はじめに

このマニュアルは,次に示すプログラムプロダクトの,リモートコントロールの機能および操作方法について説明したものです。

このマニュアルでは,JP1/Remote Control Manager,JP1/Remote Control Agent,JP1/NETM/Remote Control ManagerおよびJP1/NETM/Remote Control Agentを総称して,JP1/NETM/Remote Controlと呼びます。また,JP1/NETM/DM Manager,JP1/NETM/DM ClientおよびJP1/NETM/DM Client - Baseを総称して,JP1/NETM/DMと呼びます。JP1/NETM/DM Client - Baseは,オプション製品であるJP1/NETM/DM Client - Remote Control Featureがインストールされている状態を前提としています。

なお,バージョン03-30~05-20のJP1/Remote Control AgentまたはJP1/NETM/DMをインストールしたマシンをリモートコントロールする場合は,別製品の「JP1/Remote Control互換接続機能」が必要です。

JP1/Remote Controlのインストール時および実行時のプログラム名は,JP1/NETM/Remote Controlです。JP1/Remote Controlが提供している機能は,JP1/NETM/Remote Controlと同じです。

<はじめにの構成>
対象読者
関連マニュアル
このマニュアルでの表記
このマニュアルで使用する英略語
マニュアルで使用する記号
図中で使用する記号
HTMLヘルプについて
KB(キロバイト)などの単位表記について

対象読者

このマニュアルは,次の方にお読みいただくことを前提に説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,製品名称を次のように表記します。

表記製品名称および名称
64ビット版JP1/NETM/Remote Control AgentWindows Server 2003 (IPF)対応JP1/NETM/Remote Control Agent
InstallShieldInstallShield(R)
Itanium 2Intel(R) Itanium(R) 2プロセッサ
JP1/IMJP1/IM - ManagerJP1/Integrated Management - Manager
JP1/IM - ViewJP1/Integrated Management - View
JP1/NETM/DMJP1/NETM/DM ClientJP1/NETM/DM Client
JP1/NETM/DM Client - Base
JP1/NETM/DM ManagerJP1/NETM/DM Manager
JP1/NETM/Remote ControlJP1/Remote Control
Microsoft Internet ExplorerMicrosoft(R) Internet Explorer
Windows(R) Internet Explorer(R)
PentiumIntel(R) Pentium(R)
WindowsWindows 2000Windows 2000 Advanced ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System
Windows 2000 Datacenter ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Datacenter Server Operating System
Windows 2000 ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System
Windows 2000 ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System
Windows 7Microsoft(R) Windows(R) 7 Enterprise
Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional
Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate
Windows 8Windows 8Microsoft(R) Windows(R) 8
Microsoft(R) Windows(R) 8 Enterprise
Microsoft(R) Windows(R) 8 Pro
Windows 8.1Microsoft(R) Windows(R) 8.1
Microsoft(R) Windows(R) 8.1 Enterprise
Microsoft(R) Windows(R) 8.1 Pro
Windows 10Microsoft(R) Windows(R) 10 Home
Microsoft(R) Windows(R) 10 Enterprise
Microsoft(R) Windows(R) 10 Pro
Windows 98Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System
Windows MeMicrosoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System
Windows NT 4.0Windows NT Server 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version 4.0
Windows NT Server Enterprise Edition 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Server Enterprise Edition Version 4.0
Windows NT Workstation 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version 4.0
Windows Server 2003Windows Server 2003Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Datacenter Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Windows Server 2003 (IPF)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter Edition for Itanium-based Systems
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systems
Windows Server 2003 (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Datacenter x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Windows Server 2008Windows Server 2008Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(R)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(R)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(R)
Windows Server 2008 R2Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2, Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2, Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2, Standard
Windows Server 2012Windows Server 2012Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard
Windows Server 2012 R2Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard
Windows Server 2016Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard
Windows VistaMicrosoft(R) Windows Vista(R) Business
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Windows XPWindows XP Home EditionMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Edition Operating System
Windows XP ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System
Windows Media PlayerWindows Media(R) Player
注※
Server Coreインストールは対象外です。

このマニュアルに記載しているWindowsのメニュー名の表記は,Windows XPを前提としています。

Windows 8またはWindows Server 2012の場合は[スタート]メニューが表示されないため,スタート画面の[すべてのアプリ]からメニューを選択してください。

このマニュアルで使用する英略語

このマニュアルで使用する英略語の一覧を次に示します。

英略語正式な表記
AVIAudio - Video Interleaved
CD-ROMCompact Disc - Read Only Memory
CPUCentral Processing Unit
CSVComma Separated Values
DHCPDynamic Host Configuration Protocol
DNSDomain Name System
GUIGraphical User Interface
IPFItanium(R) Processor Family
LANLocal Area Network
NATNetwork Address Translation
OSOperating System
PCPersonal Computer
PKIPublic Key Infrastructure
RAMRandom Access Memory
RASRemote Access Service
TCP/IPTransmission Control Protocol/Internet Protocol
TSVTab Separated Values
VGAVideo Graphics Array
WANWide Area Network

マニュアルで使用する記号

このマニュアルで使用する記号を次のように定義します。

記号意味
[ ]ウィンドウ,ダイアログボックス,タブ,パネル,メニュー,ボタン,アイコン,グループ,フォルダ,およびキーの名称を示す。
「 」タブ,画面上の文字列,および記号を示す。
[A]-[B]メニューを連続して選択することを示す。
(例)[ファイル]-[新規作成]
上記の例では,[ファイル]メニューを選択して,プルダウンメニューから[新規作成]を選択することを示す。
[X]+[Y]キーを同時に押すことを示す。
(例)[Ctrl]+[C]キー
上記の例では,[Ctrl]キーと[C]キーを同時に押すことを示す。
斜体文字可変の値を示す。
(例) 日付はYYYYMMDDの形式で指定する。

図中で使用する記号

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

HTMLヘルプについて

JP1/NETM/Remote Controlでは,HTMLヘルプを提供しています。HTMLヘルプの内容は,このマニュアルと同様です。HTMLヘルプでは,検索したい項目をマニュアル全文から検索できます。

JP1/NETM/Remote Controlの各ウィンドウの[ヘルプ]メニューや各ダイアログボックスの[ヘルプ]ボタンから,HTMLヘルプを起動できます。HTMLヘルプは,Microsoft Internet Explorer 5.01以降がインストールされているマシンで参照してください。

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。