5.4.5 文書またはフォルダの検索に使用する画面

文書またはフォルダを検索する時に使用する画面について説明します。

<この項の構成>
(1) 「全文検索条件指定」画面
(2) 全文検索の「検索結果一覧」画面
(3) 「チェックアウト中文書検索条件指定」画面
(4) チェックアウト中文書検索の「検索結果一覧」画面
(5) 「フォルダ検索条件指定」画面
(6) フォルダ検索の「検索結果一覧」画面

(1) 「全文検索条件指定」画面

「全文検索条件指定」画面について説明します。この画面は,ツリーフレームに表示されます。

図5-13 「全文検索条件指定」画面

[図データ]

「チェックアウト中文書検索」アンカー
ツリーフレームに「チェックアウト中文書検索条件指定」画面を表示します。
「フォルダ検索」アンカー
ツリーフレームに「フォルダ検索条件指定」画面を表示します。
「検索」ボタン
検索を開始します。
検索実行後,リストフレームに「検索結果一覧」画面が表示されます。
「条件リセット」ボタン
指定内容をリセットします。
(対象バージョン・検索ターム・結合条件・オプションの指定)
対象バージョン,検索ターム,結合条件およびオプションを指定します。指定する項目について次の表に示します。

表5-8 対象バージョン・検索ターム・結合条件・オプションの指定

項目説明
「対象バージョン」ラジオボタン検索の対象とする文書のバージョンについて指定します。デフォルトでは「カレントバージョン」が選択されています。
  • カレントバージョン
    カレントバージョンだけを全文検索の対象にする場合に選択します。
  • 全バージョン
    すべてのバージョンを全文検索の対象にする場合に選択します。
「文書中に含まれる文字列」テキストボックス検索タームを入力します。一つの検索タームは255バイト以内で指定してください。検索タームは五つまで入力できます。
検索タームには,このときワイルドカード(「*」,「?」)や特殊文字(「|」,「¥」)が使用できます。
ワイルドカードおよび特殊文字の詳細については,「5.4.4 検索条件の指定方法」を参照してください。
「結合条件」ラジオボタン「文書中に含まれる文字列」テキストボックスに複数の文字列を指定した場合に,それらの結合条件を指定します。
デフォルトでは「AND」が選択されています。
  • AND
    指定したすべての検索タームが含まれる文書が検索されます。例えば,「最新技術」と「コンピュータ」という二つの検索タームを指定した場合,両方の検索タームを含んでいる文書がヒットします。
  • OR
    指定した検索タームのどれかが含まれる文書が検索されます。例えば,「最新技術」と「コンピュータ」という二つの検索タームを指定した場合,どちらかの検索タームを含んでいる文書がヒットします。
「オプション」チェックボックス全文検索のオプションを指定します。
チェックボックスをチェックしたオプションが有効になります。
  • 同義語
    同義語検索オプションが有効になります。
  • カタカナ異表記
    かたかな異表記検索オプションが有効になります。
  • アルファベット異表記
    アルファベット異表記検索オプションが有効になります。
  • 全角・半角異表記
    全角・半角異表記検索オプションが有効になります。
オプションは複数組み合わせて指定できます。
デフォルトでは,どのオプションも選択されていません。
それぞれのオプションを指定した場合にヒットする検索タームの例については,「5.4.4 検索条件の指定方法」を参照してください。
(プロパティの指定)
プロパティを指定します。指定する項目について次の表に示します。

表5-9 プロパティの指定(「全文検索条件指定」画面)

プロパティ項目説明

文書名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

文書名またはその一部を255バイト以内で指定します。

更新者名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

更新者名またはその一部を255バイト以内で指定します。

更新日時

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」のどちらかを選択できます。
デフォルトでは「完全一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

検索したい範囲の,開始日時と終了日時を指定します。年(西暦4けたの整数),月(2けたまでの整数),日(2けたまでの整数)で,開始日時と終了日時をそれぞれ指定します。
指定できるのは,「1970年1月1日」~「2037年12月31日」までです。
開始日時,終了日時の指定はどちらかを省略することもできます。省略した場合,一致条件に「完全一致」を指定したときは,指定した日時と完全に等しい更新日時の文書を検索します。一致条件に「不一致」を指定したときは,指定した日時と異なる更新日時の文書を検索します。
なお,年月日を一部省略することはできません。年だけを指定した検索などはできません。

コメント

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

コメントまたはその一部を255バイト以内で指定します。

バージョン名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

バージョン名またはその一部を255バイト以内で指定します。

バージョン
コメント

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

バージョンコメントまたはその一部を255バイト以内で指定します。

「結合条件」ラジオボタン

複数の項目を指定した場合に,それらの結合条件を指定します。デフォルトでは「AND」が選択されています。
  • AND
    指定したすべての検索条件を満たす文書が検索されます。
  • OR
    指定した検索条件のどれかを満たす文書が検索されます。

(2) 全文検索の「検索結果一覧」画面

全文検索実行時に表示される「検索結果一覧」画面について説明します。

図5-14 全文検索の「検索結果一覧」画面

[図データ]

(リスト表示)
全文検索の結果の一覧が表示されます。データ部分に表示される内容について,次の表に示します。

表5-10 全文検索の「検索結果一覧」画面のリスト表示

列名アンカー/アイコン説明
バージョン名[図データ]「バージョンプロパティ」クリックすると,サブウィンドウに「バージョンプロパティ」画面が表示されます。
(アンカー)または(テキスト)バージョンごとのバージョン名(バージョン名プロパティ)が表示されます。
アンカーをクリックすると,該当バージョンのコンテンツが表示されます。
なお,そのバージョンの登録文書ファイルが未登録の場合,アンカーではなく,テキストで表示されます。
文書名[図データ]「プロパティ」クリックすると,サブウィンドウに文書の「プロパティとアクセス権」画面が表示されます。
(アンカー)または(テキスト)文書名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
アンカーをクリックすると,カレントバージョンのコンテンツが表示されます。
なお,カレントバージョンの登録文書ファイルが未登録の場合,アンカーではなく,テキストで表示されます。
更新者更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
更新日時更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
操作[図データ]「削除」クリックすると,文書の削除を確認するメッセージダイアログが表示されます。
[図データ]「チェックアウト」チェックアウトされていない文書の場合に表示されます。
クリックすると,チェックアウトを確認するメッセージダイアログが表示されます。
[図データ]「チェックイン」自分がチェックアウトした文書の場合,またはセキュリティ管理者の場合に表示されます。
クリックすると,サブウィンドウに,「チェックイン(1/2)」画面が表示されます。
[図データ]「チェックアウトキャンセル」自分がチェックアウトした文書の場合,またはセキュリティ管理者の場合に表示されます。
クリックすると,チェックアウトの取り消しを確認するメッセージダイアログが表示されます。
また,全文検索の「検索結果一覧」画面で表示される項目の,初期状態でのソートの優先順位およびソート方向は,次に示す表のとおりです。これ以外の項目は,ソートキーにはなりません。

表5-11 全文検索の「検索結果一覧」画面の項目のソート順位とソート方向

ソートキーになる項目優先順位方向
文書名1昇順
バージョン名2昇順
更新者3昇順
更新日時4降順

(3) 「チェックアウト中文書検索条件指定」画面

「チェックアウト中文書検索条件指定」画面について説明します。この画面はツリーフレームに表示されます。

図5-15 「チェックアウト中文書検索条件指定」画面

[図データ]

「全文検索」アンカー
ツリーフレームに「全文検索条件指定」画面が表示されます。
「フォルダ検索」アンカー
ツリーフレームに「フォルダ検索条件指定」画面が表示されます。
「検索」ボタン
検索を開始します。
検索実行後,リストフレームに「検索結果一覧」画面が表示されます。
「条件リセット」ボタン
指定内容をリセットします。
(プロパティの指定)
プロパティ検索条件を指定します。指定項目について,次の表に示します。

表5-12 プロパティの指定(「チェックアウト中文書検索条件指定」画面)

項目説明

文書名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

文書名またはその一部を255バイト以内で指定します。

チェックアウト
ユーザ名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

チェックアウトユーザのユーザ名またはその一部を255バイト以内で指定します。
指定を省略した場合は,すべてのユーザによってチェックアウトされた文書が検索の対象になります。

チェックアウト
日時

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」のどちらかを選択できます。
デフォルトでは「完全一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

検索したい範囲の,開始日時と終了日時を指定します。年(西暦4けたの整数),月(2けたまでの整数),日(2けたまでの整数)で,開始日時と終了日時をそれぞれ指定します。指定できるのは,「1970年1月1日」~「2037年12月31日」までです。
開始日時,終了日時の指定はどちらかを省略することもできます。省略した場合,一致条件に「完全一致」を指定したときは,指定した日時と完全に等しいチェックアウト日時の文書を検索します。一致条件に「不一致」を指定したときは,指定した日時と異なるチェックアウト日時の文書を検索します。
なお,年月日を一部省略することはできません。年だけを指定した検索などはできません。

コメント

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

コメントまたはその一部を255バイト以内で指定します。

「結合条件」ラジオボタン

複数の項目を指定した場合に,それらの結合条件を指定します。デフォルトでは「AND」が選択されています。
  • AND
    指定したすべての検索条件を満たす文書が検索されます。
  • OR
    指定した検索条件のどれかを満たす文書が検索されます。

注※ セキュリティ管理者の場合に表示される項目です。


(4) チェックアウト中文書検索の「検索結果一覧」画面

チェックアウト中文書検索実行時に表示される「検索結果一覧」画面について説明します。

図5-16 チェックアウト中文書検索の「検索結果一覧」画面

[図データ]

(リスト表示)
チェックアウト中文書検索の結果の一覧が表示されます。データ部分に表示される内容について,次の表に示します。

表5-13 チェックアウト中文書検索の「検索結果一覧」画面のリスト表示

列名アンカー/アイコン説明
文書名[図データ]「プロパティ」クリックすると,サブウィンドウに文書の「プロパティとアクセス権」画面が表示されます。
(アンカー)または(テキスト)文書名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
アンカーをクリックすると,カレントバージョンのコンテンツが表示されます。
なお,カレントバージョンの登録文書ファイルが未登録の場合,アンカーではなく,テキストで表示されます。
チェックアウトユーザ名チェックアウトユーザ名(チェックアウトユーザ名プロパティ)が表示されます。
チェックアウト日時チェックアウト日時(チェックアウト日時プロパティ)が表示されます。
コメントコメント(コメントプロパティ)が表示されます。
操作[図データ]「削除」クリックすると,文書の削除を確認するメッセージダイアログが表示されます。
[図データ]「チェックイン」クリックすると,サブウィンドウに,「チェックイン(1/2)」画面が表示されます。
[図データ]「チェックアウトキャンセル」クリックすると,チェックアウトの取り消しを確認するメッセージダイアログが表示されます。
また,チェックアウト中文書検索の「検索結果一覧」画面で表示される項目の,初期状態でのソートの優先順位およびソート方向は,次に示す表のとおりです。これ以外の項目は,ソートキーにはなりません。

表5-14 チェックアウト中文書検索の「検索結果一覧」画面の項目のソート順位とソート方向

ソートキーになる項目名優先順位方向
文書名1昇順
チェックアウトユーザ名2昇順
チェックアウト日時3降順

(5) 「フォルダ検索条件指定」画面

「フォルダ検索条件指定」画面について説明します。この画面は,ツリーフレームに表示されます。

図5-17 「フォルダ検索条件指定」画面

[図データ]

「全文検索」アンカー
ツリーフレームに「全文検索条件指定」画面が表示されます。
「チェックアウト中文書検索」アンカー
ツリーフレームに「チェックアウト中文書検索条件指定」画面が表示されます。
「検索」ボタン
検索を開始します。
検索結果は「検索結果一覧」画面に表示されます。
「条件リセット」ボタン
指定内容をリセットします。
(プロパティの指定)
プロパティ検索条件を指定します。指定項目について,次の表に示します。

表5-15 プロパティの指定(「フォルダ検索条件指定」画面)

項目説明

フォルダ名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

フォルダ名またはその一部を255バイト以内で指定します。

更新者名

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」「部分一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

更新者名またはその一部を255バイト以内で指定します。

更新日時

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「不一致」のどちらかを選択できます。
デフォルトでは「完全一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

検索したい範囲の,開始日時と終了日時を指定します。年(西暦4けたの整数),月(2けたまでの整数),日(2けたまでの整数)で,開始日時と終了日時をそれぞれ指定します。
指定できるのは,「1970年1月1日」~「2037年12月31日」までです。
開始日時,終了日時の指定はどちらかを省略することもできます。省略した場合,一致条件に「完全一致」を指定したときは,指定した日時と完全に等しい更新日時のフォルダを検索します。一致条件に「不一致」を指定したときは,指定した日時と異なる更新日時のフォルダを検索します。
なお,年月日を一部省略することはできません。年だけを指定した検索などはできません。

コメント

「一致条件」
リストボックス

「完全一致」「部分一致」「不一致」「前方一致」「後方一致」のどれかを選択できます。
デフォルトでは「部分一致」が選択されています。

「検索値」
テキストボックス

コメントまたはその一部を255バイト以内で指定します。

「結合条件」ラジオボタン

複数の項目を指定した場合に,それらの結合条件を指定します。デフォルトでは「AND」が選択されています。
  • AND
    指定したすべての検索条件を満たすフォルダが検索されます。
  • OR
    指定した検索条件のどれかを満たすフォルダが検索されます。

(6) フォルダ検索の「検索結果一覧」画面

フォルダ検索実行時に表示される「検索結果一覧」画面について説明します。

図5-18 フォルダ検索の「検索結果一覧」画面

[図データ]

(リスト表示)
フォルダ検索の結果の一覧が表示されます。データ部分に表示される内容について,次の表に示します。

表5-16 フォルダ検索の「検索結果一覧」画面のリスト表示

列名アンカー/アイコン説明
フォルダ名[図データ]「プロパティ」クリックすると,サブウィンドウにフォルダの「プロパティとアクセス権」画面が表示されます。
(アンカー)フォルダ名(オブジェクト名プロパティ)が表示されます。
アンカーをクリックすると,カレントフォルダが変更され,選択したフォルダの「オブジェクト一覧」画面が表示されます。
更新者更新者名(更新者名プロパティ)が表示されます。
更新日時更新日時(更新日時プロパティ)が表示されます。
コメントコメント(コメントプロパティ)が表示されます。
操作[図データ]「削除」クリックすると,フォルダの削除を確認するメッセージダイアログが表示されます。

また,フォルダの「検索結果一覧」画面で表示される項目の,初期状態でのソートの優先順位およびソート方向は,次に示す表のとおりです。これ以外の項目は,ソートキーにはなりません。

表5-17 フォルダ検索の「検索結果一覧」画面の項目のソート順位とソート方向

ソートキーになる項目優先順位方向
フォルダ名1昇順
更新者2昇順
更新日時3降順