はじめに

このマニュアルは,JP1/NETM/DMのシステム運用方法について説明したものです。

このマニュアルでは,他の製品とJP1/NETM/DMとの連携,およびトラブルが発生したときの対処方法について説明しています。また,Windows 8・Windows Server 2012・Windows 7・Windows Server 2008・Windows Vista版JP1/NETM/DM Client,64ビット版JP1/NETM/DM Client,およびWindows CE版JP1/NETM/DM Clientの機能についても説明しています。

 

なお,このマニュアルを含め,Windows版JP1/NETM/DMのマニュアルには次の7冊があります。各マニュアルの目的を次に示しますので,必要に応じてお読みください。

JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)
最初にお読みいただくマニュアルです。
JP1/NETM/DMの概要や機能,代表的な構築例および使用例を紹介しています。また,JP1/NETM/DMを導入するための手順や,あらかじめ検討しておく必要があることについても説明しています。
JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)
JP1/NETM/DMのインストール・セットアップの手順,データベースの構築,およびシステム構成の管理方法について説明しています。
JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 運用ガイド1(Windows(R)用)
ソフトウェアの配布,インベントリ情報の取得および管理,ファイルの収集など,配布管理システムの各機能の詳細と操作方法を説明しています。また,クライアントの操作方法についても説明しています。
JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)
他の製品とJP1/NETM/DMとの連携,およびトラブルが発生したときの対処方法について説明しています。また,Windows 8・Windows Server 2012・Windows 7・Windows Server 2008・Windows Vista版JP1/NETM/DM Client,64ビット版JP1/NETM/DM Client,およびWindows CE版JP1/NETM/DM Clientの機能についても説明しています。
JP1 Version 10 JP1/NETM/DM Automatic Installation Toolガイド(Windows(R)用)
他社ソフトウェアをパッケージングするときに使用するAITファイルやレコーダファイルの作成方法を説明しています。
JP1 Version 10 JP1/NETM/DM Administrator Kit
JP1/NETM/DM Clientを自動的にインストールするために使用するJP1/NETM/DM Administrator Kitについて説明しています。
JP1 Version 10 JP1/NETM/Remote Control
JP1/NETM/Remote ControlおよびJP1/NETM/DMのリモートコントロール機能について説明しています。
<はじめにの構成>
対象読者
関連マニュアル
このマニュアルでの表記
このマニュアルで使用している英略語
マニュアル間の参照指示について
マニュアルで使用している記号
文法で使用している記号
図中で使用している記号
マニュアルの使用方法
HTMLヘルプについて
KB(キロバイト)などの単位表記について

対象読者

このマニュアルは,次の方にお読みいただくことを前提に説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,JP1/NETM/DM関連製品の名称を次のように表記します。

表記製品名称
64ビット版JP1/NETM/DM ClientWindows Server 2003 (IPF)対応JP1/NETM/DM Client
Windows Server 2003 (IPF)対応JP1/NETM/DM Client Light Edition
64ビット版JP1/NETM/Remote Control AgentWindows Server 2003 (IPF)対応JP1/NETM/Remote Control Agent
HTTP GatewayJP1/NETM/DM HTTP Gateway
Internet GatewayJP1/NETM/DM Internet Gateway
JP1/NETM/Client Security ControlまたはJP1/NETM/CSCJP1/NETM/Client Security Control - Agent
JP1/NETM/Client Security Control - Manager
JP1/NETM/DMJP1/NETM/DM ClientJP1/NETM/DM Client
JP1/NETM/DM Client - Base
JP1/NETM/DM Client - Delivery Feature
JP1/NETM/DM Client - Operation Log Feature
JP1/NETM/DM Client - Remote Control Feature
JP1/NETM/DM Manager
JP1/NETM/Remote ControlJP1/NETM/Remote Control Agent
JP1/NETM/Remote Control Manager
JP1/Remote ControlJP1/Remote Control Agent
JP1/Remote Control Manager
MS-DOSMicrosoft(R) MS-DOS(R)
Windows 8・Windows Server 2012・Windows 7・Windows Server 2008・Windows Vista版JP1/NETM/DM ClientWindows 8,Windows Server 2012,Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista対応のJP1/NETM/DM Client
Windows 8・Windows Server 2012・Windows 7・Windows Server 2008・Windows Vista版JP1/NETM/DM Client - BaseWindows 8,Windows Server 2012,Windows 7,Windows Server 2008,およびWindows Vista対応のJP1/NETM/DM Client - Base
Windows CE版JP1/NETM/DM ClientWindows CE .NET 4.1対応のJP1/NETM/DM Client

そのほかの製品名称,および名称について次のように表記します。

表記製品名称および名称
AMTIntel Active Management Technology
EUREUR ViewerEUR:イーユーアール Viewer
uCosminexus EUR Viewer
EUR Professional EditionEUR:イーユーアール Professional Edition
uCosminexus EUR Developer
EUR Print ServiceEUR:イーユーアール Print Service
uCosminexus EUR Server Print Edition
HP NNMHP Network Node Manager Software バージョン6以前
HP Network Node Manager Starter Edition Software バージョン7.5以前
InstallShieldInstallShield(R)
Itanium 2Intel Itanium(R) 2プロセッサ
JP1/AJSJP1/Automatic Job Management System 2
JP1/Automatic Job Management System 3
JP1/NETM/Audit - ManagerJP1/NETM/Audit - Manager
JP1/Audit Management - Manager
JP1/Cm2/SSO※1JP1/Cm2/SSO※1JP1/Cm2/SNMP System Observer
JP1/PFM/SSOJP1/Performance Management/SNMP System Observer
JP1/SSOJP1/Server System Observer
JP1/Cm2またはJP1/Cm2/NNM※2JP1/Cm2/NNM※2JP1/Cm2/Network Node Manager バージョン7
JP1/Cm2/NNM 250JP1/Cm2/Network Node Manager 250 バージョン6
JP1/Cm2/Network Node Manager Starter Edition 250 バージョン8
JP1/Cm2/NNM EnterpriseJP1/Cm2/Network Node Manager Enterprise バージョン6
JP1/Cm2/Network Node Manager Starter Edition Enterprise バージョン8
JP1/IMJP1/IM - ManagerJP1/Integrated Management - Manager
JP1/IM - ViewJP1/Integrated Management - View
JP1/秘文JP1/秘文 CG ProJP1/秘文 Advanced Edition CopyGuard Professional
JP1/秘文 ICJP1/秘文 Advanced Edition Information Cypher
JP1/秘文 IFJP1/秘文 Advanced Edition Information Fortress
JP1/秘文 IF Mail OptionJP1/秘文 Advanced Edition Information Fortress Mail Option
JP1/秘文 ISJP1/秘文 Advanced Edition Information Share
LinuxLinux(R)
MBSAMicrosoft(R) Baseline Security Analyzer
Microsoft Internet ExplorerMicrosoft(R) Internet Explorer
Windows(R) Internet Explorer(R)
Microsoft Internet Information ServicesMicrosoft(R) Internet Information Services 6.0
Microsoft(R) Internet Information Services 7.0
Microsoft SQL ServerMicrosoft(R) SQL Server(R) 7.0
Microsoft(R) SQL Server(R) 2000
Microsoft(R) SQL Server(R) 2005
Microsoft(R) SQL Server(R) 2008
Microsoft(R) SQL Server(R) 2012
OracleOracle8i
Oracle9i
PentiumIntel Pentium(R)
Visual TestVisual Test 4.0
Visual Test 6.0
WindowsWindows 98Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System
Windows MeMicrosoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System
Windows NTWindows 2000Windows 2000 Advanced ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System
Windows 2000 Datacenter ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Datacenter Server Operating System
Windows 2000 ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System
Windows 2000 ServerMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System
Windows 7Microsoft(R) Windows(R) 7 Enterprise
Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional
Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate
Windows 8Windows 8Windows(R) 8
Windows(R) 8 Enterprise
Windows(R) 8 Pro
Windows 8.1Windows(R) 8.1
Windows(R) 8.1 Enterprise
Windows(R) 8.1 Pro
Windows NT 4.0Windows NT Server 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version4.0
Windows NT Workstation 4.0Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version4.0
Windows Server 2003※3Windows Server 2003※3Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Datacenter Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Windows Server 2003 (IPF)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter Edition for Itanium-based Systems
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systems
Windows Server 2003 (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Datacenter x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Datacenter x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Windows Server 2008※4Windows Server 2008※4Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(R)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(R)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(R)
Windows Server 2008 R2Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard
Windows Server 2012Windows Server 2012Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard
Windows Server 2012 R2Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard
Windows VistaMicrosoft(R) Windows Vista(R) Business
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Windows XPWindows XP Home EditionMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Edition Operating System
Windows XP ProfessionalMicrosoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System
Windows 95Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System
Windows CEMicrosoft(R) Windows(R) CE Operating System
WSUSWSUS 2.0Microsoft(R) Windows Server(R) Update Services 2.0
WSUS 3.0Microsoft(R) Windows Server(R) Update Services 3.0
WSUS 4.0Microsoft(R) Windows Server(R) Update Services 4.0
WUAWindows(R) Update Agent 2.0
Windows(R) Update Agent 3.0
秘文秘文 FDE秘文 AE Full Disk Encryption
秘文 IC秘文 AE Information Cypher
秘文 IF秘文 AE Information Fortress
秘文 IF Mail Option秘文 AE IF Mail Option
秘文 IS秘文 AE Information Share
注※1
JP1/PFM/SSOまたはJP1/SSOを併記している場合は,JP1/Cm2/SSOにJP1/PFM/SSOおよびJP1/SSOは含みません。
注※2
JP1/Cm2/NNM 250またはJP1/Cm2/NNM Enterpriseを併記している場合は,JP1/Cm2/NNMにJP1/Cm2/NNM 250およびJP1/Cm2/NNM Enterpriseは含みません。
注※3
Windows Server 2003 (IPF)またはWindows Server 2003 (x64)を併記している場合は,Windows Server 2003にWindows Server 2003 (IPF)およびWindows Server 2003 (x64)は含みません。
注※4
Windows Server 2008 R2を併記している場合は,Windows Server 2008にWindows Server 2008 R2は含みません。

このマニュアルで使用している英略語

このマニュアルで使用している主な英略語を次に示します。

英略語正式名称
APIApplication Programming Interface
ASCIIAmerican Standard Code for Information Interchange
BIOSBasic Input/Output System
BOMByte Order Mark
CD-ROMCompact Disc Read Only Memory
CFCompactFlash
CGICommon Gateway Interface
CPUCentral Processing Unit
CSVComma Separated Values
DBDatabase
DBMSDatabase Management System
DHCPDynamic Host Configuration Protocol
DLLDynamic Linking Library
DNSDomain Name System
DVDDigital Versatile Disk
FDFloppy Disk
GDIGraphic Device Interface
GUIGraphical User Interface
HDHard Disk
HTMLHypertext Markup Language
HTTPHypertext Transfer Protocol
I/OInput/Output
IDIdentifier
IDEIntegrated Drive Electronics
IEInternet Explorer
IEEE 1394Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394
IPInternet Protocol
IPFItanium(R) Processor Family
JISJapanese Industrial Standards
LANLocal Area Network
MIMEMultipurpose Internet Mail Extension
MS-DOSMicrosoft Disk Operating System
NICNetwork Interface Card
ODBCOpen Database Connectivity
OSOperating System
PCPersonal Computer
PDAPersonal Digital Assistant
PKIPublic Key Infrastructure
PPProgram Product
RDBRelational Database
RDBMSRelational Database Management System
RISCReduced Instruction Set Computer
SDSecure Digital
SMBIOSSystem Management Basic Input/Output System
SOLSerial Over LAN
SSIDService Set ID
TCPTransmission Control Protocol
TCP/IPTransmission Control Protocol/Internet Protocol
UDPUser Datagram Protocol
UNCUniversal Naming Convention
URLUniform Resource Locator
USBUniversal Serial Bus
UTCCoordinated Universal Time
UUIDUniversally Unique Identifier
VRAMVideo Random Access Memory
WANWide Area Network
WINSWindows Internet Name Service
WMIWindows Management Instrumentation
WSWorkstation
WWWWorld Wide Web

マニュアル間の参照指示について

マニュアル「JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)」,「JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)」,「JP1/NETM/DM 運用ガイド1(Windows(R)用)」,「JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)」または「JP1/NETM/DM Automatic Installation Toolガイド(Windows(R)用)」間で,相互にマニュアルを参照していただく場合,次の形式で参照指示しています。

『AAについては,マニュアル「BBB」の「n.n.n XXXXX」を参照してください。』

AA
参照していただく項目です。
BBB
参照先マニュアルの略称です。マニュアル名称の共通部分(「JP1/NETM/DM」および「(Windows(R)用)」の部分)を省略しています。省略されている部分を補ってお読みください。
n.n.n
参照先の章・節・項番号です。(1)や(a)などの括弧付き項番が付く場合もあります。
XXXXX
参照先の標題(見出し)です。

マニュアルで使用している記号

このマニュアルで使用している記号を次のように定義します。

記号意味
[ ]ウィンドウ,ダイアログボックス,タブ,パネル,メニュー,ボタン,アイコン,グループ,フォルダ,およびキーの名称を示す。
「 」画面上の文字列,記号,およびジョブの名称を示す。
[A]-[B]メニューを連続して選択することを示す。
(例) [ファイル]-[新規作成]
上記の例では,[ファイル]メニューを選択して,プルダウンメニューから[新規作成]を選択することを示す。
[X]+[Y]キーを同時に押すことを示す。
(例) [Ctrl]+[C]キー
上記の例では,[Ctrl]キーと[C]キーを同時に押すことを示す。
斜体文字可変の値を示す。
(例) 日付はYYYYMMDDの形式で指定する。

文法で使用している記号

文法で使用している記号を次のように定義します。

記号意味
 |
(ストローク)
複数の項目に対し,項目間の区切りを示し,「または」の意味を示す。
(例) A|B|C は,「A,BまたはC」を示す。
{ }
(波括弧)
この記号で囲まれている複数の項目の中から,必ず1組の項目を選択する。項目の区切りは|で示す。
(例) {A|B|C}は「A,BまたはCのどれかを指定する」ことを示す。
[ ]
(角括弧)
この記号で囲まれている項目は任意に指定できる(省略してもよい)。複数の項目が記述されている場合には,すべてを省略するか,どれか一つを選択する。
(例) [A]は「何も指定しない」か「Aを指定する」ことを示す。[B|C]は「何も指定しない」か「BまたはCを指定する」ことを示す。
 …
(点線)
この記号の直前に示された項目を繰り返して複数個,指定できる。項目と項目の間は,一つ以上のスペースで区切る。
(例) A… は「AのあとにAを必要個数指定できる」ことを示す。
 _
(下線)
括弧内のすべてを省略したときに,システムが採る標準値を示す。標準値がない場合は,指定した項目だけが有効である。
(例) [A|B]はこの項目を指定しなかった場合に,Aを選択したと見なすことを示す。

図中で使用している記号

このマニュアルの図中で使用している記号を,次のように定義します。

[図データ]

マニュアルの使用方法

HTMLヘルプについて

JP1/NETM/DMでは,次に示すHTMLヘルプを提供しています。

JP1/NETM/DMのヘルプ(JP1/NETM/DM Manager,JP1/NETM/DM Client(中継システム),およびJP1/NETM/DM Client - Base(中継システム)用)
JP1/NETM/DMのヘルプの内容は,次のマニュアルを統合したものです。
・JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)
・JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 構築ガイド(Windows(R)用)
・JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 運用ガイド1(Windows(R)用)
・JP1 Version 10 JP1/NETM/DM 運用ガイド2(Windows(R)用)
・JP1 Version 10 JP1/NETM/DM Automatic Installation Toolガイド(Windows(R)用)
JP1/NETM/DM Clientのヘルプ(JP1/NETM/DM Client(クライアント)およびJP1/NETM/DM Client - Base(クライアント)用)
JP1/NETM/DM Clientのヘルプの内容は,上記のマニュアルからクライアントの説明を抜粋したものです。

 

これらのHTMLヘルプでは,検索したい項目をHTMLヘルプの全文から検索できます。

JP1/NETM/DMの各ウィンドウの[ヘルプ]メニューや各ダイアログボックスの[ヘルプ]ボタンから,HTMLヘルプを起動できます。HTMLヘルプは,Microsoft Internet Explorer 5.01以降がインストールされているPCで参照してください。

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。