3.3.4 string型

string型は,可変長の文字列を持つ基本データ型です。

キーワード「string」を使用すると,string型変数や定数を宣言し初期化できます。このキーワードは,DEFINEセクションでだけ使用できます。複数の変数を宣言するときは,変数を「,」(コンマ)で区切ってください。

また,キーワード「string」と組み合わせて,キーワード「const」を使用すると,定数を宣言できます。DEFINEセクションで宣言した定数は,値を参照できるようになりますが,MAINセクションやERRORセクションで値を変更することはできません。

文字列定数を指定するには,文字を「"」(ダブルクォーテーション)で囲みます。文字列内部で「"」を使用するときは,直前に「'」(シングルクォーテーション)を指定してください。

<この項の構成>
(1) 形式
(2) 記述例
(3) 備考

(1) 形式

DEFINE
{
   [const] string variable_name1 [= "StringValue"] [, variable_name2 [= integer_constant2] ] ;
}

(2) 記述例

DEFINE
{
   string CaptionName="Setup";  // 有効
   string ErrorText;            // 有効
}

(3) 備考