AITファイル作成時に生成されたPP識別情報ファイルは,JP1/NETM/DMのインストール先フォルダ¥DMPRMに,PPDEFAIT.DMPというファイル名で格納されます。生成されたPP識別情報ファイルを編集する場合は,ここで説明する形式に従って設定してください。
PP識別情報ファイルの形式は,次のとおりです。
情報マップ;パッケージ識別ID;バージョン;パッケージ名;AITファイルのフルパス;識別用ファイル名1;識別用ファイル名2;...;識別用ファイル名N; |
PP識別情報ファイルには,1行に1ソフトウェアの定義を499バイト以内で記述します。ソフトウェアが複数ある場合は,複数行記述してください。各項目はセミコロン(;)で区切ります。各項目の詳細は次のとおりです。なお,PP識別情報ファイルで定義した「パッケージ識別ID」,「バージョン」,および「パッケージ名」は,パッケージング時に[JP1/NETM/DMパッケージング]ダイアログボックスに表示され,変更できません。
AITファイル「AR505.ais」が「C:¥ADOBE」にある場合の,PP識別情報ファイルの例を次に示します。
000001;ADOBEACROBATREADER;505;Adobe Acrobat Reader 5.05;C:¥ADOBE¥AR505.ais;Ar505jpn.exe; |