Windows版JP1/NETM/DMとUNIX版JP1/NETM/DMとの機能差異を次に示します。それぞれの配布管理システムからクライアントへの操作のサポート状況を示しています。
表F-1 リモートインストール(ソフトウェアの配布)
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
配布管理システム主導による組み込み | ○ | ○ | ○ | ○ |
クライアントユーザによる組み込み | ○ | ○ | ○ | ○ |
JP1/NETM/DM Client(配布先システム)の配布※1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
JP1/NETM/DM Client(中継システム)の配布 | ○ | ○ | ○ | ○ |
システム条件によるインストール抑止 | ○ | - | ○ | - |
ソフトウェア条件によるインストール抑止 | ○ | - | ○ | - |
配布スケジュール | ○ | ○ | ○ | ○ |
組み込み日時の指定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
組み込みタイミングの指定 | ○※2 | ○※3 | ○※2 | ○※3 |
組み込み後のクライアントマシンの自動再起動 | ○ | ○ | ○ | ○ |
処理中ダイアログの表示(パッケージの設定) | ○ | - | - | - |
処理中ダイアログの表示(クライアントセットアップの設定) | ○ | - | ○ | - |
ソフトウェア配布と連携した外部プログラム起動 | ○ (配布前後,エラー時) | ○ (配布前後) | ○ (配布前後,エラー時) | ○ (配布前後) |
パッケージの自動組み込み | ○ | ○ | ○ | ○ |
レコーダファイルを使った組み込み | ○ | - | ○ | - |
AITファイルを使った組み込み | ○ | - | ○ | - |
配布先グループを指定した組み込み | ○ | ○ | ○ | ○ |
グループidを指定した組み込み | ○ | ○ | ○※4 | ○※4 |
分割配布 | ○ | ○※5 | ○ | ○ |
マルチキャスト配布 | ○ | - | - | - |
指令の中断と再開 | ○ | ○ | ○ | ○ |
指令中断中の配布指令の実行 | ○ | ○ | ○ | ○ |
クライアント制御によるリモート起動とシャットダウン | ○※6 | ○※7 | - | - |
オフラインインストール | ○ | - | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-2 パッケージング
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
パッケージデータの圧縮 | ○ | ○ | ○ | ○ |
パッケージデータの暗号化 | ○※ | ○※ | ○※ | ○※ |
パッケージの自動削除 | - | - | ○ | ○ |
配布管理システム間のパッケージ複写 | - | - | ○ | ○ |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-3 インベントリの管理
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
定期的なインベントリ情報の取得 | ○ | ○ | - | - |
取得タイミングの指定 | ○※1 | ○※2 | - | - |
更新されたインベントリ情報の自動通知 | ○ | ○ | - | - |
システム情報の管理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
レジストリ情報の管理 | ○ | - | - | - |
ソフトウェア情報の管理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユーザインベントリ情報の管理 | ○ | ○※5 | ○ | ○ |
他社ソフトウェア情報の取得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ソフトウェア検索リストによるソフトウェア情報の取得 | ○ | ○ | - | - |
ファイル検索 | ○ | - | - | - |
「Microsoft Office製品を検索」または「ウィルス対策製品を検索」を指定したソフトウェア情報の取得 | ○ | ○※3 | - | - |
パッチ情報の取得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ソフトウェアのライセンス管理 | ○ | - | - | - |
ソフトウェアの世代管理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
オフラインマシンの管理 | ○ | - | - | - |
管理情報のCSV形式ファイル出力 | ○ | ○ | ○※4 | ○※4 |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-4 リモートコレクト(ファイルの収集)
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
ファイル収集 | ○ | ○ | ○ | ○ |
収集タイミングの指定 | ○※1 | ○※1 | ○※1 | ○※2 |
ファイル収集と連携した外部プログラム起動 | ○ (収集前後,エラー時) | ○ (収集前後) | ○ (収集前後,エラー時) | ○ (収集前後) |
指令の中断と再開(一括収集) | - | - | ○ | ○ |
クライアント制御によるリモート起動とシャットダウン | ○※3 | ○※5 | - | - |
収集ファイルの圧縮 | ○ | ○ | ○ | ○ |
収集ファイルの暗号化 | ○※4 | ○※4 | ○※4 | ○※4 |
収集資源の配布 | - | - | ○ | ○ |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-5 ソフトウェアの稼働状況の監視
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
ソフトウェアの稼働状況の監視 | ○※ | - | - | - |
「Asset Information Manager Limited」での稼働情報の管理 | ○ | - | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-6 リモートコントロール
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
クライアントのリモートコントロール | ○ | - | - | - |
リモートコントロール機能を利用したファイル転送 | ○ | - | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-7 連携機能
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
JP1/Base連携 | ○ | - | - | - |
JP1/AJS2 - SO連携 | - | - | ○ | ○ |
JP1/Cm2連携 | ○ | ○ | - | - |
JP1/IM - Managerのイベント連携 | ○ | ○ | ○ | ○ |
秘文連携機能 | ○ | - | - | - |
EUR連携 | ○ | - | - | - |
JP1/NETM/Audit - Managerからの監査ログ管理 | ○ | - | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-8 システム構成
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
配布管理システムの階層化 | ○ | ○ | - | - |
マルチNETM/DM機能 | - | - | - | ○※1 |
リレーショナルデータベースへの対応 | ○(Embedded RDB,Microsoft SQL Server,Oracle) | ○(Embedded RDB,Microsoft SQL Server,Oracle) | ○(HiRDB,Oracle) | ○(HiRDB,Oracle) |
クラスタシステムでの運用※2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
複数LAN接続対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
複数上位システムへの対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
自動ダイヤリング | ○ | - | ○ | - |
上位システムに通知するIPアドレスの優先順位設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-9 システム構成情報の管理
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
システム構成情報の自動生成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
システム構成情報の削除履歴管理 | ○ | ○ | - | - |
システム構成情報とID連携 | ○ | ○ | - | - |
ホスト識別子による管理 | ○ | ○ | - | - |
ホスト検索機能 | ○ | ○ | - | - |
JP1/NETM/DM未導入ホストの検出 | ○ | ○ | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-10 クライアントの管理
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
パッチの取得 | ○ | - | - | - |
パッチ情報の検出 | ○※1 | - | - | - |
WSUSと連携した更新プログラムの管理 | ○ | - | - | - |
上位システムへのアラート通知 | ○ | - | - | - |
クライアントへのメッセージ通知 | ○※2 | ○※3 | - | - |
AMTを利用したクライアント制御 | ○ | - | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし
表F-11 クライアントの機能
項目 | Windowsの配布管理システム | UNIXの配布管理システム | ||
---|---|---|---|---|
Windows クライアント | UNIX クライアント | Windows クライアント | UNIX クライアント | |
クライアントの非常駐 | ○ | ○ | ○ | ○ |
クライアントユーザによる指令の保留・キャンセル | ○ | - | ○ | - |
ローカルシステムビューアとシステム監視 | ○※ | - | ○※ | - |
上位システムへのアラート通知 | ○ | - | - | - |
(凡例)○:サポートあり -:サポートなし