Hitachi

Hitachi System Information Capture - Visualizer リファレンス


6.1 JP1/IMとの連携の設定

システム分析支援アキュムレータが発行するJP1イベント

表6‒1 システム分析支援アキュムレータが発行するJP1イベント

イベントID

イベント発行契機

メッセージID

0x00007300

システム分析支援アキュムレータを起動したとき

KFSE83811-I

0x00007301

システム分析支援アキュムレータを終了したとき

KFSE83812-I

0x00007302

システム分析支援アキュムレータが強制終了したとき

KFSE63814-E

0x00007310

電文分析機能で閾値を越えた業務を検知したとき

KFSE83815-I

0x00007311

電文分析機能でHiRDBのSQLエラーを検知したとき

KFSE83816-I

システム分析支援定義

JP1/IMと連携を行う場合は、システム分析支援定義のjp1_eventにYを設定してください。

また、必要に応じてjp1_hostnameにJP1/Baseの論理ホスト名を指定してください。

JP1/IM連携に関する定義は「2.3.5 他システム連携関連定義」を参照してください。

JP1/IMのモニター起動機能を使用するための設定

JP1/IMのモニター起動機能を使用する場合は、システム分析支援アキュムレータの<インストールディレクトリ>/examples/hsic_va/confディレクトリ下のモニター画面呼び出し定義ファイル(hitachi_hsic_mon.conf)およびアプリケーション実行定義ファイル(hitachi_hsic_app.conf)をJP1/IM – Manager運用マシンおよびJP1/IM – View運用マシンの特定ディレクトリ下にコピーし、格納する必要があります。以下OS種別ごとの格納先を示します。

表6‒2 モニター画面呼び出し定義ファイル/アプリケーション実行定義ファイル格納場所

OS

定義ファイル

物理ホスト

論理ホスト

Windows

モニター画面呼び出し定義ファイル

Consoleパス\conf\console\monitor\

共有フォルダ\JP1Cons\conf\console\monitor\

アプリケーション実行定義ファイル※1

Viewパス\conf\appexecute\ja\

UNIX

モニター画面呼び出し定義ファイル

/etc/opt/jp1cons/conf/console/monitor/

共有ディレクトリ/jp1cons/conf/console/monitor/

アプリケーション実行定義ファイル

※1:Linux版のJP1/IM - ManagerではUTF-8コード、Linux版以外のJP1/IM - ManagerではシフトJIS、またはEUCコードで定義する必要があります。各ファイルはインストール時、UTF-8コードです。

ファイル中の実行ファイル名はデフォルトでシステム効率化支援ビューアの<インストールディレクトリ>/bin下のHSICViewer_Start.EXEを指定しています。

システム分析支援ビューアExcel出力機能実行ファイルに変更する場合は/bin下のHSICViewer_Simplemode_Start.EXEに変更してください。

イベント拡張属性定義ファイル

JP1/IMと連携を行う場合は、システム分析支援アキュムレータの<インストールディレクトリ>/examples/hsic_va/confディレクトリ下のhitachi_hsic_attr_ja.confおよびhitachi_hsic_attr_en.confをJP1/IM – Manager運用マシンの特定ディレクトリ下にコピーし、格納する必要があります。

以下にOS種別ごとの格納先を示します。

表6‒3 イベント拡張属性定義ファイル格納場所

OS

物理ホスト

論理ホスト

Windows

Consoleパス\conf\console\attribute

共有ディレクトリ\JP1Cons\conf\console\attribute

UNIX

/etc/opt/jp1cons/conf/console/attribute

共有ディレクトリ/jp1cons/conf/console/attribute

Linux版のJP1/IM - ManagerではUTF-8コード、Linux版以外のJP1/IM - ManagerではシフトJIS、またはEUCコードで定義する必要があります。各ファイルはインストール時、UTF-8コードです。