索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行][ワ行]

(数字)

10-00の変更内容

(英字)

(A)
APIクライアント〔用語解説〕
(C)
CPUのNice時間〔用語解説〕
(D)
DPプール〔用語解説〕
(F)
FC-HBA〔用語解説〕
FileServer〔用語解説〕
(H)
HAクラスタ〔用語解説〕
HAクラスタグループ〔用語解説〕
HAクラスタグループの管理
HAクラスタグループの削除
HAクラスタグループの作成
HAクラスタグループの設定
HAクラスタグループ名の変更
HDLM〔用語解説〕
HDP〔用語解説〕
HDT〔用語解説〕
Hitachi AMS〔用語解説〕
Hitachi USP V/VM〔用語解説〕
Hitachi VSP〔用語解説〕
HTMLマニュアルの組み込み手順
HUS〔用語解説〕
HVM〔用語解説〕
HVMの設定
Hyper-V〔用語解説〕
Hyper-Vの設定
(I)
iSCSI〔用語解説〕
ITリソース〔用語解説〕
ITリソース管理サーバ〔用語解説〕
ITリソース管理者〔用語解説〕
ITリソースの一覧表示
ITリソースのグループ管理
ITリソースのグループの検討
ITリソースの構成情報一覧の出力
ITリソースの詳細情報の表示
ITリソースの状態管理
ITリソースの情報の表示・出力
ITリソースの探索
ITリソースの探索完了
ITリソースの探索と収集のタイミングの検討
ITリソースの滅却
ITリソースのリソース名の変更
ITリソース利用者〔用語解説〕
ITリソースを管理対象にするために必要な設定
(J)
JP1/Audit Management - Manager〔用語解説〕
JP1/Auditとの連携
JP1/Auditとの連携に必要な設定
JP1/Auditとの連携の検討
JP1/Auditと連携するための作業
JP1/Base〔用語解説〕
JP1/Baseでのサービスの起動順序の設定
JP1/IM - Manager〔用語解説〕
JP1/IM - Managerとの連携 ,[2]
JP1/IM - Managerとの連携に必要な設定
JP1/IM - Managerとの連携に必要な定義ファイル
JP1/IM - Managerと連携するための作業
JP1/IM - View〔用語解説〕
JP1/ITRMが使用するネットワークの条件
JP1/ITRMが発行したイベント
JP1/ITRMと仮想化ソフトウェアでのスペック値の計算方法
JP1/ITRMのインストール
JP1/ITRMの概要
JP1/ITRMの画面
JP1/ITRMの機能
JP1/ITRMの構成
JP1/ITRMのサービス
JP1/ITRMの障害に備えた設定
JP1/ITRMの導入設計
JP1/ITRMの特長
JP1/ITRMの目的
JP1/NETM/DM〔用語解説〕
JP1/SC〔用語解説〕
jp1admin
JP1イベント〔用語解説〕
JP1イベントでの通知
JP1イベントの属性
JP1イベントの属性の概要
JP1イベント連携
(L)
Link&Launch機能
Link&Launch機能を使用してURLを呼び出す例
Link&Launch機能を利用した他製品との連携に必要な設定
Link&Launchテンプレート〔用語解説〕
Link&Launchテンプレートの追加
Link&Launchテンプレートのリソースへの関連づけ
Link&Launchの起動
LPAR〔用語解説〕
LU〔用語解説〕
LUN〔用語解説〕
(O)
OS環境の構築
OVF〔用語解説〕
(R)
RAID〔用語解説〕
RDエリア〔用語解説〕
(S)
SMI-S〔用語解説〕
SMT〔用語解説〕
SMTPサーバ〔用語解説〕
SNMP〔用語解説〕
SSH〔用語解説〕
SSL〔用語解説〕
(V)
VHD〔用語解説〕
VLAN〔用語解説〕
VMDK〔用語解説〕
VMware〔用語解説〕
VMware ESX〔用語解説〕
VMware FT〔用語解説〕
VMware HA〔用語解説〕
VMware VMotion〔用語解説〕
VMwareの設定
VMクラスタ〔用語解説〕
(W)
WBEM〔用語解説〕
Web サーバ for DPM〔用語解説〕
Windowsを管理対象にするための設定
WMI〔用語解説〕
WPAR〔用語解説〕
WSFC〔用語解説〕
WSFCへのサービスの登録と起動
WSFCへのリソースの登録
WWN〔用語解説〕

(ア行)

(あ)
アンインストール
アンセットアップ
アンセットアップとアンインストール
(い)
イベント画面 ,[2]
イベント管理の検討
[イベント詳細]ダイアログボックス
[イベント]タブ
イベントでの通知
イベント発生状況
イベント発生ランキング
イベントレポート
インストーラーで指定するサーバアクセス情報
インストール
インストール時の注意事項
インストールする前に必要な作業
インストールとセットアップ
インストールとセットアップ(環境設定項目)の検討
インストールとセットアップの流れ
(う)
運用開始後に設定できる内容
運用開始後の設定
運用の設計
(え)
英語環境用(hitachi_jp1_itrm_tree.conf)

(カ行)

(か)
各バージョンの変更内容
仮想LU〔用語解説〕
仮想イメージテンプレート〔用語解説〕
仮想イメージテンプレートの管理
仮想イメージテンプレートの削除
仮想イメージテンプレートの追加
仮想イメージテンプレートの編集
仮想イメージテンプレートを使用するための設定
仮想化環境管理ソフトウェア〔用語解説〕
仮想化環境管理ソフトウェアの設定
仮想化ソフトウェア〔用語解説〕
仮想化ソフトウェアCPU使用率ランキング
仮想化ソフトウェアメモリ使用率ランキング
仮想化ソフトウェア割り当て実績
仮想化ソフトウェア割り当て予定
仮想化超過率〔用語解説〕
仮想構成の管理
仮想ネットワークデバイス名〔用語解説〕
仮想ホスト〔用語解説〕
仮想ホストの構成変更
仮想ホストの削除
仮想ホストのスペックの変更
仮想ホストの退避
仮想ホストの退避・復元
仮想ホストのトポロジー表示
仮想ホストの復元
稼働状態の監視
環境構築
環境構築の流れ
環境設定の流れ(クラスタシステムで新規に環境構築する場合)
環境設定前に必要な作業
監視状態
監視テンプレート
監視テンプレート〔用語解説〕
監視テンプレートの検討
管理IPアドレス〔用語解説〕
管理サーバ for DPM〔用語解説〕
管理者ロール
管理状態
管理対象外から管理対象への変更
管理対象外から再度探索対象にする手順
管理対象外に設定したITリソースの管理対象への設定
管理対象外の設定
管理対象とするITリソースの探索と設定
管理対象となるITリソースの種類
管理対象となるITリソースの設定
管理対象となるITリソースのホスト名の条件
管理対象のITリソースの検討
管理対象の構成情報の収集・更新
管理対象の削除
管理対象の削除待ちリソースへの変更と削除
管理対象の情報の更新
管理対象の設定
管理対象の追加・変更・削除
管理対象への追加
[完了]タブ
(き)
[期間中]タブ
期間中の性能状態
期間中のリソース状態
[期限切れ]タブ
機能一覧
キャパシティプランニング〔用語解説〕
業務IPアドレス〔用語解説〕
業務グループ〔用語解説〕
業務グループの管理
業務グループの削除
業務グループの作成
業務グループの設定
業務グループへのリソースグループの関連づけ
業務グループへのリソースグループの関連づけの解除
業務グループ名の変更
共有
共有ディスク上のファイル構成
(く)
クライアントサービス for DPM〔用語解説〕
クラスタ運用
クラスタ運用時の注意事項
クラスタ運用でのJP1/ITRMの環境設定
クラスタ運用でのJP1/ITRMの環境設定(新規インストールからの環境構築)
クラスタ運用でのJP1/ITRMの環境設定(物理ホストからの移行)
クラスタ運用でのJP1/ITRMの構成
クラスタ運用でのバージョンアップ
クラスタ運用の概要
クラスタ運用の前提条件
クラスタ環境からの論理ホスト削除
クラスタ環境でのHTMLマニュアルの組み込み
クラスタ環境でのJP1/ITRMの起動
クラスタ環境でのJP1/ITRMの停止
クラスタ環境でのJP1イベントの発行
クラスタシステムでの運用と環境構築
クラスタシステムの概要
グループ管理
(け)
現在の性能状態
現在のリソース状態
検索による絞り込み表示
現用系
(こ)
更新モード〔用語解説〕
構築時のトラブルシューティング
項目ごとの設定
コールドマイグレーション
コールドマイグレーション〔用語解説〕
このマニュアルの参考情報
コマンドライン for DPM〔用語解説〕
コンポーネント〔用語解説〕

(サ行)

(さ)
サポートサービスサイト〔用語解説〕
さまざまな角度からのレポート表示によるITリソースの使用量の確認,最適化
(し)
システム構成
システム構成の検討
[システム]タブ
システムの設計
システムを構築するためのユーザーの追加
実行系サーバ ,[2]
自動検出によるITリソースの現状把握
収集〔用語解説〕
手動追加リソース
障害対策の検討
詳細情報エリア
(す)
スケジュール画面
スケジュール管理によるITリソースの割り当て
[スケジュール]タブ
ストレージの設定
[すべて]タブ
[すべてのプログラム]〔用語解説〕
(せ)
性能情報の管理
性能情報のしきい値監視
性能情報の収集
性能ランキング
性能レポート
設定画面
セットアップ
セットアップの手順
前提OS
前提プログラム
占有

(タ行)

(た)
待機系サーバ ,[2]
退避イメージ〔用語解説〕
タスク
タスク〔用語解説〕
タスク画面
タスク管理
タスクキャンセル
タスクグループID〔用語解説〕
タスク再実行
タスク削除
タスク実行
タスク設定
[タスク]タブ
タスクとして実行できる操作
タスクに対して実行できる操作
タスクの受諾管理
タスクの状態管理
タスクの登録
他製品との連携
他製品との連携の検討
他製品連携に必要な設定
探索
探索〔用語解説〕
探索ウィザード
探索ウィザードを使用した一括設定
探索機能の設定
[探索条件設定]エリア
探索条件の設定
探索によって発見されたITリソースの設定
探索の実行
(て)
定義ファイルの格納フォルダ
定義ファイルのコピー
定義ファイルのコピー先(UNIXの場合)
定義ファイルのコピー先(Windowsの場合)
定義ファイルの名称および用途
提供媒体を使ったインストール
データストア〔用語解説〕
データの移行
データのバックアップとリストア
データベースの再編成
データベース領域の見積もり
テーブルビューエリア
デバイス〔用語解説〕
デバイスの管理
デフォルトユーザーのパスワード変更
デプロイ
デプロイ〔用語解説〕
デプロイ後の仮想ホストの設定変更
デプロイ時の仮想ホストの設定
(と)
統計レポート
統合機能メニュー定義ファイルの記述例
統合機能メニュー連携
統合トレース機能(HNTRLib2)〔用語解説〕
動作環境の確認
導入設計の概要
導入のための検討項目
導入の流れ
登録されているタスクの確認
トポロジービューエリア
トポロジー表示
[ドライブ]タブ

(ナ行)

(に)
日本語環境用(hitachi_jp1_itrm_tree.conf)
(ね)
ネットワーク構成の検討
ネットワークデバイスの設定
ネットワークの管理
ネットワーク名〔用語解説〕
(の)
ノード〔用語解説〕

(ハ行)

(は)
バージョンアップ
バージョンアップ前のデータのエクスポート
バックアップ
バックアップデータの取得
発見されたITリソースの表示と設定
[発見したリソース一覧]エリア
[パフォーマンス]タブ
(ふ)
[ファイル名を指定して実行]〔用語解説〕
フェールオーバー
物理装置数〔用語解説〕
物理ホスト
物理ホスト〔用語解説〕
物理ホストCPU使用率ランキング
物理ホストメモリ使用率ランキング
物理ホスト割り当て実績
物理ホスト割り当て予定
(へ)
別のリソースグループへのITリソースの移動
(ほ)
ホーム画面
ほかのリソースグループへのITリソースの移動
保守期間
保守期間〔用語解説〕
ホストグループ〔用語解説〕
ホストの起動,停止,リブート
ホストのメンテナンス
ホットマイグレーション
ホットマイグレーション〔用語解説〕
[本日]タブ

(マ行)

(ま)
マイグレーション
マイグレーション〔用語解説〕
(み)
[未完了]タブ
未受諾レポート
見積もり〔ディスク占有量〕
見積もり〔データベース領域〕
見積もり〔メモリ所要量〕
未導入または電源が入っていないITリソースの手動設定
(め)
命名規則
メールでの通知
メモリ所要量およびディスク占有量の見積もり
メンテナンスの検討
(も)
モニター起動連携

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザー管理
[ユーザー管理]エリア
ユーザー管理の検討
ユーザー作成ロール
ユーザー作成ロールの削除
ユーザー作成ロールの作成
ユーザー作成ロールの作成とユーザーの登録
ユーザー作成ロールの編集
ユーザー情報の編集
ユーザーとロールの管理
ユーザーの削除
ユーザーの設定
ユーザーの追加
ユーザーのパスワードの変更
ユーザーへの通知
(よ)
予備系
予約〔用語解説〕
予約ID
予約期間
予約期間〔用語解説〕
予約状況・予約実績一覧レポート
予約スペック〔用語解説〕
予約の運用方法の検討

(ラ行)

(ら)
ライフサイクル
ライブラリ〔用語解説〕
(り)
リストア
リソース管理画面 ,[2]
リソース管理サーバの運用管理
[リソース管理メニュー]
リソース管理ロール
リソースグループ・業務グループ・フォルダの削除
リソースグループ・業務グループ・フォルダの命名規則
リソースグループ〔用語解説〕
[リソースグループ関連付け]画面
リソースグループと業務グループの管理
リソースグループと業務グループの関連づけとその種別
リソースグループの管理
リソースグループの業務グループへの関連づけ
リソースグループの削除
リソースグループの作成
リソースグループの作成とITリソースの追加
リソースグループの設定
リソースグループの設定変更
リソースグループのフォルダの削除
リソースグループのフォルダの作成
リソースグループのフォルダ名の変更
リソースグループへのITリソースの追加
リソース状態一覧エリア
リソース状態ランキング
リソース状態レポート
リソース使用量(時間推移)レポート
リソース使用量レポート
リソース値〔用語解説〕
リソースプール〔用語解説〕
リソース量〔用語解説〕
利用期間
利用期間〔用語解説〕
(れ)
レポート画面
レポート出力
レポートの印刷
レポートの種類
連携機能の種類〔JP1/IM - Managerとの連携〕
連携するための条件〔JP1/IM - Managerとの連携〕
連携するための条件〔JP1/Auditとの連携〕
(ろ)
ロール
ロール〔用語解説〕
ロール管理
[ロール管理]エリア
ロールの設定
ロールへのユーザーの登録
ログイン手順
論理ホスト
論理ホストのセットアップ(現用系)
論理ホストのセットアップ(予備系)

(ワ行)

(わ)
割り当て〔用語解説〕
割り当て期間
割り当て期間〔用語解説〕
割り当て種別
割り当て不可
割り当て予約
割り当て予約の確認
割り当て予約の実行確認
割り当て予約のスケジュール表示
割り当て予約の設定
割り当て予約の対象となるITリソースの検索
割り当て予約の対象となるITリソースの検索条件
割り当て予約の注意事項
割り当て予約の変更
割り当て率〔用語解説〕
割り当てレポート