CODE128バーコードの場合は,[アイテムのプロパティ]ダイアログで指定したフォントでデータキャラクタを出力します。
CODE128バーコード以外の場合は,帳票上で指定したフォントでデータキャラクタを出力します。
コードセットBを使用してデータファイルに「¥」を指定した場合,出力する時のフォント指定によって,「\」に出力できます。
「¥」を「\」に出力する場合は,データキャラクタのフォントに,Arialなどの欧文フォントを指定してください。MS ゴシックなどの日本語フォントを指定した場合は,「¥」のまま出力されます。
プリンタの解像度によって出力できるバーコードの最小サイズを次に示します。
なお,最小サイズで出力したバーコードは,ご使用になるバーコードの読み込み装置によって,読み込めないこともあります。あらかじめ,出力したバーコードが読み取れるかどうかを確認されることをお勧めします。バーコードと出力するプリンタの解像度を次に示します。
表7-1 バーコードと出力するプリンタの解像度
バーコード | 出力するプリンタの解像度 | |
---|---|---|
300dpi | 600dpi | |
JAN標準/UPC-A | 0.8倍 | 0.8倍 |
JAN短縮/UPC-E | 0.8倍 | 0.8倍 |
CODE39 | 0.15mm | 0.15mm |
CODE128 | 0.20mm | 0.15mm |
NW-7 | 0.20mm | 0.15mm |
ITF | 0.25倍 | 0.25倍 |
カスタマバーコードとQRコードは,出力するプリンタに依存しません。
バーコードの周りには,次の余白部分が必要です。
バーコードの余白部分にほかのアイテムが配置されていた場合,バーコードの余白部分を優先して印刷します。バーコードの余白部分にほかのアイテムを配置しないようにしてください。