4.2.1 画面とメッセージダイアログの種類

ここでは,画面とメッセージダイアログの種類について説明します。

<この項の構成>
(1) サンプルWebアプリケーションの画面の種類
(2) 操作の確認と結果を表示するメッセージダイアログ

(1) サンプルWebアプリケーションの画面の種類

サンプルWebアプリケーションで表示される画面の種類を次の表に示します。それぞれの画面での操作方法の詳細については,「5. 操作」を参照してください。

表4-1 画面の種類

画面名説明この画面での操作
アクセス権更新文書またはフォルダに設定されたアクセス権を更新する画面です。
エラーサンプルWebアプリケーションの操作実行時にエラーが発生した場合に表示される画面です。DocumentBrokerクラスライブラリのエラーが発生した場合や,内部処理でエラーが発生した場合に表示されます。
エラー内容を示すメッセージが表示されます。
エントリURL「http://ホスト名/dbjsample」を指定すると表示される画面です。ログイン画面を表示するための画面です。
オブジェクト一覧カレントフォルダの下位にリンク付けられている文書およびフォルダの一覧を表示する画面です。この画面から,文書やフォルダのプロパティやアクセス権の参照,文書のコンテンツの参照,文書のバージョンの追加,文書やフォルダの削除などができます。
なお,この画面をリストフレームに表示して,ツリーフレームに「フォルダツリー」画面を表示した画面を,合わせてフォルダ内容表示画面といいます。
共有ACL検索条件指定セキュリティ管理者が共有ACLを編集する時に,検索条件を指定して共有ACLを検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせて共有ACL検索画面といいます。
共有ACL更新共有ACLのプロパティおよびACLを更新する画面です。
共有ACL新規作成共有ACLを新規に作成する時に,共有ACLのプロパティおよびACLを設定する画面です。
共有ACL選択条件指定文書またはフォルダにバインドする共有ACLを,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせて共有ACL選択画面といいます。
共有ACL表示共有ACLのプロパティを表示する画面です。
グループ選択条件指定アクセス権を与えるグループを,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせてグループ選択画面といいます。
検索結果一覧各検索結果を一覧で表示する画面です。
サブジェクト追加共有ACLに設定するサブジェクトを追加する画面です。
全文検索条件指定文書を,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせて全文検索画面といいます。
組織選択条件指定アクセス権を与える組織を,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせて組織選択画面といいます。
チェックアウト結果チェックアウトの結果を表示する画面です。
チェックアウト中文書検索条件指定チェックアウト中の文書を,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせてチェックアウト中文書検索画面といいます。
チェックイン(1/2)文書をチェックインする時に,新しいバージョンのプロパティを設定する画面です。
チェックイン(2/2)文書をチェックインする時に,新しいバージョンにコンテンツとして登録するファイルおよび全文検索インデクスの作成方法を設定する画面です。
チェックイン完了チェックインが完了したことを表示する画面です。
バージョン一覧文書のバージョンの一覧を表示する画面です。この画面から,バージョンのプロパティやコンテンツを参照したり,バージョンを削除したりできます。
バージョンプロパティバージョンプロパティを表示する画面です。
フォルダツリールートフォルダを頂点とした,フォルダの階層構造を表示する画面です。各フォルダは,階層に応じてインデントが付けられて表示されます。
それぞれのフォルダで,下位フォルダの表示/非表示が切り替えられます。
フォルダ名のアンカーをクリックすると,リストフレームにカレントフォルダの内容が表示されます。
フォルダ検索条件指定フォルダを,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせてフォルダ検索画面といいます。
フォルダ新規作成フォルダを新規に作成する時に,フォルダのプロパティおよびアクセス権を設定する画面です。
ブランク検索を実行する前のリストフレームなど,何も表示されない画面です。
プロパティとアクセス権文書またはフォルダのプロパティとアクセス権を参照する画面です。
参照後,更新処理に移ることもできます。
プロパティ更新文書またはフォルダのプロパティを更新する画面です。
文書新規作成(1/2)文書を新規に作成する時に,文書のプロパティおよびアクセス権を設定する画面です。
文書新規作成(2/2)文書を新規に作成する時に,文書にコンテンツとして登録するファイルおよび全文検索インデクスの作成方法を設定する画面です。
メニューログインしている間,常にヘッドフレームに表示されている画面です。
次のアンカーが表示されています。
  • オブジェクト一覧
  • 検索
  • 共有ACL管理(セキュリティ管理者の場合)
  • ログアウト
ユーザ情報ユーザ選択条件指定検索の結果で表示されたユーザの情報を参照する画面です。
ユーザ選択条件指定アクセス権を与えるユーザを,検索条件を指定して検索する画面です。
なお,この画面をツリーフレームに表示して,リストフレームにブランク画面または「検索結果一覧」画面を表示した画面を,合わせてユーザ選択画面といいます。
ログアウトサンプルWebアプリケーションからのログアウト結果を表示する画面です。再ログインも実行できます。
ログインユーザIDとパスワードを指定して,サンプルWebアプリケーションにログインする画面です。

(2) 操作の確認と結果を表示するメッセージダイアログ

オブジェクトを削除する時や,チェックアウトを実行する時など,操作を確認するメッセージダイアログが表示されます。メッセージの内容を確認して,操作を続ける場合は「OK」を,操作を中止する場合は「キャンセル」をクリックしてください。

操作を確認するメッセージダイアログの例を次に示します

図4-9 操作を確認するメッセージダイアログの例

[図データ]

また,オブジェクトの作成や削除が完了した場合など,操作結果を表すメッセージダイアログが表示されます。メッセージの内容を確認して,「OK」をクリックしてください。

操作結果を表すメッセージダイアログの例を次に示します

図4-10 操作結果を表すメッセージダイアログの例

[図データ]