2.2.2 JP1イベントの属性

JP1イベントの属性には,基本属性と拡張属性があります。また,指令完了イベント,クライアントアラートイベント,稼働監視不正デバイス接続アラートイベント,および稼働監視操作履歴削除アラートでは,拡張属性の詳細情報をJP1/IMに通知します。拡張属性の詳細情報は,JP1/IM - Viewの[イベントコンソール]画面で確認できます。

JP1イベントの基本属性を表2-1,JP1イベントの拡張属性を表2-2,指令完了イベントの拡張属性の詳細情報を表2-3,クライアントアラートイベントの拡張属性の詳細情報を表2-4,稼働監視不正デバイス接続アラートイベントの拡張属性の詳細情報を表2-5,稼働監視操作履歴削除アラートの拡張属性の詳細情報を表2-6,稼働監視ソフトウェア起動抑止アラートイベントの拡張属性の詳細情報を表2-7,および稼働監視印刷抑止アラートイベントの拡張属性の詳細情報を表2-8に示します。

表2-1 JP1イベントの基本属性

JP1イベント名称イベントIDメッセージ
指令完了イベント正常終了00010402​xxx(指令番号)の指令が正常終了しました
エラー終了00010403​xxx(指令番号)の指令が異常終了しました
ジョブ完了イベント正常終了00010406​xxx(ジョブ名)が正常終了しました
エラー終了00010407​xxx(ジョブ名)が異常終了しました
サーバダウンイベント00010401​/HITACHI/JP1/NETM/DM Managerが異常終了しました
中継ダウンイベント00010101​/HITACHI/JP1/NETM/DM SubManagerが異常終了しました
クライアントアラートイベント00010410​または00010110​クライアント(xxx)は,危険な状態(yyy)です
00010411​または00010111​クライアント(xxx)は,警告(yyy)を通知しました
00010412​または00010112​クライアント(xxx)は,正常(yyy)になりました
稼働監視不正デバイス接続アラートイベント00010420​クライアント(xxx)は,ユーザー(yyy)のデバイス(zzz)接続の抑止に失敗しました
00010421​クライアント(xxx)は,ユーザー(yyy)のデバイス(zzz)接続を抑止しました
稼働監視操作履歴削除アラート00010422​クライアント(xxx)で,操作履歴ファイルが削除されたため,yyyzzz(情報を消失した期間)の操作履歴が失われました
稼働監視操作ソフトウェア起動抑止アラートイベント00010423​クライアント(xxx)は,ユーザー(yyy)の製品(zzz)の起動を抑止しました
稼働監視印刷抑止アラートイベント00010424​クライアント(xxx)は,ユーザー(yyy)の印刷を抑止しました

注※ JP1/NETM/DM Managerの場合は000104XX,JP1/NETM/DM Client(中継システム)の場合は000101XXのイベントIDとなります。XXは変数です。


表2-2 JP1イベントの拡張属性

属性名意味属性値
SERVERITY重大度システムに対する重大度
(Emergence,Alert,Critical,Error,Warning,Notice,Information,Debug)
USER_NAMEユーザ名実行ユーザ
JP1_SOURCEHOST発生元ホスト名JP1イベントを発行する契機となる事象が発生したホスト名
PRODUCT_NAMEPP名/HITACHI/JP1/NETMDM
OBJECT_TYPEオブジェクトタイプJP1イベントの発生した階層
(JOB,JOBNET,ACTION,ACTIONFLOW,DMJOB, COMMAND,PACKAGE,CLIENTALERT,DM_MONITORING_ALERT)
OBJECT_NAMEオブジェクト名JP1イベントの発生個所の名称
(ジョブ番号,指令番号,パッケージ名,アラートコード,ユーザ名)
ROOT_OBJECT_TYPE登録名タイプ登録名の種別
(OBJECT_TYPEと同じ)
ROOT_OBJECT_NAME登録名登録実行単位となる名称
(ジョブ番号,指令番号,パッケージ名)
OBJECT_IDオブジェクトID統合システム内で一意に識別できる文字列(ジョブ番号,指令番号)
OCCURRENCE事象種別発生した事象の種別
(START,END,CREATE,DESTROY,MODIFY,SUBMIT,UNSUBMIT,PAUSE,RELEASE,RESTART,EXCEPTION,ALERT,ALERT_CLEAR,SUPPRESS など)
START_TIME開始時刻実行開始時刻(1970/01/01 00:00:00からの秒数)
END_TIME終了時刻実行終了時刻(1970/01/01 00:00:00からの秒数)
RESULT_CODE終了コード終了コード

表2-3 指令完了イベントの拡張属性の詳細情報

属性名内容
S1ジョブ名
S2ジョブ番号
S3ジョブ種別
「D」:パッケージのインストール
「M」:中継システムまでのパッケージ転送
「G」:リモートコレクト
「S」:中継までのリモートコレクト
「A」:中継サーバからのコレクトファイル収集
「J」:クライアントユーザによるインストール
S4指令番号
S5保守コード
S6経路情報
P1パッケージ名
P2パッケージ識別ID
P3パッケージのバージョン
P4パッケージの世代番号
P5キャビネット識別ID
P6パッケージコード
「D」:PCからパッケージングしたパッケージ
「C」:WSからパッケージングしたパッケージ

表2-4 クライアントアラートイベントの拡張属性の詳細情報

属性名内容
A1アラートコード
A2ホスト名
A3IPアドレス

表2-5 稼働監視不正デバイス接続アラートイベントの拡張属性の詳細情報

属性名内容
O1実行時間
O2IPアドレス
O3ホスト名
O4適用済み稼働監視ポリシー
O5適用済み稼働監視ポリシーのバージョン
O6接続名
O7種別デバイスインスタンスID※1
O8コントローラデバイスインスタンスID※2
O9デバイス種別
注※1
デバイスの種別(ディスクドライブやDVD/CD-ROMドライブなど)配下のデバイスインスタンスIDです。
注※2
デバイスのコントローラ配下のデバイスインスタンスIDです。

表2-6 稼働監視操作履歴削除アラートイベントの拡張属性の詳細情報

属性名内容
O1実行時間
O2IPアドレス
O3ホスト名
O4適用済み稼働監視ポリシー
O5適用済み稼働監視ポリシーのバージョン
O10情報を消失した期間の開始日時
O11情報を消失した期間の終了日時

表2-7 稼働監視ソフトウェア起動抑止アラートイベントの拡張属性の詳細情報

属性名内容
O1実行時間
O2IPアドレス
O3ホスト名
O4適用済み稼働監視ポリシー
O5適用済み稼働監視ポリシーのバージョン
O12製品名
O13製品バージョン
O14ファイル名
O15ファイルのバージョン
O16プログラムの起動アカウント

表2-8 稼働監視印刷抑止アラートイベントの拡張属性の詳細情報

属性名内容
O1実行時間
O2IPアドレス
O3ホスト名
O4適用済み稼働監視ポリシー
O5適用済み稼働監視ポリシーのバージョン
O17ドキュメント名
O18使用プリンタ名