jirmimport

機能

jirmexportコマンドでエクスポートしたデータをインポートするコマンドです。このコマンドは次のような場合に使用します。

実行時の前提条件

形式

jirmimport -f JP1ITRM_exportdata格納フォルダ名 [-q]

引数

-f JP1ITRM_exportdata格納フォルダ名

JP1ITRM_exportdataフォルダが格納されているフォルダの名称を指定します。JP1ITRM_exportdataフォルダには,エクスポートしたデータが格納されています。JP1ITRM_exportdata格納フォルダ名を指定する際は次の点に注意してください。

-q

非対話形式でコマンドを実行するときに指定します。コマンドを自動実行する場合など,ユーザーの確認を省略したいときに使用します。

注意事項

戻り値

0正常終了
1ほかのJP1/ITRMコマンドが実行中
2システム環境不正
3Administrators権限で実行していない
4引数不正
5指定したフォルダが存在しない,またはパスが不正
7ディスク容量不足
9ユーザーが処理を中止した
12削除できないフォルダまたはファイルがある
18メモリの割り当てに失敗
29システムファイルの読み込みに失敗
40指定したフォルダ下にエクスポートデータが存在しない
41インポートするデータが不正
42指定したフォルダ下にあるエクスポートデータがインポート先に適合しない
43テーブル定義の再定義に失敗
44テーブルデータの注入に失敗
90JP1/ITRM DB Serviceの停止に失敗
91JP1/ITRM DB Serviceの起動に失敗
94サービスの状態が起動処理中または停止処理中
95JP1/ITRM ServiceまたはJP1/ITRM Web Serviceが起動中
96JP1/ITRM DB Serviceが停止中
97コマンドを待機系サーバで実行している
98[Ctrl]+[C]キーを押してコマンドを中止した
99その他のエラー(データベースのスキーマの変更に失敗またはデータベースのディスク容量不足を含む)

使用例

D:¥tmpフォルダに格納されているJP1ITRM_exportdataフォルダをインポートする場合

jirmimport -f D:¥tmp