12.2.2 スプールデータの属性値の取得

スプールデータの属性値を取得できます。

<この項の構成>
(1) 取得できる情報
(2) 実行メソッド
(3) 設定項目
(4) 履歴情報

(1) 取得できる情報

取得できる情報を次に示します。

注※1
スプールデータに格納された印刷データ(EPF形式ファイル)を取得した場合,蓄積実行時および操作時の情報の一部をEPF形式ファイルに反映するため,属性値として取得したサイズと実際のファイルサイズとは異なります。
注※2
印刷結果に関係なく最後に印刷を実行した日時を示します。
注※3
スプールデータに対して操作したときの履歴情報です。「スプールデータの印刷」,「スプールデータの取得」,および「スプールデータの属性値の変更」を行ったとき,属性値に追加されます。取得される履歴情報を次に示します。
  • 操作種別(スプールサーバ印刷/クライアント印刷/ActiveXクライアント印刷/取得/変更/配送印刷)
  • 操作日時
  • 操作を指示したマシン(EUR Server - Spool Service Adapterが動作するマシン)のIPアドレス
  • 「属性値の変更」操作時の操作対象の属性名
  • 「属性値の変更」操作時の変更前の属性値
  • 「属性値の変更」操作時の変更後の属性値
  • 印刷実行結果
なお,操作種別の「ActiveXクライアント印刷」は,属性値の変更で印刷結果を「1:印刷済み」または「2:印刷エラー」に変更した場合に設定されます。印刷結果を「0:未印刷」に変更した場合は,操作種別は「変更」となります。

(2) 実行メソッド

スプールデータの属性値の取得を実行するメソッドを次の表に示します。

表12-6 スプールデータの属性値の取得を実行するメソッド

起動部品メソッド
SS-ActiveX起動部品GetSpoolFileAttribute
SS-Java起動部品getSpoolFileAttribute
SS-コマンド起動部品(eurpmlscコマンド)/mオプションにgetattrを指定

(3) 設定項目

スプールデータの属性値を取得するときに設定する項目を,次の表に示します。

表12-7 スプールデータの属性値を取得するときに設定する項目

スプールデータの属性値の取得に関する設定起動部品の設定項目設定する値
IPアドレスSS-ActiveX起動部品:ServerAddressプロパティ
SS-Java起動部品:setServerAddressメソッド
SS-コマンド起動部品:/svrオプション
255.255.255.255形式
スプールデータのジョブIDSS-ActiveX起動部品:SearchJobIDプロパティ
SS-Java起動部品:setSearchJobIDメソッド
SS-コマンド起動部品:/idオプション
ジョブID(36バイト以内の文字列)

(4) 履歴情報

属性値を変更した場合に,履歴情報に表示される属性名と変更履歴の表示名の対応を次の表に示します。

表12-8 属性名と変更履歴の表示名の対応

属性名変更履歴の表示名
蓄積期限日蓄積期限日
取得可否情報取得可否
印刷上限回数印刷上限回数
実行できる印刷方式実行可能印刷方式
スプールサーバでの印刷時のプリンタ指定方法プリンタ指定方法
スプールサーバ,またはクライアントPCでの印刷時のプリンタクラス名プリンタクラス名
スプールサーバでの印刷時のOS上のプリンタ名拠点プリンタ名
スプールサーバでの印刷時のOS上のトレイ名拠点トレイ名
スプールサーバでの印刷時の帳票振り分け定義名帳票振り分けグループ名
クライアントPCでの印刷時のダイアログ表示モードダイアログ表示モード
クライアントPCでの印刷時のクライアントPCのIPアドレスクライアントマシンIPアドレス
クライアントPCでの印刷時のOS上のプリンタ名クライアントプリンタ名
クライアントPCでの印刷時のOS上のトレイ名クライアントトレイ名
ジョブ検索キーの値ジョブ検索キー

属性値を変更した場合に,属性名とActiveX起動部品の場合の属性値,および変更前または変更後に表示される履歴情報を次の表に示します。

表12-9 属性値と履歴情報(変更前または変更後)の対応

属性名属性値(ActiveX起動部品の場合)履歴情報(変更前または変更後)
取得可否情報TRUE取得可能
FALSE取得不可
実行できる印刷方式0蓄積拠点サーバ印刷
1蓄積拠点サーバ印刷および蓄積クライアント印刷
2蓄積クライアント印刷
スプールサーバでの印刷時のプリンタ指定方法0プリンタクラス名指定
1OS上のプリンタ名指定
2帳票名による自動振り分け
クライアントPCでの印刷時のダイアログ表示モード0対話型印刷モード
1自動印刷モード
2対話型印刷プレビューモード
3全自動印刷モード
4対話型印刷プレビュー表示限定モード