4.1.1 接続情報ファイルの作成

接続情報ファイルは,メモ帳などのテキストエディタを使って作成,または編集してください。任意の拡張子のファイルを使用できます。

<この項の構成>
(1) 接続情報ファイルの形式
(2) 接続情報ファイルのキーワード
(3) 接続情報ファイルの指定例
(4) 接続情報ファイルでの注意事項
(5) パスワードの暗号化

(1) 接続情報ファイルの形式

キーワード=

(凡例)
△:0個以上のタブ,半角空白,または全角空白を示します。

(2) 接続情報ファイルのキーワード

接続情報ファイルに記述するキーワードを次に示します。接続情報ファイルに指定するキーワードは,大文字,小文字を区別します。

なお,不正なキーワードが指定された場合は,エラー(EUR クライアント帳票出力機能の場合は4651,EUR サーバ帳票出力機能の場合はKEEU055-E)になります。

表4-1  接続情報ファイルのキーワード

キーワード省略の可否
DABrokerHostDABrokerのホスト名またはIPアドレスを指定します。×
DBTypeデータベースの種別を指定します。指定できる種別は,「HiRDB」「ORACLE」または「SQLServer」です。×
SendBufferSize送受信領域サイズを,1~16,000(KB)の値で指定します。×
TimeoutInterval応答監視時間を,0~3,600(秒)の値で指定します。×
Hostname※1※2データベースの種別ごとに,データベースホスト名を指定します。
  • 「HiRDB」の場合:ホスト名またはIPアドレス(PDHOST指定値)
  • 「ORACLE」の場合:ネット・サービス名(省略可)
  • 「SQLServer」の場合:ODBCデータソース名
HostInfo※1※2データベースの種別ごとに,データベース識別子を指定します。
  • 「HiRDB」の場合:接続ポート番号(PDNAMEPORT指定値)
  • 「ORACLE」の場合:指定不要
  • 「SQLServer」の場合:指定不要
User※1※3ユーザIDを指定します。×
Password※1※3パスワードを指定します。EURサーバ帳票出力機能では,暗号化したパスワードも指定できます。パスワードの暗号化については,「4.1.1(5) パスワードの暗号化」を参照してください。
QueryExclusiveString※1
  • データを抽出する時のデータベースへの排他オプションを指定します。ここで指定した文字列は,EUR サーバ帳票出力機能が作成したSQLの最後に付加されます。
  • キーワードQueryExclusiveStringの指定は,接続先データベースがHiRDBの場合に有効です。排他オプションの詳細については,マニュアル「HiRDB UAP開発ガイド」を参照してください。
EncryptPasswordパスワードが,暗号化されているかされていないかが設定されます。
このキーワードは,EUR サーバ帳票出力機能で接続情報パスワード暗号化ツールを実行すると自動的に設定されるので,指定および変更をしないでください。
(凡例)
○:指定を省略できるキーワードです。
△:指定および変更してはいけないキーワードです。
×:必ず指定するキーワードです。
注※1
キーワードの指定は,接続先データベースに依存します。そのため,指定を省略できるキーワードでも,接続先データベースでは指定が必要な場合もあります。接続情報ファイルに記述するキーワードの指定規則については,接続先データベースのマニュアルを参照してください。
注※2
DABrokerをインストールしたマシンで設定したデータベースの接続情報を指定してください。データベースの接続情報の詳細ついては「2.3.5 データベースごとの設定」を参照してください。
注※3
EURは,指定されたユーザIDおよびパスワードを,直接データベースに渡します。指定する文字列の規則については,接続先データベースのマニュアルを参照してください。

(3) 接続情報ファイルの指定例

接続情報ファイルの指定例を次に示します。

DABrokerHost = hostname
DBType = HiRDB
SendBufferSize = 64
TimeoutInterval = 60
User = USERID
QueryExclusiveString = WITH ROLLBACK

(4) 接続情報ファイルでの注意事項

各データベースへ接続するときの注意事項について説明します。データベースの接続設定については,「2.3.5 データベースごとの設定」を参照してください。

(a) HiRDBと接続する場合
(b) Oracleと接続する場合

Hostnameに,DABrokerが使用するOracleのネット・サービス名を指定します。Hostnameの指定を省略したときは,DABrokerがインストールされているマシンのORACLE_SIDの値が仮定されます。

(c) SQL Serverと接続する場合

Hostnameに,DABrokerがインストールされているマシンの,[ODBCデータソースアドミニストレータ]ダイアログの[システムDSN]タブで設定したSQL Serverのデータソース名を指定します。

(5) パスワードの暗号化

EUR サーバ帳票出力機能では,セキュリティを強化するために,接続情報ファイルに設定されたキーワードPasswordのパスワードを暗号化できます。パスワードを暗号化すると,接続情報ファイルのキーワード「EncryptPassword」に「TRUE」が設定されます。

(a) パスワードを暗号化する方法

パスワードの暗号化は,接続情報パスワード暗号化ツールで行います。 接続情報パスワード暗号化ツールは,EUR DeveloperおよびEUR Server製品(EUR Server Print Edition,EUR Server Standard,EUR Server Enterprise)に同梱されています。

(b) 出力されるファイル

パスワード暗号化ツールのコマンドを実行すると,接続情報ファイルの中のパスワードだけを暗号化し,指定したファイルに出力されます。暗号化前のファイルへの上書きはできません。