5.10.2 アクセス権の更新に使用する画面

アクセス権を更新する時に使用する画面について説明します。

<この項の構成>
(1) 「アクセス権更新」画面

(1) 「アクセス権更新」画面

「アクセス権更新」画面について説明します。この画面は,サブウィンドウに表示されます。

図5-31 「アクセス権更新」画面

[図データ]

「閉じる」アンカー
サブウィンドウを閉じます。
「更新」ボタン
アクセス権を更新します。更新後,アクセス権が更新された「プロパティとアクセス権」画面が表示されます。
「キャンセル」ボタン
サブウィンドウの表示を切り替えて,「プロパティとアクセス権」画面に戻ります。
フォルダ名または文書名
フォルダの場合は,フォルダ名が表示されます。
文書の場合は,文書名が表示されます。
アクセス権
「プロパティとアクセス権」画面で表示されていたアクセス権が表示されます。
「リセット」ボタン
指定内容をリセットします。
更新できるアクセス権について,次の表に示します。

表5-28 更新できるアクセス権

対象項目説明
所有者名前所有者名が表示されます。
「選択」ボタン所有者にするユーザを選択します。
クリックすると,サブウィンドウが2分割画面に切り替わり,アップフレームに「ユーザ選択条件指定」画面が表示されます
「パーミッション」リストボックスパーミッションを選択します。
「すべて」「更新」「リンク」「参照」のどれかが選択できます。
プライマリグループ名前プライマリグループ名が表示されます
「選択」ボタンプライマリグループに設定する組織またはグループを選択します。
クリックすると,サブウィンドウが2分割画面に切り替わり,アップフレームに「組織選択条件指定」画面が表示されます。
「クリア」ボタンプライマリグループの設定をクリアします。
プライマリグループが設定されていない場合は,表示されません。
「パーミッション」リストボックスパーミッションを選択します。
「すべて」「更新」「リンク」「参照」「なし」のどれかが選択できます。
全ユーザ「パーミッション」リストボックスパーミッションを選択します。
「すべて」「更新」「リンク」「参照」「なし」のどれかが選択できます。
共有ACL名前バインドする共有ACLが表示されます。
「選択」ボタンバインドする共有ACLを選択します。
クリックすると,サブウィンドウが2分割画面に切り替わり,アップフレームに「共有ACL選択条件指定」画面が表示されます。
「クリア」ボタン共有ACLの設定をクリアします。
共有ACLが設定されていない場合は,表示されません。