jirmreportコマンドを利用して,リソース量の実績値を求めます。実績値を基に,負荷が低い仮想化ソフトウェアを特定し,その仮想化ソフトウェア上の仮想ホストを別の仮想化ソフトウェアにまとめることで,仮想化ソフトウェアに空きを作ります。
これには,次の利点があります。
ここでは,すべてのリソースグループに属するITリソースの使用量を把握するため,リソース使用量(時間推移)レポートを出力します。
jirmreport -perfh -all rg -f 出力先ファイル名 |
DEVICETYPE,DETAILTYPE,RESOURCENAME,HVRESOURCENAME,METRIC,...,WARNINGTHRESHOLD,...,PERFVALUE,2011/01/01 01:30,...,2011/01/01 07:30,... HV,VMware,HV1,HV1,CPU使用量(GHz),...,9.00, ,...,5.00,...,4.00,... HV,VMware,HV2,HV2,CPU使用量(GHz),...,9.00, ,...,1.50,...,7.50,... HV,HVM,HV3,HV3,CPU使用量(GHz),...,8.00, ,...,3.50,...,4.76,... HV,Hyper-V,HV4,HV4,CPU使用量(GHz),...,8.00, ,...,2.00,...,4.52,... : : |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,負荷が低い仮想化ソフトウェアを特定します。
DEVICETYPE | RESOURCENAME | DETAILTYPE | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | 2011/01/01 01:30 | … | ピーク値 | リソース容量の余力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HV | HV1 | VMware | CPU使用量(GHz) | 9.00 | 5.00 | … | 5.00 | 4.00 |
HV | HV2 | VMware | CPU使用量(GHz) | 9.00 | 1.50 | … | 1.50 | 7.50 |
HV | HV3 | Hyper-V | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 3.50 | … | 3.50 | 4.50 |
HV | HV4 | HVM | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 2.00 | … | 5.00 | 3.00 |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,特定した仮想化ソフトウェアに属する仮想ホストの一覧を表示します。
DEVICETYPE | RESOURCENAME | HVRESOURCENAME | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | 2011/01/01 01:30 | … |
---|---|---|---|---|---|---|
HV | HV2 | HV2 | CPU使用量(GHz) | 9.00 | 5.00 | … |
VM | VM3 | HV2 | CPU使用量(GHz) | 空白 | 1.50 | … |
DEVICETYPE | RESOURCENAME | HVRESOURCENAME | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | 2011/01/01 01:30 | … |
---|---|---|---|---|---|---|
VM | VM3 | HV2 | CPU使用量(GHz) | 空白 | 1.50 | … |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,負荷が低い仮想化ソフトウェアを特定します。
DEVICETYPE | RESOURCENAME | DETAILTYPE | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | 2011/01/01 01:30 | … |
---|---|---|---|---|---|---|
HV | HV1 | VMware | CPU使用量(GHz) | 9.00 | 7.12 | … |
HV | HV2 | VMware | CPU使用量(GHz) | 9.00 | 6.88 | … |
DEVICETYPE | RESOURCENAME | HVRESOURCENAME | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | 2011/01/01 01:30 | … | ピーク値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VM | VM3 | HV2 | CPU使用量(GHz) | 9.00 | 1.50 | … | 1.50 |
jirminfolist -all -d -f 出力先ファイル名 |
...,RESOURCENAME,...,VMNUMOFCPUCORE,VMMTREEPATH,... |
ここでは,jirmvmmigrateコマンドを利用して,仮想ホストをマイグレーションします。