3.4 JP1/DH - Serverでデータを受信する
JP1/DH - Serverからデータが送信されると,JP1/DH - Serverから宛先のユーザにデータが届いていることを知らせる通知メールが出されます。通知メールを確認したらJP1/DH - Serverにログインし,対象のデータをダウンロードします。
ここでは「製造部」の「渡辺誠」が,「設計部」の「田中健太」から送信されたデータを受信し,ダウンロードします。
前提条件
-
事前にクライアント環境の確認を完了しておく必要があります。
-
データを受信するユーザはJP1/DH - Serverのグループに設定されていて,ログインするIDとパスワードを持っている必要があります。
操作手順
-
JP1/DH - Serverにログインします。
ここでは渡辺誠のID「watanabe@hitachig」とパスワードでログインします。
- 重要
-
初めてJP1/DH - Serverにログインする場合は,必ず「2.2 JP1/DH - Serverに初めてログインするとき注意すること」を参照して作業を実施してください。
-
サイドバー領域から[送受信ボックス]−[受信ボックス]を選択します。
[受信ボックス]画面が表示されます。
-
受信ボックスに表示するファイルの処理状況は[全て]を選択します。
-
[差出人]が「田中健太」のアイコン(
)をクリックして,[詳細表示]を選択します。
[受信アイテム]画面に配送データの内容が表示されます。
-
[ファイル]タブを選択して,[ダウンロード]ボタンをクリックします。
aftclient.dhxcファイルのダウンロードダイアログが表示されます。このファイルをダウンロードしてから開くことで,[ダウンローダ]画面が表示されます。
-
[保存]ボタンをクリックして,ファイルの保存先を選択します。
保存先にローカルフォルダ以外のフォルダを指定する場合は,[ローカルに受信してからコピーする]チェックボックスを選択します。このチェックボックスを選択すると,選択したファイルやフォルダをダウンロードする時間を短縮できることがあります。
-
[ダウンロード完了!!]ダイアログが表示されます。
ダウンロード時間には,ダウンロードに掛かった時間が表示されます。
-
[OK]ボタンをクリックします。
ダウンロードが完了します。
操作結果
受信者「渡辺誠」がメールを開封し,データをダウンロードすると,送信者「田中健太」の送信ボックスの受信記録の状態が[開封],[ダウンロード]と更新されます。
- ヒント
-
JP1/DH - Serverでデータが送信されると,JP1/DH - Serverから宛先のユーザにデータが届いていることを知らせる通知メールが出されます。このメールには,データを受け取るためのURLも記載されています。URLをクリックして表示されるログイン画面からJP1/DH - Serverにログインしても,データを開封したりダウンロードしたりできます。
関連項目