3.2.3 ダイアログでプリンタを設定して出力する

帳票サーバから帳票の印刷データ(EPF形式ファイル)がクライアントPCに転送されると,EUR Client Serviceが起動して出力先を設定するダイアログが表示されます(対話型印刷)。ダイアログでプリンタとトレイを設定して帳票を出力します。

<この項の構成>
(1) 出力の流れ
(2) 起動部品の設定
(3) 出力で使用するダイアログ
(4) 注意事項

(1) 出力の流れ

帳票をクライアントPCに転送して出力する流れを,次の図に示します。

図3-6 帳票をクライアントPCに転送して出力する流れ(対話型印刷)

[図データ]

  1. 出力要求
    帳票の出力要求が業務プログラムに送られます。
  2. 転送
    アプリケーションサーバのEUR Server - Adapterは,ユーザデータファイルを帳票サーバのEUR Server Serviceに転送します。
  3. 印刷データ生成
    転送されたユーザデータファイルとあらかじめ帳票サーバに配置しておいた印刷定義ファイルから,印刷データ(EPF形式ファイル)が生成されます。
  4. 印刷データ転送
    EUR Server Serviceは,生成された印刷データ(EPF形式ファイル)をクライアントPCに転送します。
  5. [印刷先指定]ダイアログの表示
    印刷データ(EPF形式ファイル)を受信すると,EUR Client Serviceが起動して,出力先を設定するダイアログが表示されます。
  6. プリンタの選択
    [プリンタ]リストボックスで,クライアントPCのプリンタを選択します。
    出力したことがある帳票ジョブを受信した場合は,前回の受信時に設定したプリンタ名が表示されます。初めて出力する帳票ジョブを受信した場合は,プリンタ名は表示されません。
  7. トレイの選択
    [トレイ]リストボックスで,出力で使用するトレイを選択します。
    出力したことがある帳票ジョブを受信した場合は,前回の受信時に設定したトレイ名が表示されます。初めて出力する帳票ジョブを受信した場合は,トレイ名は表示されません。
  8. [OK]ボタンのクリック
    指定したプリンタのトレイで帳票が出力されます。

(2) 起動部品の設定

帳票出力で使用する起動部品のメソッド,関数,およびオプションの指定値を次に示します。

また,出力時に設定する起動部品のプロパティ,メソッド,パラメタ,およびオプションの指定値を次に示します。

  1. 印刷方法の設定
    帳票を印刷する方法を設定します。
    印刷方法の設定起動部品の設定項目設定する値
    印刷方法ActiveX起動部品:PrintModeプロパティ
    Java起動部品:setPrintModeメソッド
    COBOL起動部品:PRINTMODEパラメタ
    1(クライアントPCで印刷する)
    コマンド起動部品:/pmオプションcl(クライアントPCで印刷する)
  2. クライアントPCの設定
    クライアントPCのIPアドレスを指定します。
    クライアントPCの設定起動部品の設定項目設定する値
    IPアドレスActiveX起動部品:ClientAddressプロパティ
    Java起動部品:setClientAddressメソッド
    COBOL起動部品:CLIENTADDRパラメタ
    コマンド起動部品:/clientオプション
    255.255.255.255形式
  3. ダイアログの設定
    クライアントPCで帳票を受信したときにダイアログを表示するかどうかを設定します。
    ダイアログの設定起動部品の設定項目設定する値
    ダイアログを表示するかどうかActiveX起動部品:DispPrintDlgプロパティ
    Java起動部品:setDispPrintDlgメソッド
    COBOL起動部品:DISPPRINTDLGパラメタ
    0(対話型印刷)
    コマンド起動部品:/dialogオプションdialog(対話型印刷)
  4. プリンタクラス名の設定
    同じ帳票が送られてきたときに,前回印刷時に指定したプリンタ名とトレイ名をデフォルト表示するためには,帳票のプリンタクラス名で前回印刷時の情報を記憶させます。
    プリンタクラス名の設定起動部品の設定項目設定する値
    プリンタクラス名ActiveX起動部品:PrinterClassNameプロパティ
    Java起動部品:setPrinterClassNameメソッド
    COBOL起動部品:PRINTERCLASSNAMEパラメタ
    コマンド起動部品:/prcオプション
    プリンタクラス名(80バイト以内の文字列)
  5. 帳票ファイルの設定
    印刷する帳票ファイル名を設定します。
    帳票ファイルの設定起動部品の設定項目設定する値
    帳票ファイルの名前ActiveX起動部品:ReportFileNameプロパティ
    Java起動部品:setReportFileNameメソッド
    COBOL起動部品:REPORTNAMEパラメタ
    コマンド起動部品:/rfオプション
    帳票ファイル名(255バイト以内の文字列)
  6. マッピングデータファイルの設定
    マッピングデータファイル名を設定します。
    ユーザデータファイルの設定起動部品の設定項目設定する値
    マッピングデータファイルの名前ActiveX起動部品:DataFileNameプロパティ
    Java起動部品:setDataFileNameメソッド
    COBOL起動部品:MAPPINGDATAパラメタ
    コマンド起動部品:/mapオプション
    マッピングデータファイル名(255バイト以内の文字列)
  7. ユーザデータファイル,印刷定義ファイル,および印刷付加情報の設定
    必要に応じて,ユーザデータファイル(ユーザ定義データファイルなど),印刷定義ファイル(複数様式情報定義ファイル,文書情報設定ファイル,置き換え表管理情報ファイルなど)および印刷付加情報(印刷開始ページ,印刷部数,ページ番号など)を設定します。
■参考
帳票ファイル名やマッピングデータファイル名を起動部品で直接指定するのではなく,帳票セットとして帳票セット指定ファイルにまとめて指定することもできます。この場合,出力時には次に示すプロパティ,メソッド,パラメタ,またはオプションで帳票セット指定ファイル名を指定してください。
  • ActiveX起動部品:MultiReportSetFileNameプロパティ
  • Java起動部品:setMultiReportSetFileNameメソッド
  • COBOL起動部品:REPORTSETFILEパラメタ
  • コマンド起動部品:/mrsオプション

(3) 出力で使用するダイアログ

(a) [印刷先指定]ダイアログ

EUR Client Serviceが印刷データ(EPF形式ファイル)を受信すると,[印刷先指定]ダイアログが表示されます。[印刷先指定]ダイアログでは,出力で使用するプリンタやトレイを選択します。

[図データ]

[帳票ジョブ名]
クライアントプリンタクラス名を表示します。クライアントプリンタクラスが指定されていない場合は,帳票名を表示します。
[プリンタ]リストボックス
クライアントPCに登録されたプリンタ名を表示します。
[プリンタ]リストボックスに初期表示されるプリンタ名は,EUR Client Serviceの環境設定ファイルのSELECTDISPLAYPRINTERキーの指定で変更できます。
[プリンタ]リストボックスは,プリンタの種類と状態を次に示すアイコンで示します。
  • [図データ]:OS上の通常使うプリンタ
  • [図データ]:OS上の通常使うプリンタ以外のOSに登録されているプリンタ
[トレイ]リストボックス
プリンタ名を選択すると,OS上に登録されたプリンタ名のトレイ名を表示します。トレイを指定しなかった場合は,デフォルトのトレイに印刷されます。
印刷したことがある帳票ジョブを受信した場合で,[プリンタ]リストボックスに初期表示されるプリンタ名が,前回の受信時に設定したプリンタ名のときは,前回の受信時に設定したトレイ名が表示されます。
それ以外の場合は,トレイ名は表示されません。
[プレビュー]ボタン
印刷する帳票のプレビューウィンドウを表示します。
[+]ボタン
[印刷先指定]ダイアログが拡張されて,[印刷オプション]を設定できます。
[図データ]
[-]ボタン
[印刷オプション]の設定が非表示になります。
[ページ指定]
印刷開始ページと印刷終了ページを指定します。
  • 印刷開始ページ
    初期表示は1(ページ)です。入力できる値は,1~999,999です。帳票の最終ページを超える値を指定した場合は,最終ページだけ印刷されます。
  • 印刷終了ページ
    初期表示は,帳票の最終ページです。入力できる値は,1~999,999です。帳票の最終ページを超える値を指定した場合は,最終ページまで印刷されます。
(b) プレビューウィンドウ

[印刷先指定]ダイアログの[プレビュー]ボタンをクリックすると,プレビューウィンドウが表示されます。プレビューウィンドウでは,帳票の印刷イメージを確認できます。

[図データ]

表3-2 プレビューウィンドウのメニュー(対話型印刷)

メニュー機能ボタン
ファイル(F)プロパティ(P)[プロパティ]ダイアログが表示されます。[図データ] 
終了(X)プレビューウィンドウが終了します。
編集(E)検索(F)[検索]ダイアログが表示されます。[図データ] 
次を検索(N)[検索]ダイアログで前回実行した検索の内容に従って,次の検索を実行します。一度も検索を実行していない場合は,[検索]ダイアログが表示されます。
表示(V)ツールバー(T)チェックを入れると,ツールバーが表示されます。
ステータスバー(S)チェックを入れると,ステータスバーが表示されます。
先頭ページ(O)先頭ページに移動します。[図データ] 
前ページ(B)前ページに移動します。[図データ] 
次ページ(N)次ページに移動します。[図データ] 
最終ページ(L)最終ページに移動します。[図データ] 
指定ページへジャンプ(J)[指定ページへジャンプ]ダイアログが表示されます。指定したページに移動します。[図データ] 
拡大(U)表示された帳票を拡大します。10%ずつ拡大します。[図データ] 
縮小(D)表示された帳票を縮小します。10%ずつ縮小します。[図データ] 
拡大率の指定(P)[拡大率の指定]ダイアログが表示されます。指定した拡大率で帳票が表示されます。[図データ] 
ヘルプ(H)ヘルプ(E)常に不活性です。[図データ] 
バージョン情報(A)[バージョン情報]ダイアログが表示されます。
(c) [プロパティ]ダイアログ

印刷データ(EPF形式ファイル)のプロパティが表示されます。

[図データ]

[EURPSバージョン]
印刷データを作成したEUR Print Serviceのバージョンが表示されます。
[EPF Reportバージョン]
印刷データを作成したプログラムのバージョンが表示されます。
[プリンタクラス名]
印刷データのクライアントプリンタクラス名が表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
[スプールタイトル]
印刷データのスプールのタイトルが表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
[印刷部数]
印刷データの印刷部数が表示されます。
[部数の単位]
印刷データの部数の単位が表示されます。[部単位]または[ページ単位]のどちらかが表示されます。
[向き]
印刷データの印刷の向きが表示されます。[縦]または[横]のどちらかが表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
[総ページ数]
印刷データの総ページ数が表示されます。
[横dpi]
印刷データの横dpiが表示されます。
[縦dpi]
印刷データの縦dpiが表示されます。
[先頭ページ帳票ファイル名]
帳票ファイル名を表示します。複数の帳票が指定されている場合は,先頭ページの帳票ファイル名を表示します。
[蓄積ジョブID]
スプールデータの印刷,またはスプールデータからファイル取得したEPF形式ファイルを印刷する場合に蓄積時のジョブIDを表示します。蓄積印刷ではない場合は何も表示しません。
[印刷日時書式]
プリンタでの印刷実行時に帳票に出力される,日時情報の文字列が表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
なお,文字列中の書式指定コード(「%」で始まる文字列)は,出力時の日時に合わせて変換されます。書式指定コードの詳細については,「表10-2 書式指定コード」を参照してください。
[印刷日時出力位置]
プリンタでの印刷実行時に帳票に出力される,日時情報の文字列の出力位置が表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
[印刷日時フォント名]
プリンタでの印刷実行時に帳票に出力される,日時情報の文字のフォント名が表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
[印刷日時フォントサイズ]
プリンタでの印刷実行時に帳票に出力される,日時情報の文字の大きさが表示されます。単位はポイントです。設定されていない場合は,表示されません。
[印刷日時フォント色(RGB)]
プリンタでの印刷実行時に帳票に出力される,日時情報の文字の色がRGB値で表示されます。設定されていない場合は,表示されません。
(d) [検索]ダイアログ

プレビュー領域内をアイテム単位に文字列で検索できます。

[図データ]

[検索する文字列]テキストボックス
検索する文字列を指定します。最大127文字まで入力できます。
2回目以降の検索では,前回検索を実行したときの文字列が表示されます。
[大文字と小文字を区別する]チェックボックス
検索するときに英字の大文字と小文字を区別するかどうかを指定します。英字の大文字と小文字を区別する場合はチェックボックスをオンにします。デフォルトはオンです。
2回目以降の検索では,前回検索を実行したときの状態で表示されます。
[検索する方向]グループボックス
検索する方向を選択します。下方向に検索する場合は[下へ]オプションボタンを,上方向に検索する場合は[上へ]オプションボタンを選択します。デフォルトは[下へ]オプションボタンが選択状態で表示されます。
2回目以降の検索では,前回検索を実行したときの選択状態で表示されます。
[次を検索]ボタン
入力された検索条件に従って,プレビュー領域の文字列検索を実行します。
検索する文字列が見つかった場合,見つかった文字列が反転表示されます。
(e) [指定ページへジャンプ]ダイアログ

ページ番号を入力すると,指定したページに移動できます。

[図データ]

[現在表示ページ]
プレビュー領域に表示されたページのページ番号が表示されます。形式は,「ページ番号/総ページ数」です。
[ページ番号の入力]テキストボックス
表示したいページ番号を1から総ページ数の範囲で入力します。半角数字で入力してください。
[ジャンプ]ボタン
指定したページをプレビュー領域に表示します。
1から総ページ数の範囲以外の値を指定した場合はエラーとなります。
(f) [拡大率の指定]ダイアログ

指定した倍率で,プレビュー領域が表示されます。

[図データ]

[現在の拡大率]
プレビュー領域に表示された倍率を表示します。
[拡大率]グループボックス
[25%]オプションボタン:帳票を25%の倍率で表示します。
[75%]オプションボタン:帳票を75%の倍率で表示します。
[100%]オプションボタン:帳票を100%の倍率で表示します。
[150%]オプションボタン:帳票を150%の倍率で表示します。
[200%]オプションボタン:帳票を200%の倍率で表示します。
[任意]オプションボタン:任意の拡大率を指定します。
拡大率指定テキストボックス
任意の倍率を入力します。[任意]オプションボタンを選択すると,入力できます。25~200の半角数字を指定してください。25~200の範囲以外の値を指定した場合はエラーとなります。

(4) 注意事項

帳票を連続して出力すると,メモリ不足のエラーになることがあります。クライアントPCでメモリ不足のエラーが発生した場合は,時間を置いて再度出力するか,EUR Client Serviceを再起動してください。