5.22.3 [見出し辞書]タブ

見出し辞書の動作に関連するオプションを設定します。

<この項の構成>
(1) [見出し辞書]タブで設定できる項目
(2) 画面図

(1) [見出し辞書]タブで設定できる項目

[見出し辞書]タブで設定できる項目を次に示します。

[見出し辞書]チェックボックス
抽出する表や列を選ぶ場合に,あらかじめ登録した表名や列名で表示できます。表示する表名や列名は,見出し辞書に登録します。表名や列名を見出し辞書を使って表示する場合は,見出し辞書の内容だけを表示したり,見出し辞書とデータベースの内容(データベースに定義してある表名や列名)を組み合わせて表示したりできます。
見出し辞書に登録されている表を使用するかどうかを設定します。デフォルトは,「オフ(見出し辞書を使用しない)」です。
[見出し辞書]チェックボックスをオンにすると,[表選択]ダイアログの[表一覧]リストに表示する情報と,使用する見出し辞書のある場所を設定できます。
  • 見出し辞書に登録されている表の情報を表示する場合
    「見出し辞書の情報を使用する」を選択します。
  • 接続先データベースに登録されている表の情報を表示する場合
    「見出し辞書とDBの情報を使用する」を選択します。
注意事項
  • 見出し辞書とデータベースの情報を組み合わせて表示する場合,見出し辞書に登録していない表や列があるときは,データベースに定義してある情報だけが表示されます。
  • 見出し辞書だけを使う指定(データベースの情報を組み合わせない指定)の場合は,見出し辞書に登録していない表名は表を選ぶときに表示されないので,使えなくなります。
  • 見出し辞書だけを使う指定にすると,接続先に関係なく,見出し辞書に登録されている表がすべて表示されます。
[辞書フォルダ]テキストボックス
見出し辞書のあるフォルダを設定します。Unicodeが入力できます。
[辞書の指定]ダイアログについては,「5.24 [辞書の指定]ダイアログ」を参照してください。

(2) 画面図

[図データ]