2.8.3 割り当て予約の対象となるITリソースの検索条件

割り当て予約の対象となるITリソースは,物理ホスト,仮想ホスト,HAクラスタグループおよびリソースプールです。

<この項の構成>
(1) 物理ホスト
(2) 仮想ホスト
(3) HAクラスタグループ
(4) リソースプール
(5) 注意事項

(1) 物理ホスト

次の条件を満たす物理ホストが割り当て予約の対象となります。

ただし,次の物理ホストは検索対象になりません。

(2) 仮想ホスト

次の条件を満たす仮想ホストが割り当て予約の対象となります。

ただし,次の仮想ホストは検索対象になりません。

空きリソース量は次の計算式で計算されます。

空きリソース量リソースプールの総リソース量※1リソースプールで動作している仮想ホストの使用リソース量の合計※2リソースプール配下にあるプールおよびvAppの下限値の合計
注※1
リソースプールの総リソース量は,リソースプールから取得した性能情報(CPUおよびメモリ容量)を基に,次のように定義します。
CPU
CPUのクロック数×コア数
メモリ
搭載されている物理メモリ容量
仮想ホストの検索では,予約する期間に空きがあるかどうかを検索しています。検索時点では,仮想ホストに設定されているCPUやメモリを考慮しません。仮想ホストのスペックを変更したい場合は,「設定変更」タスクでスペックを変更してください。
注※2
仮想ホストの使用リソース量の合計は,次のように定義します。
  • 共有リソースグループに属していて,かつ予約されているリソースの合計
  • 占有リソースグループに属しているリソースの合計

ただし,vCenterをJP1/ITRMの管理対象にしていない場合,プールおよびvAppの使用量は0として扱われます。そのため,検索結果として出力された仮想化ソフトウェアに仮想ホストをデプロイしても,リソース不足でデプロイに失敗することがあります。vCenterをJP1/ITRMの管理対象としないでプールおよびvAppを使用している場合は,検索結果のCPU評価値およびメモリ評価値を参考にして,空きリソースに余裕があるリソースプールを使用してください。

なお,手動追加リソースは,物理ホストと同様に検索されます。リソースプールに空きがあるかどうかは,仮想ホストをデプロイするときにチェックされます。

また,仮想化ソフトウェアがHVMの場合,仮想ホストの占有NICはITリソースとしてカウントされません。そのため,検索条件として指定するNICはLPARに設定した仮想NICのポート数を指定してください。

仮想ホストの検索は仮想ホストの現在の性能値に関係なく,リソースプールの空きリソースに対して,指定されたスペックで割り当て予約をします。このため,指定されたスペックと,仮想ホストの現在のスペックが異なる場合は,指定された期間の前に別途,手動でスペックを変更する必要があります。手動でスペックを変更する方法については,「7.6.7 仮想ホストのスペックの変更」を参照してください。

(3) HAクラスタグループ

HAクラスタグループは,HAクラスタグループ中のホスト単位ではなく,HAクラスタグループ単位で割り当て予約を設定する必要があります。次のすべての条件を満たすHAクラスタグループが割り当て予約の対象になります。

注※
リソースを確保できるかどうかは,仮想ホストの空きリソースの検索と同様の方法で計算されて判断されます。

(4) リソースプール

新規に仮想ホストをデプロイするための,次の条件を満たすリソースプールが割り当て予約の対象になります。

空きリソース量は仮想ホストの空きリソースの検索と同様の方法で計算されます。

指定されたスペックに対して,リソースプールに構築できる台数分の仮想ホストが検索結果として表示されます。タスクとして,デプロイまたは復元を登録して予約することで,タスクの実行時に仮想ホストがデプロイされます。

(5) 注意事項

検索条件についての注意事項を次に示します。なお,ここではvCenterに定義したプールおよびvAppをまとめてプールと表記します。