Hitachi

JP1 Version 12 JP1/Integrated Management 2 - Manager 導入・設計ガイド


7.6.9 リモートでログファイルやイベントログを監視する場合の注意事項

〈この項の構成〉

(1) リモート監視で必要な修正プログラム

次に示す修正プログラムを適用していない環境では,リモート監視に失敗することがあります。下記Webサイトを参照のうえ適用を検討してください。

また,これらの情報は日々更新されています。最新の情報は以下のWebサイトでご確認ください。

http://support.microsoft.com/

(2) システム共通設定のIMホストアカウントに関する注意事項

JP1/IM - ManagerホストがWindows Server 2012,Windows Server 2012 R2,またはWindows Server 2016の場合,IMホストアカウントには以下のいずれかを指定してください。

(3) 監視対象ホストで必要となるパッケージについての注意事項

ログデータを収集するために次のパッケージが必要になります。次に示したバージョンは,リモートのログファイル監視に必要なバージョンとなります。SSH固有の修正が含まれる可能性があるため,最新版のご利用を検討ください。

表7‒42 監視対象ホストで必要となるパッケージ

ソフトウェア名

OS名

パッケージ名

デフォルト

HP-UX Secure Shell

HP-UX 11i V3サーバ(IPF)

  • SecureShell,r=A.04.40.005,a=HP-UX_B.11.31_IA/PA,v=HP以降

SunSSH

Solaris 10(x86)

Solaris 10(x64)

  • SUNWsshcu 11.10.0,REV=2005.01.21.16.34以降

  • SUNWsshdr 11.10.0,REV=2005.01.21.16.34以降

  • SUNWsshdu 11.10.0,REV=2005.01.21.16.34以降

  • SUNWsshr 11.10.0,REV=2005.01.21.16.34以降

  • SUNWsshu 11.10.0,REV=2005.01.21.16.34以降

Solaris 10(SPARC)

  • SUNWsshcu 11.10.0,REV=2005.01.21.15.53以降

  • SUNWsshdr 11.10.0,REV=2005.01.21.15.53以降

  • SUNWsshdu 11.10.0,REV=2005.01.21.15.53以降

  • SUNWsshr 11.10.0,REV=2005.01.21.15.53以降

  • SUNWsshu 11.10.0,REV=2005.01.21.15.53以降

Solaris 11(SPARC)

  • SUNWsshcu 11.11,REV=2009.11.11以降

  • SUNWsshdr 11.11,REV=2009.11.11以降

  • SUNWsshdu 11.11,REV=2009.11.11以降

  • SUNWsshr 11.11,REV=2009.11.11以降

  • SUNWsshu 11.11,REV=2009.11.11以降

OpenSSH

AIX V6.1

  • openssh.base.client 4.5.0.5301以降

  • openssh.base.server 4.5.0.5301以降

  • openssh.license 4.5.0.5301以降

  • openssh.man.en_US 4.5.0.5301以降

  • openssh.msg.Ja_JP 4.5.0.5301以降

×

AIX V7.1

  • openssh.base.client 4.5.0.5301以降

  • openssh.base.server 4.5.0.5301以降

  • openssh.license 4.5.0.5301以降

  • openssh.man.en_US 4.5.0.5301以降

  • openssh.msg.Ja_JP 4.5.0.5301以降

×

AIX V7.2

  • openssh.base.client 6.0.0.6201以降

  • openssh.base.server 6.0.0.6201以降

  • openssh.license 6.0.0.6201以降

  • openssh.man.en_US 6.0.0.6201以降

  • openssh.msg.Ja_JP 6.0.0.6201以降

×

OpenSSH

Red Hat Enterprise Linux 6(x86)

  • openssh-5.3p1-20.el6以降

  • openssh-server-5.3p1-20.el6以降

Red Hat Enterprise Linux 6(64-bit x86_64)

  • openssh-5.3p1-20.el6以降

  • openssh-server-5.3p1-20.el6以降

Red Hat Enterprise Linux Server 7(64-bit x86_64)

  • openssh-6.6.1p1-11.el7.x86_64以降

  • openssh-server-6.6.1p1-11.el7.x86_64以降

CentOS 6(x86)

  • openssh-5.3p1-52.el6以降

  • openssh-server-5.3p1-52.el6以降

CentOS 6(x64)

  • openssh-5.3p1-20.el6以降

  • openssh-server-5.3p1-52.el6以降

CentOS 7(x64)

  • openssh-6.6.1p1-11.el7.x86_64以降

  • openssh-server-6.6.1p1-11.el7.x86_64以降

SUSE Linux Enterprise Server 12 (x64)

  • openssh-6.6p1-4.6.x86_64以降

Oracle Linux 6(x86)

  • openssh-5.3p1-52.el6以降

  • openssh-server-5.3p1-52.el6以降

Oracle Linux 6(x64)

  • openssh-5.3p1-52.el6以降

  • openssh-server-5.3p1-52.el6以降

Oracle Linux 7(x64)

  • openssh-6.6.1p1-11.el7.x86_64以降

  • openssh-server-6.6.1p1-11.el7.x86_64以降

(凡例)

○:OSのセットアップ時にデフォルトでインストールされる

×:OSのセットアップ時にデフォルトでインストールされない

−:OSインストール後に,ソフトウェアまたはパッケージがインストールされているか確認する必要がある

(4) OpenSSH 4.6p1 以前の OpenSSH を使用する場合

OpenSSH 4.6p1 以前の OpenSSH を使用する場合,監視対象ホストのシステムログに以下のエラーが出力される場合がありますが,本エラーによるJP1/IM-Manager の動作への影響はございません。

出力されるシステムログ

error: channel 0: chan_read_failed for istate 3

本エラーを出力しないようにするためには,OpenSSH 4.7p1 以降を使用してください。

(5) クラスタ環境上のJP1/IM - Managerでリモート監視を実行した場合

クラスタ環境上のJP1/IM - Managerでリモート監視を実行した場合,フェールオーバー中に発生したメッセージの監視を行なうことはできません。

(6) リモート監視の監視対象ホストの名前解決について

リモート監視の監視対象ホストの名前解決にはOSの設定が使用されます。JP1/Baseのjp1hosts,jp1hosts2は使用されません。

(7) リモートログファイル監視について

リモートログファイル監視で,シンボリックリンク,およびハードリンクのファイルの監視はできません。