Hitachi

JP1 Version 13 JP1/Integrated Management 3 - Manager コマンド・定義ファイル・APIリファレンス


SAPシステムのCCMSアラート情報監視定義ファイルのサンプルファイル(fluentd_sap_alertlog_tail.conf)

〈このページの構成〉

形式

テキスト形式のログファイルの監視定義ファイル(fluentd_@@trapname@@_tail.conf.template)」の形式と同様です。

次に示す条件でテキスト形式のログファイルの監視機能を使用して,SAPシステムのCCMSアラート情報を監視する場合の定義例を,サンプルファイルとして提供します。

■条件

■定義例

<worker 0>
## [Metric Settings]
  <source>
    @type exec
    command "echo {}"
    <parse>
      @type json
    </parse>
    run_interval 60s
    tag jpc_ima_metrics.tail.sap_alertlog
  </source>
 
  <filter jpc_ima_metrics.tail.sap_alertlog>
    @type record_transformer
    enable_ruby true
    auto_typecast false
    <record>
      __name__ fluentd_logtrap_running
      instance @@sap_instancename@@
      jp1_pc_nodelabel SAP CCMS Alert
      jp1_pc_category enterprise
      jp1_pc_logtrap_defname sap_alertlog_tail
      jp1_pc_trendname fluentd
      job jpc_fluentd
      jp1_pc_nodelabel_fluentd Log trapper(Fluentd)
      jp1_pc_addon_program JPC Fluentd
    </record>
  </filter>
</worker>
 
<worker 4>
## [Input Settings]
  <source>
    @type tail
    tag tail.sap_alertlog
    path @@sap_logpath@@
    follow_inodes true
    refresh_interval 60
    skip_refresh_on_startup false
    read_from_head false
    encoding "UTF-8"
    from_encoding "Shift_JIS"
    read_lines_limit 1000
    read_bytes_limit_per_second -1
    pos_file ../data/fluentd/tail/sap_alertlog.pos
    path_key tailed_path
    rotate_wait 5s
    enable_watch_timer false
    enable_stat_watcher true
    open_on_every_update false
    emit_unmatched_lines false
    ignore_repeated_permission_error false
    <parse>
      @type regexp
      expression /^(?<alert_date>.{8})(?<alert_time>.{6})(?<mtsysid>.{8})(?<mtmcname>.{40})(?<objectname>.{40})(?<fieldname>.{40})(?<value>.{11})(?<severity>.{11})(?<message>.*)$/
      time_key time
      null_empty_string false
      estimate_current_event true
      keep_time_key false
      localtime true
      utc false
    </parse>
  </source>
 
## [Attributes Settings]
  <filter tail.sap_alertlog>
    @type record_transformer
    enable_ruby true
    auto_typecast false
    renew_record true
    
    <record>
      ID 00007601
      MESSAGE ${record["message"]}
      JP1_SOURCEHOST @@sap_instancename@@
      JPC_LOG_TIME ${time.utc.to_i}
      PRODUCT_NAME /HITACHI/JP1/JPCCS2/LOGTRAP/SAP CCMS Alert
      PPNAME /HITACHI/JP1/JPCCS2
#      SEVERITY Notice
      SEVERITY "${
           if record['value'].match(/3/)
             'Error'
           elsif record['value'].match(/2/)
             'Warning'
           elsif record['value'].match(/1/)
             'Information'
           elsif record['value'].match(/0/)
             'Debug'
           else
             'Notice'
           end}"
      PLATFORM ${ if RUBY_PLATFORM.downcase =~ /mswin(?!ce)|mingw|cygwin|bccwin/; 'NT'; else 'UNIX'; end }
      OBJECT_TYPE LOGFILE
      OBJECT_NAME ${record['tailed_path']}
      ROOT_OBJECT_TYPE LOGFILE
      ROOT_OBJECT_NAME ${record['tailed_path']}
      JP1_TRAP_NAME ${tag_parts[1]}
      JPC_NODELABEL SAP CCMS Alert
    </record>
  </filter>
 
## [Inclusion Settings]
#<filter tail.sap_alertlog>
#    @type grep
#    <regexp>
#      key nil
#      pattern nil
#    </regexp>
#  </filter>
 
## [Exclusion Settings]
#  <filter tail.sap_alertlog>
#    @type grep
#    <exclude>
#      key nil
#      pattern nil
#    </exclude>
#  </filter>
 
## [Forward Settings]
  <match tail.sap_alertlog>
    @type rewrite_tag_filter
    <rule>
      key SEVERITY
      pattern /Warning|Error|Critical|Alert|Emergency/
      tag ${tag}.jp1event
    </rule>
    <rule>
      key SEVERITY
      pattern /.*/
      tag ${tag}.outputlog
    </rule>
  </match>
 
  <filter /tail\.sap_alertlog\.(jp1event|outputlog)/>
    @type record_transformer
    enable_ruby true
    auto_typecast true
    renew_record true
    <record>
      eventId ${record['ID']}
      xsystem true
      message ${record['MESSAGE']}
      attrs ${record}
    </record>
    remove_keys $.attrs.ID
    remove_keys $.attrs.MESSAGE
  </filter>
</worker>

ファイル

fluentd_sap_alertlog_tail.conf

格納先ディレクトリ

■統合エージェントホスト

Windowsの場合

Linuxの場合

説明

SAPシステムのCCMSアラート情報を監視するための定義ファイルのサンプルファイルです。

サンプルファイル(fluentd_sap_alertlog_tail.conf)をコピーし,必要に応じてコピー先のファイル名を「fluentd_ログ監視名_tail.conf」に変更して使用します。ファイルの配置先については,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager 導入・設計ガイド」の「付録A.4(3)統合エージェントホスト(Windows)」および「付録A.4(4)統合エージェントホスト(Linux)」を参照してください。Script exporter設定ファイル(jpc_script_exporter.yml)で指定したスクリプトごとにこの定義ファイルを作成します。

先頭の文字が「#」である行は,コメントとして扱い,プログラムの動作には影響しません。

文字コード

UTF-8(BOM無し)

改行コード

Windowsの場合:CR+LF

Linuxの場合:LF

定義の反映時期

Fluentdのサービスを再起動したときに,Fluentdの動作に反映します。

定義ファイルを追加もしくは削除,または,[Metric Settings]セクションの値を変更した場合,統合オペレーション・ビューアーのツリー表示に,変更内容を反映します。

反映方法については,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager 構築ガイド」の「1.21.2(16)IM管理ノードのツリー情報の作成と反映(Windows)(必須)」を参照してください。

記述内容

テキスト形式のログファイルの監視定義ファイル(fluentd_@@trapname@@_tail.conf.template)」の「記述内容」の説明を参照してください。

このサンプルファイルをユーザーが使用する場合は,次に示す設定項目を,ユーザー環境に合わせて変更する必要があります。

設定項目

初期値

設定内容

監視対象のログファイルのパス

@@sap_logpath@@

環境パラメーター設定ファイルでユーザーが指定した,SAPシステムのCCMSアラート情報の抽出結果を出力するテキストファイルのパスを指定します。

CCMSアラート情報を抽出するSAPインスタンス名

@@sap_instancename@@

SAPシステムのCCMSアラート情報の抽出結果を出力するSAPインスタンス名を指定します。

また,SEVERITYの値が「Warning」以上の場合にマッチするときにJP1イベントが発行される設定となっています。SEVERITYに「Notice」,「Debug」,または「Information」が指定されている場合,JP1イベントは発行されず,Fluentdのログにだけ出力されます。SEVERITYが「Notice」,「Debug」,または「Information」であるログ監視結果をJP1イベントとして出力する場合には,次の下線部分のように定義を変更します。

## [Forward Settings]
<match tail.sap_alertlog>
  @type rewrite_tag_filter
  <rule>
    key SEVERITY
    pattern /Notice|Debug|Information|Warning|Error|Critical|Alert|Emergency/
    tag ${tag}.jp1event
  </rule>
  <rule>
    key SEVERITY
    pattern /.*/
    tag ${tag}.outputlog
  </rule>
</match>