8.7.5 hcmdsgetlogs(ログ情報の採取)

機能

JP1/AOの運用中に出力されるログ情報を採取してアーカイブファイルに出力します。

形式

hcmdsgetlogs

    /dir 出力フォルダパス

    [/types Automation]

    [/arc アーカイブファイル名

   [/logtypes {log | db | csv}

引数
/dir 出力フォルダパス
アーカイブファイルを出力するフォルダパスを指定します。指定できるのはローカルディスクのフォルダだけです。
出力フォルダパスには空のフォルダを絶対パスまたは相対パスで指定してください。指定したフォルダパスが存在しない場合はフォルダが作成されます。
指定できるパスの最大長は100文字です。なお,このオプションで指定したフォルダには書き込み許可が設定されます。
/types Automation
ログ情報を収集する対象の製品名として「Automation」を指定します。大文字と小文字は区別しません。このオプションを省略した場合,JP1/AOおよびインストールされているすべてのHitachi Command Suite製品が対象となります。なお,この場合,ログの収集に時間がかかることがあります。
/arc アーカイブファイル名
共通コンポーネントの資料採取ツールの実行結果として作成するアーカイブファイルの名称を指定します。このオプションを指定しない場合,ファイル名は「HiCommand_ログファイル種別.jar」になります。
アーカイブファイルは,/dirオプションで指定したフォルダの下に出力されます。
アーカイブファイル名として指定できる文字は,ASCII印字可能文字コード(0x20~0x7E)の中で,一部の特殊文字(「¥」,「/」,「:」,「,」,「;」,「*」,「?」,「"」,「<」,「>」,「|」,「$」,「%」,「&」,「'」,「`」)を除いたものです。なお,拡張子の指定は不要です。
/logtypes {log | db | csv}
取得したい共通コンポーネントのログファイルの種別を指定します。ログファイル種別と取得できるログファイルの対応を次の表に示します。

表8-9 ログファイル種別と取得できるログファイル

ログファイル種別取得できるログファイル
log
  • /arcオプションで指定したアーカイブファイル名.jar
  • /arcオプションで指定したアーカイブファイル名.hdb.jar
db/arcオプションで指定したアーカイブファイル名.db.jar
csv/arcオプションで指定したアーカイブファイル名.csv.jar
このオプションを省略した場合は,共通コンポーネントのすべてのログファイルが取得されます。そのため,オプションを省略して,実行することをお勧めします。
複数のログファイル種別を指定する場合は,「/logtypes log db csv」のように半角空白で区切ってください。なお,/typesオプションと/logtypesオプションを同時に使用する場合は,/logtypesオプションの値に必ず「log」を指定してください。
出力形式

コマンドを実行した結果,採取する資料の一覧を次に示します。なお,hcmdsgetlogsコマンドのログファイルは「/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥RAS_SCRIPT.log」に出力されます。

表8-10 採取する資料一覧

アーカイブファイル出力結果内容
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥Automation_1st_log.jar
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥logs直下のすべてのファイル(サブフォルダは含まれません)
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥data¥task配下のすべてのファイル
すべての公開ログファイル
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥Automation_log.jar
  • FILELIST.txt
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥conf配下のすべてのファイル
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥data配下のすべてのファイル
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥logs配下のすべてのファイル
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥system¥AJS3CD配下のすべてのファイル
  • JP1/AOのインストール先フォルダ¥work配下のすべてのファイル
  • Windowsフォルダ※1¥Temp¥HITACHI_JP1_INST_LOG配下のすべてのファイル
  • Windowsフォルダ※1¥Temp¥jp1common配下のすべてのファイル
  • ProgramFiles(x86)フォルダ※2¥InstallShield Installation Information¥{C4F6D00E-A9A2-4E57-A21A-B78B63FF1C54}¥setup.ini
  • ProgramFiles(x86)フォルダ※2¥InstallShield Installation Information¥{C4F6D00E-A9A2-4E57-A21A-B78B63FF1C54}¥setup.ilg
  • REGDATA.DAT
ファイルの内容および出力形式については公開していません。
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥AJS_log.jarタスク処理エンジンの資料採取ツールの実行結果
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥/arcオプションで指定したアーカイブファイル名.jar共通コンポーネントの資料採取ツール(hcmdsgetlogshcmdsras)の実行結果
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥/arcオプションで指定したアーカイブファイル名.hdb.jar共通コンポーネントの資料採取ツール(hcmdsgetlogs)の実行結果
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥/arcオプションで指定したアーカイブファイル名.db.jar共通コンポーネントの資料採取ツール(hcmdsgetlogs)の実行結果
/dirオプションで指定した出力先フォルダ¥/arcオプションで指定したアーカイブファイル名.csv.jar共通コンポーネントの資料採取ツール(hcmdsgetlogs)の実行結果
注※1
Windowsフォルダは,デフォルトの場合はC:¥WINDOWSとなります。
注※2
ProgramFiles(x86)フォルダは,デフォルトの場合はC:¥Program Files (x86)となります。
格納先

共通コンポーネントのインストール先フォルダ¥bin

実行権限

Administrators権限を持つユーザーで実行してください。

注意事項
戻り値

コマンドの戻り値を次の表に示します。

戻り値説明
0正常に終了しました。
1引数が不正です。
2異常終了しました。
使用例

指定したフォルダにログ情報を収集する場合のコマンドの使用例を示します。

hcmdsgetlogs /dir "C:¥Users¥folder01" /types Automation /arc AO_log

関連トピック