5.1.1 実行エージェント
実行エージェントとは,JP1/AJS3のジョブの実行先として定義する論理的な名称です。JP1/AJS3は,ジョブを実行するエージェントホストの物理的なホスト名と実行エージェントをマッピングすることで,ジョブの実行先を決定し,ジョブを配信します。
- 補足事項
-
キューレスジョブの場合は,実行エージェントを使用しません。キューレスジョブを定義する場合,ジョブの詳細定義の[実行エージェント]には実行ホスト名を指定してください。
実行エージェントの概要を次の図に示します。
|
実行エージェントを指定できるユニットを次に示します。ただし,ジョブの詳細定義の[実行先サービス]に[標準]を指定した場合だけ該当します。
-
ジョブネット
-
ネストジョブネット
-
PCジョブ
-
UNIXジョブ
-
イベントジョブ
-
アクションジョブ
-
カスタムジョブ
エージェントホストのホスト名を変更する場合,およびエージェントホストを変更する場合,ジョブの定義を変更しなくても,マネージャーホストで実行エージェントとマッピングするホスト名を変更するだけで業務を継続できます。
|
また,同じ業務を拠点ごとに実行する場合,ジョブの定義を変更しなくても,マネージャーホストごとに実行エージェントを定義するだけで,業務を実行できます。
|
実行エージェントとエージェントホストのホスト名のマッピングは,ajsagtaddコマンドで定義します。また,すでに定義されている実行エージェントとエージェントホストのホスト名のマッピングは,ajsagtaltコマンドで変更できます。