5.3.1 フォルダを新規に作成する

<この項の構成>
(1) 機能概要
(2) 操作手順
(3) 注意事項

(1) 機能概要

フォルダを新規に作成します。フォルダのプロパティおよびアクセス権も設定できます。フォルダは,「作成先フォルダ」に表示されているフォルダ下に作成されます。

(2) 操作手順

  1. 新規にフォルダを作成するフォルダの「オブジェクト一覧」画面を表示します。
    オブジェクト一覧の表示方法については「5.2.1 オブジェクト一覧を表示する」を参照してください。表示中のフォルダについては,「表示フォルダ」のパスを確認してください。
  2. 「オブジェクト一覧」画面の「フォルダ作成」アンカーをクリックします。
    ボディフレームに「フォルダ新規作成」画面が表示されます。「作成先フォルダ:」に表示されているパスが,フォルダの作成先にしたいフォルダのパスになっていることを確認してください。
  3. プロパティとアクセス権を指定します。
    例えば,フォルダ名「2002上期プロジェクト」,コメントを「プロジェクト作成基準を参照のこと」として,プライマリグループ「企画1課」に「リンク」パーミッションを設定する場合,次のように指定します。

    図5-4 フォルダ作成時のプロパティとアクセス権の指定例

    [図データ]

  4. 「作成」ボタンをクリックします。
    フォルダが作成されて,結果を表すメッセージダイアログが表示されます。「OK」ボタンをクリックすると,作成した文書が追加されて,フォルダ内容表示画面が表示されます。

(3) 注意事項

次の場合はエラーになります。