付録F 各バージョンの変更内容
(1) 10-10の変更内容※
- Windows 98,Windows Me,Windows NT 4.0およびWindows 2000を次の製品の適用OS外とした。
- Windows 98,Windows MeおよびWindows NT 4.0を次の製品の適用OS外とした。
- JP1/NETM/DM Client
- JP1/NETM/DM Client - Base
- JP1/NETM/DM Client - Operation Log Feature
- JP1/NETM/DM Client - Delivery Feature
- JP1/NETM/DM Client - Remote Control Feature
- 適用OSにWindows 8.1およびWindows Server 2012 R2を追加した。
- 注※
- 10-10リリース以降にサポートされた機能を含みます。
(2) 09-51の変更内容
- 適用OSにWindows 8およびWindows Server 2012を追加した。
(3) 09-50の変更内容
(4) 09-12の変更内容
(5) 09-10の変更内容
(6) 09-01の変更内容
- 適用OSにWindows 7およびWindows Server 2008 R2を追加した。
- ウィンドウ処理の注意事項を追加した。
- API関数名「AIT_GetOSType」のWindows Server 2008の「nMinorVersion(出力用)」の値を「1」から「0」に変更した。
(7) 09-00の変更内容
- JP1/NETM/DMシリーズのマニュアルで用語を統一した。
(8) 08-52の変更内容
- 64ビットバージョンJP1/NETM/DM Clientの名称を,64ビット版JP1/NETM/DM Clientに変更した。
(9) 08-50の変更内容
- 適用OSにWindows Server 2008を追加した。
- 次のAPIにWindows Server 2008の説明を追加した。
- AIT_GetOsType
- AIT_TaskbarItemClk
- AIT_TaskbarItemExists
- AIT_TaskbarItemIndex
- AIT_TaskbarItemSelected
(10) 08-11の変更内容
- 対象製品に,Windows Vista版のJP1/NETM/DM Client - Operation Log Featureを追加した。
(11) 08-10の変更内容
- AITファイル作成時に,パッケージ情報ツールからPP識別情報ファイルを生成できるようにした。
- Windows Vistaに対応した次のプログラムを対象製品に追加した。
- JP1/NETM/DM Client
- JP1/NETM/DM Client - Base
- JP1/NETM/DM Client - Delivery Feature
- JP1/NETM/DM Client - Remote Control Feature
- AITファイル編集時のメッセージ「AITG123-E」,「AITG124-E」,「AITG125-E」を追加した。
(12) 08-02の変更内容
- AIT言語で使用するAPIの説明で,機能説明と形式説明の順序を入れ替えた。
(13) 08-00の変更内容
- JP1/NETM/DMが提供するAITファイルに,秘文連携機能で使用するファイルを追加した。