5.8.4 プロパティとアクセス権の参照に使用する画面

プロパティを参照する時または更新する時に使用する画面について説明します。

<この項の構成>
(1) フォルダの「プロパティとアクセス権」画面
(2) 文書の「プロパティとアクセス権」画面
(3) 「バージョン一覧」画面
(4) 「バージョンプロパティ」画面

(1) フォルダの「プロパティとアクセス権」画面

フォルダの「プロパティとアクセス権」画面について説明します。この画面は,サブウィンドウに表示されます。

図5-23 フォルダの「プロパティとアクセス権」画面

[図データ]

「閉じる」アンカー
サブウィンドウを閉じます。
「プロパティ更新」ボタン
「プロパティ更新」画面を表示します。
ログインユーザがプロパティを更新する権利を持っている場合にだけ表示されます。
プロパティ
次のプロパティが表示されます。表示される項目について次の表に示します。

表5-19 フォルダのプロパティ

プロパティ説明
フォルダ名フォルダ名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
作成者名作成者名(作成者名プロパティ)が表示されます。
作成日時作成日時(作成日時プロパティ)が表示されます。
更新者名更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
更新日時更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
コメントコメント(コメントプロパティ)が表示されます。
「アクセス権更新」ボタン
「アクセス権更新」画面を表示します。
アクセス権を更新する権利を持つ,所有者またはセキュリティ管理者の場合にだけ表示されます。
アクセス権
フォルダに設定されているアクセス権が表示されます。表示される項目について次の表に示します。

表5-20 フォルダのアクセス権

対象項目説明
所有者名前所有者名が表示されます。
パーミッション所有者に対して設定されているパーミッションが表示されます。
「すべて」「更新」「リンク」「参照」のどれかが表示されます。
プライマリグループ名前プライマリグループ名が表示されます。
プライマリグループを設定していない場合は,「名前」列と「パーミッション」列にわたって「(なし)」と表示されます。
パーミッションプライマリグループに対して設定されているパーミッションが表示されます。
「すべて」「更新」「リンク」「参照」「なし」のどれかが表示されます。
全ユーザパーミッションすべてのユーザに対して設定されているパーミッションが表示されます。
「すべて」「更新」「リンク」「参照」「なし」のどれかが表示されます。
共有ACL名前バインドしている共有ACL名が表示されます。
共有ACLをバインドしていない場合は,「(なし)」と表示されます。

(2) 文書の「プロパティとアクセス権」画面

文書の「プロパティとアクセス権」画面について説明します。この画面は,サブウィンドウに表示されます。

図5-24 文書の「プロパティとアクセス権」画面

[図データ]

「閉じる」アンカー
サブウィンドウを閉じます。
「プロパティ更新」ボタン
「プロパティ更新」画面を表示します。
チェックアウト中ではない文書の場合,およびログインユーザがプロパティを更新する権利を持っている場合に表示されます。
プロパティ
次のプロパティが表示されます。表示される項目について次の表に示します。

表5-21 文書のプロパティ

項目説明
文書名文書名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
作成者名作成者名(作成者名プロパティ)が表示されます。
作成日時作成日時(作成日時プロパティ)が表示されます。
更新者名更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
更新日時更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
コメントコメント(コメントプロパティ)が表示されます。
バージョン名バージョン名(バージョン名プロパティ)が表示されます。
バージョンコメントバージョンコメント(バージョンコメントプロパティ)が表示されます。
登録文書ファイル名カレントバージョンの登録文書ファイル名(登録文書ファイル名プロパティ)が表示されます。登録文書ファイルが登録されていない場合は,「(未登録)」と表示されます。
登録文書ファイルサイズカレントバージョンの登録文書ファイルサイズ(登録文書ファイルサイズプロパティ)が表示されます。登録文書ファイルが登録されていない場合は,「(未登録)」と表示されます。
「アクセス権更新」ボタン
「アクセス権更新」画面を表示します。
アクセス権を更新する権利を持つ,所有者またはセキュリティ管理者の場合にだけ表示されます。
アクセス権
文書に設定されているアクセス権が表示されます。表示されるアクセス権は,フォルダの場合と同じです。詳細は,「(1) フォルダの「プロパティとアクセス権」画面」を参照してください。
「バージョン一覧表示」ボタン
サブウィンドウに「バージョン一覧」画面を表示します。
チェックアウト状態:
チェックアウト状態が表示されます。次のどちらかが表示されます。
  • チェックアウトなし
    チェックアウトされていません。
  • チェックアウト中
    チェックアウトされています。

(3) 「バージョン一覧」画面

「バージョン一覧」画面について説明します。この画面はサブウィンドウに表示されます。

図5-25 「バージョン一覧」画面

[図データ]

「戻る」アンカー
「プロパティとアクセス権」画面に戻ります。
「閉じる」アンカー
サブウィンドウを閉じます。
文書名
文書名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
(リスト表示)
表示している文書のバージョンの一覧が表示されます。データ部分に表示される内容について,次の表に示します。

表5-22 「バージョン一覧」画面のリスト表示

列名アンカー/アイコン説明
バージョン名[図データ]「バージョンプロパティ」クリックすると,サブウィンドウに「バージョンプロパティ」画面が表示されます。
(アンカー)または(テキスト)バージョンごとのバージョン名(バージョン名プロパティ)が表示されます。
アンカーをクリックすると,そのバージョンのコンテンツが表示されます。
なお,そのバージョンの登録文書ファイルが未登録の場合,アンカーではなく,テキストで表示されます。
更新者名そのバージョンの更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
更新日時そのバージョンの更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
コメントバージョンコメント(バージョンコメントプロパティ)が表示されます。
操作[図データ]「削除」クリックすると,バージョンの削除を確認するメッセージダイアログが表示されます。
なお,このアイコンは,次の場合には表示されません。
  • バージョンが一つだけの場合
  • バージョンを削除するアクセス権がない場合
  • 文書がチェックアウト中の場合

また,「バージョン一覧」画面で表示される項目の,初期状態でのソートの優先順位およびソート方向は,次に示す表のとおりです。これ以外の項目は,ソートキーにはなりません。

表5-23 「バージョン一覧」画面の項目のソート順位とソート方向

ソートキーになる項目優先順位方向
更新日時1降順
バージョン名2昇順
更新者名3昇順

(4) 「バージョンプロパティ」画面

「バージョンプロパティ」画面について説明します。この画面は,サブウィンドウに表示されます。

図5-26 「バージョンプロパティ」画面

[図データ]

「戻る」アンカー
「バージョン一覧」画面に戻ります。
「閉じる」アンカー
サブウィンドウを閉じます。
プロパティ
バージョニングオブジェクトのプロパティが表示されます。表示される項目について次の表に示します。

表5-24 プロパティ(バージョニングオブジェクトのプロパティ)

項目説明
文書名文書名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
作成者名文書の作成者名(作成者名プロパティ)が表示されます。
作成日時文書の作成日時(作成日時プロパティ)が表示されます。
更新者名文書の更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
更新日時文書の更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
コメント文書のコメント(コメントプロパティ)が表示されます。
バージョンプロパティ
バージョンプロパティが表示されます。表示される項目について次の表に示します。

表5-25 バージョンプロパティ(バージョンオブジェクトのプロパティ)

項目説明
バージョン名バージョン名(バージョン名プロパティ)が表示されます。
バージョン更新者名バージョンの更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
バージョン更新日時バージョンの更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
バージョンコメントバージョンコメント(バージョンコメントプロパティ)が表示されます。
登録文書ファイル名そのバージョンの登録文書ファイル名(登録文書ファイル名プロパティ)が表示されます。登録文書ファイルが登録されていない場合は,「(未登録)」と表示されます。
登録文書ファイルサイズそのバージョンの登録文書ファイルサイズ(登録文書ファイルサイズプロパティ)が表示されます。登録文書ファイルが登録されていない場合は,「(未登録)」と表示されます。