1.4.2 リソース管理画面

[リソース管理]タブをクリックすると表示されます。リソース管理画面には,管理しているすべてのITリソースが表示されます。リソース管理画面の例を次の図に示します。

図1-12 リソース管理画面

[図データ]

[リソース管理メニュー]で選択した範囲のITリソースが,リソース一覧エリアに表示されます。ネットワークアドレス,OSなどを確認できるITリソースの基本的な情報の一覧表示,異常,警告などを確認できるITリソースの状態の一覧表示,ITリソース同士の接続関係を確認できるトポロジー表示と,ITリソースに関するさまざまな情報を確認できます。また,ホストの停止やリブートなどの操作もできます。

詳細情報を確認したい場合は,リソース一覧エリアでITリソースを選択すると,詳細情報エリアにイベントやディスクの使用量,スケジュールなどの情報が表示されます。

注意
ホーム画面,リソース管理画面,レポート画面,jirmreportコマンドによって,割り当ての対象となるITリソースの条件や割り当てられているとして扱うITリソースの条件は,異なります。割り当てできるITリソースの条件および割り当てられているとして扱うITリソースの条件については,「付録I 割り当てできるITリソースの条件,および割り当てられているとして扱うITリソースの条件」を参照してください。
それぞれの画面については,次の個所を参照してください。