jpcuserコマンドの形式について説明します。
jpcuser レコード名
-file ユーザー作成データのファイル名1
[-file ユーザー作成データのファイル名2]...
[-debug [0|1|2]]
表6-25 debugオプションに指定する値
値 | ユーザーデータファイルの出力 | デバッグログの出力 |
---|---|---|
0 | ○ | × |
1 | × | ○ |
2 | ○ | ○ |
上記以外の値 | ○ | × |
指定しない | ○ | × |
表6-26 デバッグログの出力例
デバッグログファイル名 | 説明 |
---|---|
jpcuser_dbg_01.log | 最新のデバッグログファイル |
jpcuser_dbg_02.log | 最新から1つ前のデバッグログファイル |
jpcuser_dbg_03.log | 最新から2つ前のデバッグログファイル |
・・・ | ・・・ |
0 | 正常終了 |
1~100 | 警告のある正常終了 |
101~255 | 異常終了またはエラー発生 |