# | 変更個所 | 追加・変更内容 |
---|
1 | 前書き ■対象製品 | [追加] 適用OSに「Windows Server 2012」を追加した。 |
2 | 前書き ■マイクロソフト製品の表記について | [追加] 適用OSに「Windows Server 2012」を追加した。 |
3 | 3.2.1 | [追加]
- Windows Server 2012(IPFは含まない)
- Windows Server 2012 R2(IPFは含まない)
|
4 | 3.2.4(1) | [訂正前]
- Microsoft(R) Internet Information Services 6.0~7.5
[訂正後]
- Microsoft(R) Internet Information Services 6.0~8.5
|
5 | 3.2.6(2) 3.3.2 3.5.3 4.3.2(1)(a) 8.2.1(3) 8.4.1 8.4.2 8.5.1 8.5.2 付録F | [追加] Windows2012の記載を追加しました。 |
6 | 3.2.7(3) | 6つ目の箇条書き [訂正前]
- OSをWindows Server 2008にバージョンアップする場合,Windows Server 2003対応のPerformance Management製品は,Windows Server 2008上での動作を保証しないため,一度アンインストールする必要があります。
バージョンアップ前にPerformance Management製品をすべてアンインストールしてからOSをバージョンアップし,そのあとでWindows Server 2008対応のPerformance Management製品をインストールしてください。
[訂正後]
- OSをWindows Server 2008またはWindows Server 2012にバージョンアップする場合,Windows Server 2003対応のPerformance Management製品は,一度アンインストールする必要があります。バージョンアップ前にPerformance Management製品をすべてアンインストールしてからOSをバージョンアップし,そのあとでWindows Server 2008またはWindows Server 2012対応のPerformance Management製品をインストールしてください。
|
7 | 3.5.3 4. | [訂正前] Windows Server 2008またはWindows Server 2008 R2の場合,Windowsの[コントロールパネル]で[プログラムと機能]を選択して,アンインストールするPerformance Managementのプログラムを選択します。 [訂正後]
- Windows Server 2003の場合
- Windowsの[コントロールパネル]で[プログラムの追加と削除]を選択して,アンインストールするPerformance Managementのプログラムを選択します。
- Windows Server 2008の場合
- Windowsの[コントロールパネル]で[プログラムと機能]を選択して,アンインストールするPerformance Managementのプログラムを選択します。
- Windows Server 2008 R2以降の場合
- Windowsの[コントロールパネル]で[プログラムのアンインストール]を選択して,アンインストールするPerformance Managementのプログラムを選択します。
|
8 | 5. | アラーム一覧 [訂正前] PFM - Agent for IISの監視テンプレートで定義されているアラームは,「PFM IIS Solution Alarms 09.50」というアラームテーブルにまとめられています。「09.50」は,アラームテーブルのバージョンを示します。このアラームテーブルは,PFM - Web Consoleの[アラーム階層]タブに表示される「IIS」フォルダに格納されています。監視テンプレートで定義されているアラームを次の表に示します。 [訂正後] PFM - Agent for IISの監視テンプレートで定義されているアラームは,「PFM IIS Template Alarms 09.51」というアラームテーブルにまとめられています。「09.51」は,アラームテーブルのバージョンを示します。このアラームテーブルは,PFM - Web Consoleの[アラーム階層]タブに表示される「IIS」フォルダに格納されています。監視テンプレートで定義されているアラームを次の表に示します。 |
9 | 6. | レコードの注意事項 [追加] IISのバージョンとインストールされているIIS役割サービス等の組み合わせによって,収集できるレコードに違いがあります。
- IIS6.0については,IIS6.0環境のレコード収集可否表を参照ください。
- IIS7.0については,IIS7.0環境のレコード収集可否表を参照ください。
- IIS7.5については,IIS7.5環境のレコード収集可否表を参照ください。
- IIS8.0については,IIS8.0環境のレコード収集可否表を参照ください。
- IIS8.5については,IIS8.5環境のレコード収集可否表を参照ください。
|
10 | 6. | IIS Bandwidth Throttling(PI_BT)注意 [削除] IISの仕様によりIIS6.0以降は性能データは取得できません(値が0のまま変化しません)。 |
11 | 6. | 表6-10 PFM - Agent for IISのレコード一覧(レコード名順) IIS Thread Count PI_TCNT [訂正前] Inetinfo(すべてのIISサービスを含むプロセス)に関するスレッドについてのある 一定の時間を単位としたパフォーマンスデータ。 [訂正後] Inetinfoに関するスレッドについてのある一定の時間を単位としたパフォーマンス データ。 |
12 | 6. | 表6-11 PFM - Agent for IISのレコード一覧(レコードID順) PI_TCNT IIS Thread Count [訂正前] Inetinfo(すべてのIISサービスを含むプロセス)に関するスレッドについてのある一定の時間を単位としたパフォーマンスデータ。 [訂正後] Inetinfoに関するスレッドについてのある一定の時間を単位としたパフォーマンスデータ。 |
13 | 6. | IIS Thread Count(PI_TCNT) [訂正前] IIS Thread Count(PI_TCNT)レコードには,Inetinfo(すべてのIISサービスを含むプロセス)に関するスレッドについてのある一定の時間を単位としたパフォーマンスデータが格納されます。 [訂正後] IIS Thread Count(PI_TCNT)レコードには,Inetinfoに関するスレッドについてのある一定の時間を単位としたパフォーマンスデータが格納されます。 |
14 | 6. | IIS WorkingSet(PI_WS)注意 [訂正前] IIS - Cache Hits(IIS_CACHE_HITS)フィールドおよびIIS - Cache Hits %(IIS_CACHE_HITS_PER)フィールドは,OSの仕様により値が取得できない場合があります(または値が0のまま変化しません)。 Windows 2008の場合,FTP6.0またはSMTPが情報収集対象のホストにインストールされていることが必要です。 Windows 2008 R2の場合,SMTPが情報収集対象のホストにインストールされていることが必要です。 [訂正後] IIS - Cache Hits(IIS_CACHE_HITS)フィールドおよびIIS - Cache Hits %(IIS_CACHE_HITS_PER)フィールドは,OSの仕様により値が取得できない場合があります(または値が0のまま変化しません)。 |
15 | 6. | WWW Service Cache(PI_WSC) [訂正前] WSC - Cache Misses(IIS_CACHE_MISSES) [訂正後] WSC - Cache Misses(WSC_CACHE_MISSES) |
16 | 6. | [変更] 「IIS6.0環境のレコード収集可否表」の記載を変更した。 |
17 | 6. | [変更] 「IIS7.0環境のレコード収集可否表」の記載を変更した。 |
18 | 6. | [変更] 「IIS7.5環境のレコード収集可否表」の記載を変更した。 |
19 | 6. | [追加] 「IIS8.0環境のレコード収集可否表」の記載を追加した。 |
20 | 6. | [追加] 「IIS8.5環境のレコード収集可否表」の記載を追加した。 |
21 | 7.3 | [訂正前]
- Windows Server 2003,Windows Server 2008の場合
Windowsイベントログは,[イベントビューア]ウィンドウのアプリケーションログに表示されます。
[訂正後]
- Windows Server 2003,Windows Server 2003 R2の場合
[イベントビューア]ウィンドウのアプリケーションに表示されます。
- Windows Server 2008以降の場合
[イベントビューア]ウィンドウのWindowsログ - Applicationに表示されます。
|
22 | 7.4 | KAVF27003-E [訂正前]
- (S)
- 1.Agentの起動に失敗しました。
- 2.インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
- (O)
- 1.サポートされていないプラットフォームにAgentがインストールされている可能性があります。
- 2.インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
[訂正後]
- (S)
- Agentの起動に失敗しました。
- (O)
- 1.サポートされていないプラットフォームにAgentがインストールされている可能性があります。
- Agentがサポートしているプラットフォームにインストールされているか確認してください。
- 2.インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.ini.modelファイルをインストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルにコピーしてください。
- 3.クラスタシステムの場合,共有ディスクのディレクトリ名¥jp1pc¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.ini.modelファイルを共有ディスクのディレクトリ名¥jp1pc¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルにコピーしてください。
- 4.Agentを再起動後,PFM-Web Consoleの[プロパティ-[サービス]]ダイアログボックスで,各レコードのパフォーマンスデータの収集条件を設定し直してください。
|
23 | 7.4 | KAVF27004-E [訂正前]
- (S)
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
- (O)
- jpcagt.ini.modelファイルの内容をjpcagt.iniファイルにコピーしてください。
[訂正後]
- (S)
- Agentの起動に失敗しました。
- (O)
- 1.インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.ini.modelファイルをインストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルにコピー後,Agentを起動してください。
- 2.クラスタシステムの場合,共有ディスクのディレクトリ名¥jp1pc¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損しているか,または,存在しない可能性があります。
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.ini.modelファイルを共有ディスクのディレクトリ名¥jp1pc¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルにコピー後,Agentを起動してください。
- 3.Agentを再起動後,PFM-Web Consoleの[プロパティ-[サービス]]ダイアログボックスで,各レコードのパフォーマンスデータの収集条件を設定し直してください。
|
24 | 7.4 | KAVF27005-E [訂正前] 不明の例外が発生しました。
- (S)
- データ収集時にエラーが発生しました。
- (O)
- 次回のポーリング間隔でデータが収集されているかを確認してください。または,Agentを再起動してください。
[訂正後] データ収集時にエラーが発生しました。
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。
- (O)
- エラーが続く場合は,Agentを再起動してください。
|
25 | 7.4 | KAVF27300-E [訂正前]
- (S)
- システムにメモリーが不足しています。破損しているデータがあります。
- (O)
- Agentを再起動してください。
[訂正後]
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。
- (O)
- 空きメモリーを増やしてAgentを再起動してください。
|
26 | 7.4 | KAVF27302-E [訂正前] 指定したレコードタイプに対して内部初期化の障害が発生しました。
- (S)
- メモリー割り当てに失敗しました。
- (O)
- Agentを再起動してください。
[訂正後] "レコード名"レコードのデータ収集時にエラーが発生しました。
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。エラーが発生したレコードはデータ収集ができません。
- (O)
- 以下に該当していないか確認してください。
- 1.Internet Information Serviceに障害が発生していないか。
- 2.レポートの監視対象の指定が正しいか。
- 解決しない場合は「8.2.5 パフォーマンスデータの収集と管理に関するトラブルシューティング」に従って対処してください。
|
27 | 7.4 | KAVF27303-E [訂正前] 指定したレコードタイプでメモリー割り当てが失敗しました(メモリー不足)。
- (S)
- システムにメモリーが不足しています。破損しているデータがあります。
- (O)
- Agentを再起動してください。
[訂正後] "レコード名"レコードのメモリー割り当てが失敗しました(メモリー不足)。
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。エラーが発生したレコードはデータ収集ができません。
- (O)
- 空きメモリーを増やしてAgentを再起動してください。
|
28 | 7.4 | KAVF27304-E [訂正前]
- (S)
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルに間違ったレコードタイプが記載されています。
- (O)
- jpcagt.iniから無効なレコードタイプを削除し,Agentを再起動してください。
[訂正後]
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。"レコードタイプ"レコードのデータ収集はされません。
- (O)
- 1.インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損している可能性があります。
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.ini.modelファイルをインストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルにコピー後,Agentを起動してください。
- Agentを再起動後,PFM-Web Consoleの[プロパティ-[サービス]]ダイアログボックスで,各レコードのパフォーマンスデータの収集条件を設定し直してください。
- 2.クラスタシステムの場合,共有ディスクのディレクトリ名¥jp1pc¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniが破損している可能性があります。
- インストール先フォルダ¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.ini.modelファイルを共有ディスクのディレクトリ名¥jp1pc¥agtk¥agentフォルダ配下のjpcagt.iniファイルにコピー後,Agentを起動してください。
- Agentを再起動後,PFM-Web Consoleの[プロパティ-[サービス]]ダイアログボックスで,各レコードのパフォーマンスデータの収集条件を設定し直してください。
|
29 | 7.4 | KAVF27401-E [訂正前]
- (S)
- エラーが続く場合は,特定パフォーマンスオブジェクトに異常があるか,またはインストールされていない可能性があります。
- (O)
- エラーが続く場合は,Internet Information Servicesに障害が発生していないか確認してください。また,レポートの監視対象の指定が正しいか確認してください。
[訂正後]
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。"レコードタイプ"レコードのデータ収集はされません。
- (O)
- 以下に該当していないか確認してください。
- 1.Internet Information Serviceに障害が発生していないか。
- 2.レポートの監視対象の指定が正しいか。
- 解決しない場合は「8.2.5 パフォーマンスデータの収集と管理に関するトラブルシューティング」に従って対処してください。
|
30 | 7.4 | KAVF27403-E [訂正前]
- (S)
- エラーが続く場合は,特定パフォーマンスオブジェクトに異常があるか,またはInternet Information Servicesが起動していない可能性があります。
- (O)
- エラーが続く場合は,Internet Information Servicesに障害が発生していないか確認してください。
[訂正後]
- (S)
- Agent Collectorサービスの処理を続行します。"レコードタイプ"レコードのデータ収集はされません。
- (O)
- Internet Information Servicesに障害が発生していないか確認してください。
- 解決しない場合は「8.2.5 パフォーマンスデータの収集と管理に関するトラブルシューティング」に従って対処してください。
|
31 | 8.2.5(3) | [追加] 「(3)PFM-Agentを起動してもパフォーマンスデータが収集されない」の記載を追加した。 |
32 | 付録H | 表H-1 PFM - Agent for IISのバージョン対応表 「アラームテーブルのバージョン」の列 [訂正前] 6.70 7.00 8.10 09.00 09.50 09.50 [訂正後] 「アラームテーブルのバージョン」の列 6.70 7.00 8.10 09.00 09.51 09.51 |
33 | 付録K.1 | [追加]
- Windows Server 2012対応を行いました。
- Windows Server 2012 R2対応を行いました。
|
34 | 付録L.6 | [訂正前] PFM - Web Console以外のPerformance Managementのプログラムのインストール先フォルダ
- Windows Server 2003 (x64),64ビット版のWindows Server 2008以外の場合
システムドライブ¥Program Files¥Hitachi¥jp1pc¥
- Windows Server 2003 (x64),64ビット版のWindows Server 2008の場合
システムドライブ¥Program Files(x86)¥Hitachi¥jp1pc¥
PFM - Web Consoleのインストール先フォルダ
- Windows Server 2003 (x64),64ビット版のWindows Server 2008以外の場合
システムドライブ¥Program Files¥Hitachi¥jp1pcWebCon¥
- Windows Server 2003 (x64),64ビット版のWindows Server 2008の場合
システムドライブ¥Program Files(x86)¥Hitachi¥jp1pcWebCon¥
[訂正後] PFM - Web Console以外のPerformance Managementのプログラムのインストール先フォルダ
- Windows Server 2003 (x64),64ビット版のWindows Server 2008,Windows Server 2012の場合
システムドライブ¥Program Files(x86)¥Hitachi¥jp1pc¥
- 上記以外の場合
システムドライブ¥Program Files¥Hitachi¥jp1pc¥
PFM - Web Consoleのインストール先フォルダ
- Windows Server 2003 (x64),64ビット版のWindows Server 2008,Windows Server 2012の場合
システムドライブ¥Program Files(x86)¥Hitachi¥jp1pcWebCon¥
- 上記以外の場合
システムドライブ¥Program Files¥Hitachi¥jp1pcWebCon¥
|