2.4.6 [配置]タブ

アイテム枠内での,アイテムの配置を変更します。図形アイテムと線アイテムは配置位置を変更できません。

<この項の構成>
(1) [配置]タブで設定できる項目
(2) 画面図

(1) [配置]タブで設定できる項目

[配置]タブで設定できる項目を次に示します。

[横位置]グループボックス
選択されたアイテムを水平方向に揃えます。
[左寄せ]オプションボタン
選択されたアイテムを左に寄せて配置します。
[中央]オプションボタン
選択されたアイテムを中央に配置します。ただし,次に示す場合は,「中央」は選択できません。
  • [アイテムのプロパティ]ダイアログの[文字配置]タブで,[桁数を指定]または[CPIを指定]のラジオボタンがオンの場合
[均等]オプションボタン
選択されたアイテムを均等に配置します。ただし,次に示す場合は,「均等」は選択できません。
  • [アイテムのプロパティ]ダイアログの[文字配置]タブで,[桁数を指定]または[CPIを指定]のラジオボタンがオンの場合
  • バーコードアイテムと画像アイテムを選択した場合
    バーコードアイテムと画像アイテムを含めた複数選択の場合は,「均等」を指定しても,バーコードアイテムと画像アイテムは変更されません。
[右寄せ]オプションボタン
選択されたアイテムを右に寄せて配置します。
[縦位置]グループボックス
選択されたアイテムを垂直方向に揃えます。
[上寄せ]オプションボタン
選択されたアイテムを上に寄せて配置します。
[中央]オプションボタン
選択されたアイテムを中央に配置します。
[均等]オプションボタン
選択されたアイテムを均等に配置します。
なお,バーコードアイテムと画像アイテムを選択した場合,「均等」は選択できません。また,バーコードアイテムと画像アイテムを含めた複数選択をした場合,「均等」を指定しても,バーコードアイテムと画像アイテムは変更されません。
[下寄せ]オプションボタン
選択されたアイテムを下に寄せて配置します。
[横位置]と[縦位置]を組み合わせると,どのようにアイテムが配置されるかを次に示します。
[図データ]
注意
  • [アイテムのプロパティ]ダイアログの[画像]タブで[画像サイズで表示]オプションボタンを選択している場合,画像サイズよりアイテム枠が小さいと,画像はアイテム枠の大きさの分しか表示されません。このとき,横位置,縦位置で指定した指定値は無効になります。
  • [中央]または[均等]オプションボタンがオンになっているアイテムに対して,[アイテムのプロパティ]ダイアログボックスの[文字配置]タブで[桁数を指定]または[CPIを指定]ラジオボタンをオンにすると,アイテムは左寄せになります。

(2) 画面図

[図データ]