文字のフォントを変更すると文字列の大きさが変わり,設定していた文字領域と大きさが合わなくなる場合があります。特に,フォントの変更で文字列が大きくなり,文字表示領域を超えた場合は,超えた部分の文字列が帳票に印刷されません。
文字のフォントを変更した場合,その文字列を表示する領域を文字の大きさによって自動的に変更(リサイズ)できます。フォントのリサイズは,[配置]タブで[フォントによるリサイズを行う]をオンにします。[フォントによるリサイズを行う]をオフにすると,マウス操作で帳票ファイル上の文字表示領域の大きさを変更できます。