はじめに

このマニュアルは,JP1/Automatic Job Management System 3 - User Job Operation(以降,JP1/AJS3 - User Job Operationと略します)について説明したものです。このマニュアルを利用することで,JP1/Automatic Job Management System 3(以降,JP1/AJS3と略します)のシステム管理者の方がJP1/AJS3 - User Job Operationの使用ユーザーや運用する業務を定義できるようになることを目的としています。

<はじめにの構成>
対象読者
マニュアルの構成
読書手順

対象読者

このマニュアルでは,次の方にお読みいただくことを前提に説明しています。

また,次の知識を持っていることを前提としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す編から構成されています。

第1編 概要編
JP1/AJS3 - User Job Operationの特長,システム構成,および機能について説明しています。
第2編 設計編
JP1/AJS3 - User Job Operationの使用ユーザーや運用する業務を定義する上で必要な検討項目について説明しています。また,JP1/AJS3 - User Job Operationを効率良く運用するために必要な見積もりについても説明しています。
第3編 構築・運用編
JP1/AJS3 - User Job Operationをインストールおよびセットアップして,JP1/AJS3 - User Job Operationを運用する方法について説明しています。クラスタシステムでの運用方法や,トラブル発生時の対処方法についても説明しています。
第4編 リファレンス編
JP1/AJS3 - User Job Operation/Definerの画面,使用できるコマンド,発行するJP1イベント,および表示されるメッセージについて説明しています。

読書手順

このマニュアルは,利用目的に合わせて章または節を選択して読むことができます。利用目的別にお読みいただくことをお勧めします。

マニュアルを読む目的記述個所
JP1/AJS3 - User Job Operationの概要について知りたい特長,運用イメージ,前提条件1章
JP1/AJS3 - User Job Operationの主な機能2章
JP1/AJS3 - User Job Operationを使用する上での検討項目について知りたい公開する業務,およびシステムの検討項目,およびシステムの見積もり値3章
JP1/AJS3 - User Job Operationの構築・運用方法について知りたいインストール方法と,使用前に必要なセットアップ4章
JP1/AJS3 - User Job Operationをクラスタシステムで運用する場合のインストール方法と,使用前に必要なセットアップ5章
環境設定方法6章
サービスの詳細とプロセスの再起動の設定7章
JP1/AJS3 - User Job Operation/Clientの使用ユーザーや運用する業務の定義方法8章
バックアップとリカバリーの方法9章
運用中の設定項目の変更10章
クラスタシステムでの運用方法11章
トラブル発生時の対処12章
JP1/AJS3 - User Job Operationのリファレンス情報について知りたいJP1/AJS3 - User Job Operation/Definerの画面の表示項目13章
コマンドの詳細14章
発行するJP1イベント15章
メッセージの詳細と対処方法16章
JP1/AJS3 - User Job Operationを使用する上での参考情報や用語について知りたいJP1/AJS3 - User Job Operation/Clientの操作方法付録A
インストール時に作成されるファイルおよびフォルダ付録B
プロセスの詳細付録C
使用するポート番号付録D
JP1/AJS3 - User Job Operationの制限値付録E
操作ログの詳細付録F
各バージョンの変更内容付録G
このマニュアルの参考情報付録H
用語解説付録I