uCosminexus EUR 帳票出力 リファレンス EUR Server編

[目次][索引][前へ][次へ]

1.3.9 プリンタクラス一覧を取得する場合

eurpmc〔.exe〕
〔/message | /nomessage〕
 /m getprclass
〔/dest 出力先名〕
〔/pmip  帳票サーバのIPアドレス〕
〔/pmpn  帳票サーバのポート番号〕
<この項の構成>
(1) オプション指定時の注意
(2) 出力結果

(1) オプション指定時の注意

メッセージオプション(/message | /nomessage)については,「1.2  eurpmcコマンドが提供するオプション」を参照してください。

そのほかのオプションについては,ActiveX起動部品のGetPrinterClassListメソッドを参照してください。

(2) 出力結果

プリンタクラス一覧が標準出力(stdout)に出力されます。出力結果を次に示します。出力されたプロパティについては,「6.4 ActiveX起動部品のプロパティ仕様」の内容(指定値)を参照してください。

なお,/destオプションを指定していない場合は,デフォルトの出力先として登録されたスプールサーバに定義されているプリンタクラスの一覧を取得します。

書式 説明
1 VVRR▼ 書式を変更したときのバージョン情報が「VVRR」形式で常に出力されます。
2 PrinterClassName, PrinterName, TrayName, Description▼ 「,」で区切られた見出し名称(プロパティ名を含む)が,1行で常に出力されます。
3〜 プリンタクラス名, OS上のプリンタ名, OS上のプリンタのトレイ名, 説明▼
〔プリンタクラス名, OS上のプリンタ名, OS上のプリンタのトレイ名, 説明▼〕…
2行目に出力された見出し名称(プロパティ名を含む)に設定されている値が「,」で区切られて出力されます。「SpoolPath」の値には,常に""が出力されます。
取得結果は1件につき1行で,件数分出力されます。取得結果が0件のときは出力されません。
(凡例)
▼:Windows環境の場合,改行コード(0x0d+0x0a)を示します。UNIX/Linux環境の場合,改行コード(0x0a)を示します。