Hitachi

JP1 Version 12 JP1/SNMP System Observer


4.4.2 リソース収集条件の設定

リソース収集条件設定ウィンドウで,リソース収集条件を設定する手順を説明します。コマンドで設定する場合は,ssocolsetコマンドを使用してください。

〈この項の構成〉

(1) 収集対象サーバ・収集リソースの設定

収集条件追加ウィザードを使用して,監視サーバおよび収集するリソースを設定する手順を説明します。

  1. [編集]−[収集条件追加...]を選択する。

    収集条件追加ウィザードが表示されます。ウィザードに従って項目を設定してください。設定が完了すると,設定した項目の内容がリソース収集条件設定ウィンドウに表示されます。

(2) インスタンスの登録

インスタンスごとに収集モードを設定する場合のインスタンスを登録する手順を説明します。インスタンスを登録しない場合は,すべてのインスタンスに同じ収集モードが設定されます。収集リソースがPing応答時間の場合は,ping実行先IPアドレスを登録する必要があります。なお,IPアドレスを変更または削除する場合は,リソース収集を終了して実施してください。収集中に変更または削除しても反映されません。

  1. インスタンスを登録するリソース収集条件を選択する。

  2. [編集]−[収集条件変更...]を選択する。

    収集条件変更ウィンドウが表示されます。

  3. [登録...]をクリックする。

    インスタンス登録ウィンドウが表示されます。[一覧取得]をクリックすると,インスタンス一覧が[取得インスタンス名]に表示されます。なお,インスタンスを取得できないリソースを選択している場合や,SNMPエージェントが動作していない場合は,インスタンス一覧を表示できません。

  4. 登録するインスタンスを[取得インスタンス名]から選択するか,[インスタンス名]に直接入力して,[追加]をクリックする。

    登録したインスタンスが[登録インスタンス名]に表示されます。

  5. 登録するインスタンスの数だけ繰り返してから,[OK]をクリックする。

    インスタンス登録ウィンドウが閉じます。

ping実行先IPアドレスの登録

ping実行先IPアドレスを登録する場合の手順を説明します。

  1. ping実行先IPアドレスを登録するリソース収集条件を選択する。

  2. [編集]−[収集条件変更...]を選択する。

    収集条件変更ウィンドウが表示されます。

  3. [登録...]をクリックする。

    Pingアドレス登録ウィンドウが表示されます。

  4. [Pingアドレス]に,パケットサイズ,タイムアウト時間,およびIPアドレスを指定して,[追加]をクリックする。

    パケットサイズ,タイムアウト時間,およびIPアドレスは「.(ピリオド)」で区切って指定してください。なお,パケットサイズおよびタイムアウト時間は省略できます。省略する場合は,「.(ピリオド)」だけ指定してください。

  5. [OK]をクリックする。

    Pingアドレス登録ウィンドウが閉じます。

(3) 収集モードの設定

デフォルトの収集モードから変更する場合に,次に示す収集モードを設定する手順を説明します。

  1. 収集モードを設定するリソース収集条件を選択する。

  2. [編集]−[収集条件変更...]を選択する。

    収集条件変更ウィンドウが表示されます。

  3. [インスタンス名],[サブリソース名]の順に選択して,[収集モード]の各設定項目をチェックする。

    収集モードのデフォルトを次の表に示します。しきい値監視する場合,しきい値のデフォルトについては,「付録I しきい値定義ファイルの初期値一覧」を参照してください。

    表4‒2 収集モードのデフォルト

    項目

    収集対象リソース

    デフォルト

    データ保存

    全リソース

    する(チェックあり)

    しきい値監視

    メモリ使用率,およびファイルシステム使用率

    する(チェックあり)

    上記以外

    しない(チェックなし)

  4. [しきい値監視]をチェックした場合は,必要に応じて,[しきい値設定]および[コマンド設定]を設定する。

    収集条件変更ウィンドウが閉じます。

(4) 収集時間帯の設定

リソースを収集する時間帯を設定する手順を説明します。なお,収集状態が「収集中」,「延期中」,または「待機中」になっているリソースは,時間帯を設定できません。

  1. 収集時間帯を設定するリソース収集条件を選択する。

    リソース収集条件を複数選択すると,同じ時間帯を一度に設定できます。

  2. [編集]−[収集時間帯設定...]を選択する。

    収集時間帯設定ウィンドウが表示されます。

  3. 時間帯を指定したい項番をチェックし,収集の開始時刻および終了時刻を指定する。

    終了時刻には,開始時刻よりも遅い時間を入力してください。

  4. [OK]をクリックする。

    収集時間帯設定ウィンドウが閉じます。

(5) 収集間隔の設定

リソースを収集する間隔を設定する手順を説明します。

  1. 収集間隔を設定するリソース収集条件を選択する。

    リソース収集条件を複数選択すると,同じ収集間隔を一度に設定できます。

  2. [編集]−[収集間隔変更...]を選択する。

    収集間隔変更ウィンドウが表示されます。

  3. 収集間隔を設定し,[OK]をクリックする。

    収集間隔変更ウィンドウが閉じます。