HITACHI Inspire The Next

JP1 Version 10

JP1/Performance Management - Agent Option for Microsoft(R) Internet Information Server

解説・文法書

3021-3-067-01


目  次

前書き
変更内容
はじめに
第1編 概要編
1. PFM - Agent for IISの概要
1.1 PFM - Agent for IISの特長
1.1.1 IISのパフォーマンスデータを収集できます
1.1.2 パフォーマンスデータの性質に応じた方法で収集できます
1.1.3 パフォーマンスデータを保存できます
1.1.4 IISの運用上の問題点を通知できます
1.1.5 アラームおよびレポートが容易に定義できます
1.1.6 クラスタシステムで運用できます
2. パフォーマンス監視
2.1 パフォーマンス監視について
2.1.1 パフォーマンス監視の目的
2.1.2 ベースラインの選定
2.2 監視テンプレートについて
2.3 パフォーマンス監視の例
2.3.1 稼働状況監視の例
2.3.2 性能情報監視の例
第2編 構築・運用編
3. インストールとセットアップ
3.1 インストールとセットアップの流れ
3.1.1 同一ホストにすべてのPerformance Managementのプログラムをインストールする場合
3.1.2 PFM - Manager,PFM - Web Console,およびPFM - Agentを異なるホストにインストールする場合
3.2 インストールの前に確認すること
3.2.1 前提OS
3.2.2 ネットワーク環境の設定
3.2.3 インストールに必要なOSユーザー権限
3.2.4 前提プログラム
3.2.5 クラスタシステムでのインストールとセットアップについて
3.2.6 障害発生時の資料採取の準備
3.2.7 インストール前の注意事項
3.3 インストール
3.3.1 プログラムのインストール順序
3.3.2 PFM - Agent for IISのインストール手順
3.4 セットアップ
3.4.1 PFM - ManagerおよびPFM - Web ConsoleへのPFM - Agent for IISの登録
3.4.2 ネットワークの設定
3.4.3 ログのファイルサイズ変更
3.4.4 パフォーマンスデータの格納先の変更
3.4.5 PFM - Agent for IISの接続先PFM - Managerの設定
3.4.6 動作ログ出力の設定
3.5 アンインストール
3.5.1 アンインストール前の注意事項
3.5.2 接続先PFM - Managerの解除
3.5.3 アンインストール手順
3.6 PFM - Agent for IISのシステム構成の変更
3.7 PFM - Agent for IISの運用方式の変更
3.7.1 パフォーマンスデータの格納先の変更
3.7.2 Storeバージョン2.0への移行
3.8 バックアップとリストア
3.8.1 バックアップ
3.8.2 リストア
3.9 Webブラウザでマニュアルを参照するための設定
3.9.1 マニュアルを参照するための設定
3.9.2 マニュアルの参照手順
4. クラスタシステムでの運用
4.1 クラスタシステムの概要
4.1.1 HAクラスタシステム
4.2 フェールオーバー時の処理
4.2.1 障害が発生した場合のフェールオーバー
4.2.2 PFM - Managerが停止した場合の影響
4.3 インストールとセットアップ
4.3.1 インストールから運用開始までの流れ
4.3.2 インストールを始める前に
4.3.3 インストール
4.3.4 セットアップ
4.4 アンインストールとアンセットアップ
4.4.1 PFM - Agent for IISのアンインストールとアンセットアップの流れ
4.4.2 PFM - Agent for IISのアンセットアップ
4.4.3 アンインストール
4.5 PFM - Agent for IISの運用方式の変更
4.5.1 論理ホスト環境定義ファイルのエクスポート・インポート
第3編 リファレンス編
5. 監視テンプレート
アラームの記載形式
アラーム一覧
APNT Errors/sec
APNT Reqs Queued
APNT Reqs Rejected
ASP Errors/sec
ASP Reqs Queued
ASP Reqs Rejected
Logical Disk Queue
Mem Available Bytes
Pages Reads/sec
Physical Disk Queue
レポートの記載形式
レポートのフォルダ構成
レポート一覧
APNT Condition(5.0)
APNT Condition Detail(5.0)
APNT Condition Summary(5.0)
APNT Reqs Trend(5.0)
APNT Trans Trend(5.0)
ASP Condition
ASP Condition Detail
ASP Condition Summary
ASP Reqs Trend
ASP Trans Trend
Bandwidth Throttling Trend
Cache Summary
Cache Trend(キャッシュに関する1日ごとの情報)
Cache Trend(キャッシュに関する1時間ごとの情報)
Data Link Status
FTP Bytes
FTP Bytes Trend(FTPサイトの1日ごとの平均バイト数)
FTP Bytes Trend(FTPサービスの1時間ごとの状況)
FTP Conns
FTP Conns Trend(FTPサイトの1日ごとの接続状況)
FTP Conns Trend(FTPサービスの1時間ごとの接続状況)
FTP Files
FTP Files Trend(FTPサイトの1日ごとの平均ファイル数)
FTP Files Trend(FTPサービスの1時間ごとの平均ファイル数)
FTP Users Detail
FTP Users Trend
HTTP Not-Found Errors Trend
Internet Status
Internet Trend(インターネットの1日ごとの使用状況)
Internet Trend(インターネットの1時間ごとの使用状況)
Logical Disk
Logical Disk Detail
Logical Disk Summary
Logical Disk Trend(Logical Diskの1日ごとの平均使用状況)
Logical Disk Trend(Logical Diskの1時間ごとの平均使用状況)
Memory(5.0)
Memory Cache Summary(5.0)
Memory Cache Trend(5.0)(メモリーキャッシュに関する1日ごとの情報)
Memory Cache Trend(5.0)(メモリーキャッシュに関する1時間ごとの情報)
Memory Summary(5.0)
Memory Trend(5.0)(システムの1日ごとのメモリー使用状況)
Memory Trend(5.0)(システムの1時間ごとのメモリー使用状況)
Memory Usage Status(5.0)
Network Trend
Physical Disk
Physical Disk Detail
Physical Disk Summary
Physical Disk Trend(Physical Diskの1日ごとの平均使用状況)
Physical Disk Trend(Physical Diskの1時間ごとの平均使用状況)
Process Info Inetinfo Trend
Processor
Processor Detail
Processor Summary
Processor Trend
SMTP Bytes Trend(SMTPの1日ごとの平均バイト転送量)
SMTP Bytes Trend(SMTPの1時間ごとの平均バイト転送量)
SMTP Messages Trend(SMTP Messagesの1日ごとの使用状況)
SMTP Messages Trend(SMTP Messagesの1時間ごとの使用状況)
TCP Conns Trend
TCP Trend
Thread Count Status
Thread Count Trend
Thread Info Status
Web Bytes
Web Bytes Trend(Webサイトの1日ごとの平均バイト数)
Web Bytes Trend(Webサービスの1時間ごとの状況)
Web Conns
Web Conns Trend(Webサイトの1日ごとの接続状況)
Web Conns Trend(Webサービスの1時間ごとの接続状況)
Web Files
Web Files Trend(Webサイトの1日ごとの平均ファイル数)
Web Files Trend(Webサービスの1時間ごとの平均ファイル数)
Web Users Detail
Web Users Trend(Web Usersの1日ごとの平均使用状況)
Web Users Trend(Web Usersの1時間ごとの平均使用状況)
WWW Cache Status(5.0)
WWW Cache Trend(5.0)(WWWサービスの1日ごとの使用状況)
WWW Cache Trend(5.0)(WWWサービスの1時間ごとの使用状況)
6. レコード
データモデルについて
レコードの記載形式
ODBCキーフィールド一覧
要約ルール
データ型一覧
フィールドの値
Storeデータベースに記録されるときだけ追加されるフィールド
Storeデータベースに格納されているデータをエクスポートすると出力されるフィールド
レコードの注意事項
レコード一覧
Active Server Pages Throughput(PI_ASPT)
Application Layer Overview(PI_TRAL)
ASP.NET Throughput(PI_APNT)
DataLink Layer Overview(PD_TRDL)
File System Cache(PI)
FTP User Overview(PI_ANAF)
IIS Bandwidth Throttling(PI_BT)
IIS File Transfer(PI_FLTR)
IIS Thread Count(PI_TCNT)
IIS Thread Details(PD)
IIS WorkingSet(PI_WS)
Logical Disk Overview(PI_LGDP)
Monitoring Connection(PI_CONN)
Network Layer Overview(PI_TRNL)
Not Found Errors(PI_NFE)
Physical Disk Overview(PI_PYDP)
Processor Activity(PI_PA)
TCP Connection Overview(PI_TCPC)
Transport Layer Overview(PI_TRTL)
Web User Overview(PI_ANAW)
WWW Service Cache(PI_WSC)
IIS6.0環境のレコード収集可否表
IIS7.0環境のレコード収集可否表
IIS7.5環境のレコード収集可否表
IIS8.0環境のレコード収集可否表
IIS8.5環境のレコード収集可否表
7. メッセージ
7.1 メッセージの形式
7.1.1 メッセージの出力形式
7.1.2 メッセージの記載形式
7.2 メッセージの出力先一覧
7.3 Windowsイベントログの一覧
7.4 メッセージ一覧
第4編 トラブルシューティング編
8. トラブルへの対処方法
8.1 対処の手順
8.2 トラブルシューティング
8.2.1 セットアップやサービスの起動に関するトラブルシューティング
8.2.2 コマンドの実行に関するトラブルシューティング
8.2.3 レポートの定義に関するトラブルシューティング
8.2.4 アラームの定義に関するトラブルシューティング
8.2.5 パフォーマンスデータの収集と管理に関するトラブルシューティング
8.2.6 その他のトラブルに関するトラブルシューティング
8.3 トラブルシューティング時に採取するログ情報
8.3.1 トラブルシューティング時に採取するログ情報の種類
8.3.2 トラブルシューティング時に参照するログファイルおよびフォルダ一覧
8.4 トラブルシューティング時に採取が必要な資料
8.4.1 トラブルシューティング時に採取するOSのログ情報
8.4.2 トラブルシューティング時に採取するPerformance Managementの情報
8.4.3 トラブルシューティング時に採取するオペレーション内容
8.4.4 トラブルシューティング時に採取する画面上のエラー情報
8.4.5 トラブルシューティング時に採取するその他の情報
8.5 トラブルシューティング時に採取する資料の採取方法
8.5.1 トラブルシューティング時のダンプ情報(Windows Server 2008またはWindows Server 2012 の場合)の採取方法
8.5.2 資料採取コマンドの実行によるトラブルシューティング資料の採取方法
8.5.3 資料採取コマンドの実行によるトラブルシューティング資料の採取方法(論理ホスト運用の場合)
8.5.4 トラブルシューティング時のWindowsイベントログ資料の採取方法
8.5.5 トラブルシューティング時に確認するオペレーション内容の採取方法
8.5.6 トラブルシューティング時の画面上のエラー情報の採取方法
8.5.7 トラブルシューティング時に採取するその他の資料の採取方法
8.6 Performance Managementの障害検知
8.7 Performance Managementシステムの障害回復
付録
付録A 構築前のシステム見積もり
付録A.1 メモリー所要量
付録A.2 ディスク占有量
付録A.3 クラスタ運用時のディスク占有量
付録B 識別子一覧
付録C プロセス一覧
付録D ポート番号一覧
付録D.1 Performance Managementのポート番号
付録D.2 ファイアウォールの通過方向
付録E PFM - Agent for IISのプロパティ
付録E.1 Agent Storeサービスのプロパティ一覧
付録E.2 Agent Collectorサービスのプロパティ一覧
付録F ファイルおよびフォルダ一覧
付録G バージョンアップ手順とバージョンアップ時の注意事項
付録H バージョン互換
付録I 動作ログの出力
付録I.1 動作ログに出力される事象の種別
付録I.2 動作ログの保存形式
付録I.3 動作ログの出力形式
付録I.4 動作ログを出力するための設定
付録J JP1/ITSLMとの連携
付録K 各バージョンの変更内容
付録K.1 10-00の変更内容
付録K.2 09-50の変更内容
付録K.3 09-00-03の変更内容
付録K.4 09-00-02の変更内容
付録K.5 09-00-01の変更内容
付録K.6 09-00の変更内容
付録K.7 08-10の変更内容
付録K.8 07-10の変更内容
付録L このマニュアルの参考情報
付録L.1 関連マニュアル
付録L.2 このマニュアルでの表記
付録L.3 このマニュアルで使用する英略語
付録L.4 このマニュアルでのプロダクト名,サービスID,およびサービスキーの表記
付録L.5 フォルダおよびディレクトリの統一表記
付録L.6 Performance Managementインストール先フォルダの表記
付録L.7 Performance Managementで対応するNNM製品について
付録L.8 このマニュアルでのコマンドの表記
付録L.9 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録M (3021-3-067-01)の変更内容
付録N 用語解説
索引