョブネットが「監視中」状態である |
終了状態不明※6 |
|||
終了状態 |
なし |
変更なし |
||
ジョブネットコネクタ |
先行終了待ち |
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
先行終了待ち※4 |
|
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
未計画 |
ルートジョブネットが「未計画」状態である |
未計画 |
||
ルートジョブネットが「開始時刻待ち」または「保留中」状態である |
未計画※4 |
|||
ルートジョブネットが実行中状態である※5 |
未実行終了 |
|||
実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
警告検出実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
異常検出実行中 |
なし |
終了状態不明 |
||
終了状態 |
なし |
変更なし |
- 注※1
-
次のどれかの状態の場合は,次回実行予定は「繰り越し未実行」状態になります。
-
スケジューラーサービスの環境設定パラメーターOVERSCHEDULEに「plan」を設定していて,当日の実行予定である。
-
スケジューラーサービスの環境設定パラメーターOVERSCHEDULEに「skip」を設定していて,スケジューラーサービスの起動時より前の実行予定である。
-
ジョブネットの実行登録時に[実行登録]ダイアログボックスの[デーモン起動時に予定時刻超過]で[次回から実行する]を選択していて,スケジューラーサービスの起動時より前の実行予定である。
-
スケジューラーサービスを起動した時刻がジョブネットの打ち切り時間を過ぎている。
環境設定パラメーターOVERSCHEDULEの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド 20.4.2(72) OVERSCHEDULE」を参照してください。
-
- 注※2
-
ディザスターリカバリースタートした時刻が,開始予定時刻を超過していて,注※1のケースに該当しない場合,ジョブの実行が抑止されているため,実行抑止を解除するまでは予定時刻に到達しても実行されません。
- 注※3
-
次回実行予定はスケジュールを再計算するため,いったん「開始時刻待ち」状態になってからジョブの実行抑止が解除されると「保留中」状態になります。
- 注※4
-
ルートジョブネットが「繰り越し未実行」状態になると,ルートジョブネット配下のネストジョブネットやリモートジョブネットは,すべて「繰り越し未実行」になり,ジョブはすべて「未実行終了」になります。
ただし,起動条件を使用しないで,「未計画」状態となっている起動条件に定義されているイベントジョブおよびカスタムイベントジョブは,ルートジョブネットが「繰り越し未実行」状態になると「計画未実行」状態になります。
- 注※5
-
実行中状態は,次の状態のどれかです。
-
実行中
-
警告検出実行中
-
異常検出実行中
-
- 注※6
-
JP1/AJS3サービスやスケジューラーサービスを制限停止すると,「監視中」状態のルートジョブネットは「監視中断」状態になり,ディザスターリカバリースタートしてジョブの実行抑止を解除すると,「監視中断」状態から「監視中」状態になります。
起動条件中に定義されている「実行中」状態のイベントジョブおよびカスタムイベントジョブは「監視中断」状態になり,ディザスターリカバリースタートしてジョブの実行抑止を解除すると,「監視中断」状態から「実行中」状態になります。
ジョブネット中に定義されている「先行終了待ち」「未計画」状態のネストジョブネットやジョブは「未実行終了」状態になり,ディザスターリカバリースタートすると,「未実行終了」状態から「先行終了待ち」「未計画」状態になります。
- 注※7
-
判定ジョブおよびORジョブは「実行待ち」,「キューイング」または「実行中」状態にならないユニットです。
- 注※8
-
起動条件が成立していない「起動条件待ち」状態の実行世代は,監視が停止すると世代が削除されます。
- 注※9
-
監視世代は事象の発生の監視を制御する世代のため,監視世代のジョブネット中に定義されているネストジョブネットやジョブは実行されません。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 導入ガイド 3.4.2 監視世代と実行世代」を参照してください。
(b) エージェントホストのJP1/AJS3サービスを再起動する場合
エージェントホストのJP1/AJS3サービスを再起動したときの,エージェントホスト上のジョブの状態は,起動モードおよびジョブの種類によって異なります。
なお,エージェントホストのJP1/AJS3サービスの起動モードの指定を省略した場合は,ウォームスタートと同じです。
各起動モードでJP1/AJS3を起動したときのジョブの状態を,ジョブの種類別に次の表に示します。
起動モード |
PCジョブ,UNIXジョブ,HTTP接続ジョブ,フレキシブルジョブ,QUEUEジョブ |
イベントジョブおよびカスタムイベントジョブ |
起動条件中に指定されたイベントジョブおよびカスタムイベントジョブ |
---|---|---|---|
マネージャーホストにジョブの状態を報告できなかったジョブは,マネージャーホストで「強制終了」状態になります。ただし,jpqjobsubコマンドの-rsオプションを利用し,ジョブの回復状態を指定した場合は,指定した状態になります。 |
監視を終了します(マネージャーホスト上でのジョブは「異常検出終了」状態になります)。 ただし,次のどれかに該当する場合は,それぞれの状況に従った状態になります。
|
JP1/AJS3が停止する前にエージェントホストで検知したイベント情報のうち,マネージャーホストに通知できなかったイベント情報は,エージェントホスト起動後にマネージャーホストに通知します(マネージャーホスト上でのジョブは「監視中」状態のままになります。エージェントホストの再起動時に引き続き実行されます)。 |
|
エージェントホストの再起動時に引き続き実行されます。 JP1/AJS3が停止する前にエージェントホストで検知したイベント情報のうち,マネージャーホストに通知できなかったイベント情報は破棄されます(マネージャーホスト上でのジョブは「監視中」状態のままになります)。 |
(4) エージェントホストを再起動する場合のマネージャーホスト上でのジョブの状態
マネージャー・エージェント構成で,エージェントホストのJP1/AJS3サービスを再起動する場合,次に示す状況ではマネージャーホスト上のジョブの状態が異なります。
-
停止したエージェントホストを再起動する
-
システムダウンしたエージェントホストを再起動する
停止したエージェントホストを再起動する場合の,マネージャーホスト上でのジョブの状態を表6-7に示します。システムダウンしたエージェントホストを再起動する場合の,マネージャーホスト上でのジョブの状態を表6-8に示します。
ユニットの種類 |
エージェントホストが停止する前の状態 |
エージェントホストが停止したあとの状態 |
|
---|---|---|---|
ジョブ※1 |
先行終了待ち |
先行終了待ち |
|
保留中 |
保留中 |
||
キューイング中 |
キューイング中※2 |
||
実行中 |
強制終了※3 |
||
その他の状態 |
変更なし |
||
キューレスジョブ |
先行終了待ち |
未実行終了※4 |
|
保留中 |
保留中※4 |
||
実行待ち |
終了状態不明※4 |
||
実行中 |
終了状態不明※4 |
||
その他の状態 |
変更なし |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブ |
ジョブ ネット中 |
先行終了待ち |
先行終了待ち |
保留中 |
保留中 |
||
キューイング中 |
キューイング中 |
||
実行中 |
異常検出終了※5 |
||
その他の状態 |
変更なし |
||
起動条件中 |
先行終了待ち |
先行終了待ち |
|
キューイング中 |
キューイング中 |
||
実行中 |
実行中 |
||
その他の状態 |
変更なし |
- 注※1
-
ジョブとは,標準ジョブ,HTTP接続ジョブ,アクションジョブ,カスタムジョブを示します。
- 注※2
-
シャットダウン処理中にジョブ実行要求を受け付けた場合,ジョブプロセスの起動に失敗して「起動失敗」状態になることがあります。また,エージェントホストがジョブ実行要求に対してマネージャーホストへ応答する前に停止した場合は,ジョブ実行要求はタイムアウトエラーとなります。そのあと,マネージャーホストからのポーリングによる状態確認の結果,「強制終了」状態になります。
- 注※3
-
ジョブを強制終了するときの動作については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 導入ガイド 4.5.10 実行中のジョブネットやジョブを強制終了する」を参照してください。
- 注※4
-
エージェントホスト起動後,状態が変更されるまで時間が掛かる場合があります。
- 注※5
-
次のどれかに該当する場合は,それぞれの状況に従った状態になります。
-
イベントジョブ実行継続オプションを有効にしている場合は,「実行中」状態になります。
-
マネージャーホストのスケジューラーサービスが停止している場合,またはマネージャーホストのJP1/AJS3サービスが停止している場合は,「(3)(a) マネージャーホストのJP1/AJS3サービスを再起動する場合」に示す状態になります。
-
ユニットの種類 |
エージェントホストがシステムダウンする前の状態 |
エージェントホストが停止したあとの状態 |
|
---|---|---|---|
ジョブ※1 |
先行終了待ち |
先行終了待ち |
|
保留中 |
保留中 |
||
キューイング中 |
キューイング中 |
||
実行中 |
強制終了 |
||
その他の状態 |
変更なし |
||
キューレスジョブ |
先行終了待ち |
未実行終了※2 |
|
保留中 |
保留中※2 |
||
実行待ち |
終了状態不明※2 |
||
実行中 |
終了状態不明※2 |
||
その他の状態 |
変更なし |
||
イベントジョブ,カスタムイベントジョブ |
ジョブ ネット中 |
先行終了待ち |
先行終了待ち |
保留中 |
保留中 |
||
キューイング中 |
キューイング中 |
||
実行中 |
実行中 |
||
その他の状態 |
変更なし |
||
起動条件中 |
先行終了待ち |
先行終了待ち |
|
キューイング中 |
キューイング中 |
||
実行中 |
実行中 |
||
その他の状態 |
変更なし |
- 注※1
-
ジョブとは,標準ジョブ,HTTP接続ジョブ,アクションジョブ,カスタムジョブを示します。
- 注※2
-
エージェントホスト起動後,状態が変更されるまで時間が掛かる場合があります。