ロール情報入力ファイル(任意)
説明
JP1/Service Supportに登録するロール情報を入力したファイルです。このファイルは,CSV形式で作成する必要があります。このファイルの内容をJP1/Service Supportに登録するには,jssroleimportコマンドを実行する必要があります。
形式
#コメント文(改行) "ロールID","ロール名","コメント"(改行) "ロールID","ロール名","コメント"(改行) : :
#で始まる行はコメント扱いとなります。
- (凡例)
-
(改行):改行を示す
ファイル名
任意のファイル名を使用します。
格納先フォルダ
jssroleimportコマンドを実行するホストの任意のフォルダ
定義の反映時期
jssroleimportコマンドを実行すると,定義がJP1/Service Supportに反映されます。
記述内容
次の表に示す順序に従ってロール情報を指定してください。
指定順序 |
項目名 |
指定できる文字と条件 |
指定できるバイト数※ |
指定要否 |
---|---|---|---|---|
1 |
ロールID |
半角英数字 |
1〜64バイト |
○ |
2 |
ロール名 |
制御文字(0x00〜0x1F,0x7F)以外の文字 |
1〜255バイト |
○ |
3 |
コメント |
制御文字(0x00〜0x1F,0x7F)以外の文字 |
512バイト以内 |
△ |
- (凡例)
-
○:指定が必要な項目
△:必要に応じて指定する項目
- 注※
-
指定した文字列が全角文字を含む場合,全角文字は3バイトまたは4バイトに換算されます。
1行で1ロールの情報となります。ロール情報の各項目は「"(ダブルクォーテーション)」で囲み,「,(コンマ)」で区切ります。ロールID,ロール名以外は任意指定ですが,項目は省略できません。指定しない場合でも「"(ダブルクォーテーション)」で該当項目を囲んでください。また,各項目の指定順序も決まっています。
「コメント」を省略した場合の例を次に示します。
"ロールID","ロール名",""(改行)
注意事項
-
1ロール分の情報として,誤って4項目以上指定した場合,先頭から3項目までが登録され,4項目以降は登録されません。
-
ロール情報入力ファイルは,JP1/Service Supportがインストールされているマシンのシステムロケールに応じた文字コードで作成または編集してください。使用できる文字コードを次に示します。
-
日本語環境の場合:MS932
-
英語環境の場合:ISO-8859-1
-
中国語環境の場合:GB18030
-
定義例
ロール情報入力ファイルに三つのロール情報を入力した場合の定義例を次に示します。
"Role1","Role Name 1","First Role" "Role2","Role Name 2","Second Role" "Role3","Role Name 3","Third Role"