Hitachi

JP1 Version 12 JP1/SNMP System Observer


7.3.18 しきい値定義ファイル(ssothreshold.conf)

しきい値監視をする場合の,固定しきい値の初期値を定義します。製品が提供する初期値一覧は「付録I しきい値定義ファイルの初期値一覧」を参照してください。

〈この項の構成〉

(1) 書式

しきい値定義ファイルの書式を次に示します。

[図データ]

(2) リソースに関する定義内容

キー名

rsc_id

リソースIDを記述します※1

threshold_monitoring

《N※2

全サブリソースに対する収集データのしきい値チェックの有無をYまたはNで記述します。

注※1 リソースIDとリソースの対応については,「付録G リソース一覧」を参照してください。

注※2 一部のリソースでは「Y」の場合があります。

リソースに関する定義の注意事項を次に示します。

(3) サブリソースに関する定義内容

キー名

threshold_submonitoring

《N

サブリソースごとの収集データのしきい値チェックの有無をYまたはNで記述します。threshold_monitoringが定義されていてもこのキーによる定義が優先されます。

threshold

((0,±1.00×10-2〜±1.7976931348623157×10127の整数または浮動小数点(倍精度実数)))

警戒しきい値,および危険しきい値を指定します。しきい値の間は「;(セミコロン)」で区切ってください。

threshold_OVER

《1;1》((1〜99))

警戒しきい値,および危険しきい値の連続超過回数を指定します。連続超過回数の間は「;(セミコロン)」で区切ってください。

注※ 一部のサブリソースでは「Y」の場合があります。

サブリソースに関する定義の注意事項を次に示します。

(4) 定義例

しきい値定義ファイルの定義例を次に示します。

[図データ]