2.7.15 AX8600Sシリーズの場合
AX8600Sシリーズの例外部品を次に示します。
電源入力ユニット,FANユニット,SFUボードは,別筐体として下部に表示します。
Network Element Manager for AX SeriesがサポートするBCU,PSU,SFU,NIFボードの一覧を次の表に示します。
分類 |
サポートするボード種別 |
型名 |
---|---|---|
BCUボード |
BCU-1S |
AX-F8600-31S |
PSUボード |
PSU-11 |
AX-F8600-611 |
PSU-12 |
AX-F8600-612 |
|
PSU-22 |
AX-F8600-622 |
|
SFUボード |
SFU-M1 |
AX-F8600-4M1 |
SFU-L1 |
AX-F8600-4L1 |
|
NIFボード |
NL1G-12T |
AX-F8600-711T |
NL1G-12S |
AX-F8600-711S |
|
NLXG-6RS |
AX-F8600-721S |
|
NLXGA-12RS |
AX-F8600-72BS |
|
NLXLG-4Q |
AX-F8600-741Q |
|
NMCG-1C |
AX-F8600-751C |
- 〈この項の構成〉
(1) 表示しない部品
Network Element Manager for AX Seriesが,AX8600Sシリーズの表面パネルのイメージ図に表示しない部品を次の表に示します。
部位 |
表示しない部品 |
|
---|---|---|
電源入力ユニット |
ケーブルクランプ,電源コネクタ,端子盤,ブレーカ |
|
ボード(表示対象の全種) |
レバー |
|
BCUボード |
MGMTポートのLINK LEDおよびT/R LED |
|
NIFボード |
NL1G-12T NL1G-12S NLXG-6RS NLXGA-12RS NLXLG-4Q NMCG-1C |
STATUS LED,LINK LED |
(2) 固定表示する部品
Network Element Manager for AX Seriesは,次の部品を固定表示します。
BCUボードのCONSOLEポート
BCUボードのAUXポート
BCUボードのMANAGEMENTポート
BCUボードのUSBポート
BCUボードのACC LED
(3) 実際とは異なる表示をする部品
次の部品は実際とは異なる表示をします。
BCUボードのMGMT表示はMANAGEMENTのことです。
電源入力ユニットの番号をPSINラベルの直後に表示します。
FANユニットの番号をFANラベルの直後に表示します。
(4) 実際にはないが表示する部品
AX8600Sシリーズでは,実際にはないが表示する部品はありません。
(5) ボードの状態表示
ボードがどのように表示されるかについて説明します。
(a) BCUボードの状態表示
BCUボードがどのように表示されるかを次の表に示します。
BCUボード種別表示 |
網掛け |
STATUS LED色 |
BCUボードの状態 |
---|---|---|---|
有り |
無し |
緑 |
稼働中 |
無し |
赤 |
赤 |
障害中 |
黄 |
黄 |
初期化中 |
|
青 |
− |
実装※ |
|
無し |
− |
未実装 |
(凡例)−:該当しない
- 注※
実装されているBCUボードが未サポートの場合は,蓋に青く網掛けして表示します。
(b) NIFボードの状態表示
NIFボードがどのように表示されるかを次の表に示します。
NIFボード種別表示 |
網掛け |
NIFボード状態 |
---|---|---|
有り |
無し |
運用中 |
無し |
緑 |
初期化中 |
赤 |
障害中 |
|
黄 |
保守中(メンテナンス), コンフィグレーションで運用停止中, 電力不足によって停止中 |
|
青 |
実装※ |
|
無し |
未実装 |
- 注※
実装されているNIFボードが未サポートの場合は,蓋に青く網掛けして表示します。
(c) 電源ユニットの状態表示
電源ユニットがどのように表示されるかを次の表に示します。
電源ユニット表示 |
網掛け |
POWER LED色 |
ALARM LED色 |
電源ユニットの状態 |
---|---|---|---|---|
有り |
無し |
緑 |
消灯 |
稼働中 |
赤※1 |
消灯 |
赤 |
障害中 |
|
無し |
青※1 |
− |
− |
実装※2 |
無し |
− |
− |
未実装 |
(凡例)−:該当しない
- 注※1
同じ番号の電源入力ユニットも網掛けして表示します。
- 注※2
-
実装されている電源ユニットが未サポートの場合は,蓋に青く網掛けして表示します。
(6) FANユニットの状態表示
FANユニットがどのように表示されるかを次の表に示します。
FANユニット表示 |
網掛け |
STATUS LED色 |
FANユニットの状態 |
---|---|---|---|
有り |
無し |
緑 |
稼働中 |
赤 |
赤 |
障害中 |
|
無し |
青 |
− |
実装※ |
無し |
− |
未実装 |
(凡例)−:該当しない
- 注※
実装されているFANユニットが未サポートの場合は,蓋に青く網掛けして表示します。
(7) SFUボードの状態表示
SFUボードがどのように表示されるかを次の表に示します。
SFUボード表示 |
網掛け |
STATUS LED色 |
ACTIVE LED色 |
SFUボードの状態 |
---|---|---|---|---|
有り |
無し |
緑 |
緑 |
運用系で稼働中 |
消灯 |
待機系で稼働中 |
|||
赤 |
赤 |
消灯 |
障害中 |
|
無し |
青 |
− |
− |
実装※ |
無し |
− |
− |
未実装 |
(凡例)−:該当しない
- 注※
実装されているSFUボードが未サポートの場合は,蓋に青く網掛けして表示します。
(8) ポートの状態表示
ポートがどのように表示されるかを次の表に示します。
NIFボード 種別 |
ポート図柄 |
インタフェース 種別表示 |
ポート 周囲色 |
Line 状態 |
---|---|---|---|---|
NL1G-12T※1 |
(非表示) |
− |
稼働中 |
|
(非表示) |
黄 |
障害中 |
||
(非表示) |
赤 |
運用中 (回線障害発生中) |
||
(非表示) |
− |
初期化中 |
||
(非表示) |
コンフィグレーションで運用停止中, 保守中(メンテナンス中), 待機中, 起動停止中, 未使用, 実装されているNIFとコンフィグレーションが不一致 |
|||
NL1G-12S※2 |
※4 |
− |
稼働中 |
|
※4 |
黄 |
障害中 |
||
※4 |
赤 |
運用中 (回線障害発生中) |
||
※4 |
− |
初期化中 |
||
※4 |
コンフィグレーションで運用停止中, 保守中(メンテナンス中), 待機中, 起動停止中, 未使用, 実装されているNIFとコンフィグレーションが不一致 |
|||
NLXG-6RS NLXGA-12RS |
※5 |
− |
稼働中 |
|
※5 |
黄 |
障害中 |
||
※5 |
赤 |
運用中 (回線障害発生中) |
||
※5 |
− |
初期化中 |
||
※5 |
コンフィグレーションで運用停止中, 保守中(メンテナンス中), 待機中, 起動停止中, 未使用, 実装されているNIFとコンフィグレーションが不一致 |
|||
NLXLG-4Q※3 |
※6 |
− |
稼働中 |
|
※6 |
黄 |
障害中 |
||
※6 |
赤 |
運用中 (回線障害発生中) |
||
※6 |
− |
初期化中 |
||
※6 |
コンフィグレーションで運用停止中, 保守中(メンテナンス中), 待機中, 起動停止中, 未使用, 実装されているNIFとコンフィグレーションが不一致 |
|||
NMCG-1C |
|
※7 |
− |
稼働中 |
|
※7 |
黄 |
障害中 |
|
|
※7 |
赤 |
運用中 (回線障害発生中) |
|
|
※7 |
− |
初期化中 |
|
|
※7 |
コンフィグレーションで運用停止中, 保守中(メンテナンス中), 待機中, 起動停止中, 未使用, 実装されているNIFとコンフィグレーションが不一致 |
(凡例)−:該当しない
- 注※1
実際のポート形状を180度回転した図柄で表示します。
- 注※2
-
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(1000BASE-UTP)の場合は,実際のポート形状とは異なり,1000BASE-SX等の光ファイバケーブル用のポート形状で表示します。
- 注※3
-
40GBASE-SR4の場合は,実際のポート形状とは異なり,40GBASE-LR4の光ファイバケーブル用のポート形状で表示します。
- 注※4
インタフェース種別は,ポートの管理情報一覧画面に表示します。
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(1000BASE-UTP),1000BASE-LX,1000BASE-SX,1000BASE-LH,1000BASE-BX10-D,1000BASE-BX10-U,1000BASE-BX40-D,1000BASE-BX40-U,1000BASE-SX2以外の場合は「other」や「???」(種別不明)を表示します。
- 注※5
インタフェース種別は,ポートの管理情報一覧画面に表示します。
10GBASE-SR,10GBASE-LR,10GBASE-ER,10GBASE-ZR以外の場合は「other」や「???」(種別不明)を表示します。
- 注※6
-
インタフェース種別は,ポートの管理情報一覧画面に表示します。
40GBASE-SR4,40GBASE-LR4以外の場合は「other」や「???」(種別不明)を表示します。
- 注※7
インタフェース種別は,ポートの管理情報一覧画面に表示します。
100GBASE-LX4以外の場合は「other」や「???」(種別不明)を表示します。