3.2.2 メモリー監視の定義例

メモリー監視の定義例について説明します。

<この項の構成>
(1) 監視テンプレート
(2) 監視テンプレート以外の定義例

(1) 監視テンプレート

・メモリーに関連する監視テンプレートのアラーム

メモリーに関連する監視テンプレートのアラームは,PFM UNIX Template Alarms [MEM] 09.00アラームテーブルに格納されています。

表3-10 メモリーの監視テンプレートのアラーム

監視テンプレートのアラーム使用レコード使用フィールド異常条件警告条件値の見方
PagescansPIPage Scans/sec> 150> 100発生した回数がしきい値より多い場合,メモリーが不足しているおそれがある。
Swap OutsPISwapped-Out Pages/sec> 200> 100ページ数がしきい値より多い場合,メモリーが不足しているおそれがある。
Alloc Mem MbytesPIAlloc Swap Mbytes>= 1800>= 1024使用量が継続してしきい値(PIレコードのTotal Physical Mem Mbytesフィールド)以上の場合,物理メモリーが不足しているおそれがある。

既存アラームの設定内容については「7. 監視テンプレート」を参照してください。

・メモリーに関連する監視テンプレートのレポート

表3-11 メモリーの監視テンプレートのレポート

レポート名表示する情報
Memory Paging最近1時間のメモリー使用状況についての履歴情報(分単位)。
Memory Paging Statusメモリーやページングについてのリアルタイム情報。
Memory Paging Status (Multi-Agent)最近24時間の複数ホストのメモリー使用状況についての履歴情報(時単位)。
Paging Trend (Multi-Agent)最近1か月間の複数ホストのページスキャンについての履歴情報(日単位)。
注※
Linuxの場合は,使用できません。

・システム(メモリー)に関連する監視テンプレートのレポート

表3-12 システムの監視テンプレートのレポート

レポート名表示する情報
I/O Overview最近1時間のI/O回数についての履歴情報(分単位)。Linuxの場合は,使用できない。
Process Trend最近1か月間のプロセスの稼働数についての履歴情報(日単位)。
System Overview(システム稼働状況を示すリアルタイムレポート)システムの稼働状況についてのリアルタイム情報。
System Overview(システム稼働状況を示す履歴レポート)最近1時間のシステムの稼働状況についての履歴情報(分単位)。
System Utilization Statusシステムの稼働状況についてのリアルタイム情報。
Workload Statusシステム負荷についてのリアルタイム情報。
Workload Status (Multi-Agent)最近24時間の複数ホストのシステム負荷についての履歴情報(時単位)。

既存レポートの設定内容については「7. 監視テンプレート」を参照してください。

(2) 監視テンプレート以外の定義例

・プロセスのメモリー使用量を確認するリアルタイムレポート

表3-13 定義例

項目内容
名前と種別レポート名PD_PDI - Memory
プロダクトUNIX (6.0)
レポート種別○リアルタイム(1つのエージェント)●チェックする
○履歴(1つのエージェント)
○履歴(複数のエージェント)
フィールドレコードPD_PDI
選択されたフィールドすべて選択する
フィルター条件式:●拡張フィルター
条件式の定義PID <> "0"
表示時に指定□チェックしない
表示設定□ 表示時に指定■チェックする
□ デルタで表示□チェックしない
更新間隔□ 自動更新しない□チェックしない
初期値30
最小値30
ランキング表示フィールドVirtual Mem Kbytes※1
表示数30※2
□ 降順■チェックする
表示形式Program
PID
Real Mem Kbytes
Virtual Mem Kbytes
Major Faults
Swaps
Context Switches
CPU %
一覧
グラフVirtual Mem Kbytes
Real Mem Kbytes
表示名
表示キーフィールド(なし)
降順
グラフのプロパティグラフの種類折れ線
系列
軸ラベルX軸時間
Y軸メモリー使用量
データラベルデータラベル1(なし)
データラベル2(なし)
ドリルダウンレポートのドリルダウン任意
フィールドのドリルダウン任意
(凡例)
-:指定しない
注※1
監視したいフィールドを設定します。
注※2
状況に応じて設定します。