7.3.9 ssocollectd動作定義ファイル(ssocollectd.def)
ssocollectd動作定義ファイルには,ssocollectdデーモンプロセスの動作を定義します。この定義ファイルの内容を変更した場合,次のどちらかを実行して変更した内容を有効にしてください。
-
ssocollectd -rコマンドを実行する。
ただし,変更したキーによっては有効にならないものがあります。
-
ssocollectdデーモンプロセスを再起動する。
(1) 書式
ssocollectd動作定義ファイルの書式を,次に示します。
ssocollectd動作定義ファイルを記述する場合の注意事項を次に示します。
-
ファイル内に同じ項目に対する定義がある場合,あとに記述されている定義を有効とし,先に記述されている定義は無視します。
-
キーの指定を省略する場合は,その行全体を省略してください。
(2) 定義内容
ssocollectd動作定義ファイルの定義内容を,次の表に示します。
キー名 |
値 |
---|---|
snmp-address: 《default》 |
クラスタシステムで運用する場合に,IPv4の論理IPアドレスを,IPv4アドレスの形式で指定します。この指定によって,監視マネージャと監視サーバの間に存在するファイアウォールを通過させる監視マネージャのIPアドレスを,IPv4の論理IPアドレスに固定できます。 論理IPアドレスが複数存在する場合,すべての監視サーバと通信できる論理IPアドレスを指定してください。 これ以外の場合は「default」を指定します。「default」を指定した場合,ファイアウォールを通過させる監視マネージャのIPアドレスは,監視サーバと通信できるIPv4の自IPアドレスとなります。複数のIPv4の自IPアドレスが存在する場合,ファイアウォールを通過させるIPアドレスの選択はOSに依存します。 |
snmp-address-v6: 《default》 |
クラスタシステムで運用する場合に,IPv6の論理IPアドレスを,IPv6アドレスの形式で指定します。この指定によって,監視マネージャと監視サーバの間に存在するファイアウォールを通過させる監視マネージャのIPアドレスを,IPv6の論理IPアドレスに固定できます。 論理IPアドレスが複数存在する場合,すべての監視サーバと通信できる論理IPアドレスを指定してください。 これ以外の場合は「default」を指定します。 「default」を指定した場合,ファイアウォールを通過させる監視マネージャのIPアドレスは,監視サーバと通信できるIPv6の自IPアドレスとなります。複数のIPv6の自IPアドレスが存在する場合,ファイアウォールを通過させるIPアドレスの選択はOSに依存します。 |
max-snmp-session:※1 《32》((1〜99)) |
監視マネージャと同時に通信する監視サーバの数を指定します。 |
postponing-interval: 《1800》((10〜86,400秒)) |
収集状態が「延期中※2」になった場合の,次回の収集を実行するまでの時間を指定します。リソース収集間隔より小さい値を指定した場合,次回の収集はリソース収集間隔の設定に従います。 |
postponing-retry: 《2》((0〜99回)) |
収集状態が「延期中」になるまでのリトライ回数を指定します。 |
max-logfile-size: 《4》((1〜32メガバイト)) |
一つのログファイルの最大サイズを指定します。 |
logfile-num: 《3》((1〜10面)) |
ログファイルの面数を指定します。 |
trace: 《off》 |
障害発生時の調査用としてトレースファイルを出力するかどうかを設定します。出力する場合は「on」,出力しない場合は「off」を指定します。 |
max-tracefile-size: 《4》((1〜32メガバイト)) |
一つのトレースファイルの最大サイズを指定します。 |
tracefile-num: 《3》((1〜10面)) |
トレースファイルの面数を指定します。 |
snmp-dump: 《off》 |
障害発生時の調査用としてSNMPパケットダンプを出力するかどうかを設定します。出力する場合は「on」,出力しない場合は「off」を指定します。 |
max-dumpfile-size: 《8》((0〜99メガバイト)) |
SNMPパケットダンプトレースファイルの最大サイズを指定します。 0を指定した場合は上限サイズなくトレースを取得します。 |