[ファイル転送]ウィンドウおよびファイル一覧リストウィンドウのメニューを次に示します。
[ファイル転送]ウィンドウのメニュー項目を次の表に示します。
表A-3 [ファイル転送]ウィンドウのメニュー
メニューバー | メニュー項目 | 機能 | |
---|---|---|---|
ファイル(F) | 開く(O) | 選択したフォルダやファイルを開きます。 | |
新規作成(W) | フォルダ(F) | 新規にフォルダを作成します。 | |
削除(D) | 選択したフォルダやファイルを削除します。 | ||
名前の変更(M) | 選択したフォルダやファイルの名前を変更します。 | ||
プロパティ(P) | 選択したフォルダやファイルの属性を変更します。 | ||
切断(C) | エージェントとの,ファイル転送用の接続を切断します。 | ||
アプリケーションの終了(X) | [ファイル転送]ウィンドウを終了します。 | ||
編集(E) | コピーファイル登録(Q) | コピーするファイルを登録します。 | |
移動ファイル登録(E) | 移動するファイルを登録します。 | ||
転送(T) | ファイル転送を開始します。 | ||
すべてを選択(A) | 選択したドライブまたはフォルダの中の項目すべてを選択します。 | ||
選択の切り替え(I) | 選択している項目と選択していない項目を反転させます。 | ||
ファイル確認(F) | 登録ファイル(1) | コピーファイルまたは移動ファイルとして登録されているファイルの情報を確認します。 | |
選択ファイル(2) | 選択しているファイルの情報を確認します。 | ||
カスタム転送(C) | カスタム転送を実行します。 | ||
表示(V) | ツールバー(T) | ツールバーを表示します。 | |
ステータスバー(S) | ステータスバーを表示します。 | ||
大きいアイコン(G) | リスト領域のフォルダまたはファイルを大きいアイコンで表示します。 | ||
小さいアイコン(M) | リスト領域のフォルダまたはファイルを小さいアイコンで表示します。 | ||
一覧(L) | リスト領域のフォルダまたはファイルを一覧で表示します。 | ||
詳細(D) | リスト領域のフォルダまたはファイルを詳細項目(名前,サイズ,更新日時,属性)で表示します。 | ||
一つ上のフォルダへ(U) | 現在表示しているフォルダよりも,一つ上のフォルダ中の項目を表示します。 | ||
最新表示(R) | [ファイル転送]ウィンドウに表示される情報を最新にします。 | ||
ファイル一覧リスト(F) | [ファイル一覧リスト]ウィンドウを表示します。 | ||
その他(O) | オプション(O)... | [ファイル転送]ウィンドウの表示や,ファイルの転送方法についてのオプションを設定します。 | |
ヘルプ(H) | 目次(C) | JP1/NETM/Remote Controlのヘルプの目次を表示します。 | |
バージョン情報(A)... | JP1/NETM/Remote Control Managerのバージョン情報を表示します。 |
[ファイル一覧リスト]ウィンドウのメニュー項目を次の表に示します。
表A-4 [ファイル一覧リスト]ウィンドウのメニュー
メニューバー | メニュー項目 | 機能 |
---|---|---|
ファイル(F) | 削除(D) | コントローラに保存したファイルを削除します。 |
自動的に閉じる(A) | [ファイル一覧リスト]ウィンドウからすべてのファイルが削除された場合,自動的に[ファイル一覧リスト]ウィンドウを閉じるかどうかを設定します。 | |
閉じる(C) | [ファイル一覧リスト]ウィンドウを閉じます。 | |
編集(E) | 転送(T) | ファイルを,エージェントの元の場所にコピーします。 |
転送後削除(E) | ファイルを,エージェントの元の場所に移動します。 | |
すべて選択(A) | リストビューのすべてのファイルを選択します。 | |
選択の切り替え(I) | 選択している項目と,選択していない項目との選択状態を切り替えます。 | |
表示(V) | 最新表示(R) | リストビューを最新の状態にして表示します。 |
ヘルプ(H) | 目次(C) | ヘルプの目次を表示します。 |
バージョン情報(A) | バージョン情報を表示します。 |