5.2.2 オブジェクト一覧を表示するフォルダを切り替える

オブジェクト一覧を表示するフォルダを切り替えます。

<この項の構成>
(1) 機能概要
(2) 操作手順

(1) 機能概要

オブジェクト一覧を表示するフォルダを切り替えます。

(2) 操作手順

(a) 「フォルダツリー」画面を使用する方法
  1. 「フォルダツリー」画面に表示されたフォルダの「開く」アイコン[図データ]をクリックします。
    下位にリンク付けられたフォルダの一覧が表示されます。
  2. オブジェクト一覧を表示したいフォルダの「フォルダ名」のアンカーをクリックします。
    カレントフォルダが切り替わります。リストフレームに,選択したフォルダ下の文書とフォルダの一覧を表示した「オブジェクト一覧」画面が表示されます。
(b) 「オブジェクト一覧」画面を使用する方法(下位フォルダを表示する場合)
  1. 「オブジェクト一覧」画面にリスト表示されたフォルダから,表示したいフォルダの「名前」列のアンカーをクリックします。
    カレントフォルダが切り替わります。リストフレームに,選択したフォルダ下の文書とフォルダの一覧を表示した「オブジェクト一覧」画面が表示されます。

なお,「フォルダツリー」画面は,「更新」アンカーをクリックして最新の状態に更新してください。

(c) 「オブジェクト一覧」画面を使用する方法(上位フォルダを表示する場合)
  1. 「オブジェクト一覧」画面の「表示フォルダ」のパスに表示されているフォルダ名のアンカーをクリックします。
    例えば,「2001下期プロジェクト」に表示フォルダを切り替える場合は,図に示した反転した部分をクリックしてください。

    図5-2 「表示フォルダ」アンカーの選択

    [図データ]

    カレントフォルダが切り替わります。リストフレームに,選択したフォルダ下の文書とフォルダの一覧を表示した「オブジェクト一覧」画面が表示されます。

なお,「フォルダツリー」画面は,「更新」アンカーをクリックして最新の状態に更新してください。