13.3 数値データのプロパティを設定する

数値データは,次の表に示すプロパティを設定したり,変更したりできます。集計行の場合は,集計行編集モードにしてから,操作してください。それぞれのタブの詳細については,マニュアル「EUR 帳票作成 画面リファレンス」を参照してください。

表13-5 数値データのプロパティ設定

プロパティの設定設定するタブ名
項目の見出し名[データ]タブ※1
前付加文字/後付加文字の設定※1[表示形式]タブ
ゼロ埋めの桁数
負符号文字の指定
コンマの表示
指数の表示
小数点以下の桁数の指定
「0」,または空データの「-(ハイフン)」表示
アイテムの配置(縦位置,横位置)[配置]タブ
文字の変更(フォント・スタイル・サイズ・色)[フォント]タブ
フォントの縦横比の補正
文字間隔の変更[文字配置]タブ
文字方向の変更
アイテムの桁数の指定
縮小して全体を表示
ワードラップを行う
アイテムの表示位置の変更[位置・サイズ]タブ
アイテムのサイズの変更
数値を置き換えて表示[置き換え表]タブ
出力ページの指定[出力ページ]タブ※2
注※1
数値データを単一選択したとき,表示されます。集計アイテムの数値データでは表示されません。
注※2
数値データが繰り返し対象でないとき,表示されます。数値データが繰り返し対象のとき,または集計アイテムの数値データであるときは表示されません。

注意
  • アイテム枠内の桁数を設定するときの注意
    [アイテムのプロパティ]ダイアログの[文字配置]タブで,[桁数を指定]のチェックボックスがオンの場合は,設定されている前付加文字,後付加文字,負符号文字なども桁数に数えられます。
    アイテムの桁数を設定した帳票は,入力されるデータの桁数がアイテム枠を超えても,エラーは表示されませんが,印刷では,エラーを表示して印刷が中断されます。帳票を定義するときは,入力されるデータの最大桁数を考慮して,アイテムの桁数を設定してください。
  • EUR サーバ帳票出力機能でCSVファイルに出力するときの注意
    小数点文字に何も指定されていない帳票を,プリンタから印刷した場合は,「nnn △ n(△は半角空白)」のように,小数点文字が半角空白に置き換わります。しかし,CSVファイルに出力した場合は,小数点文字の部分を詰めて出力されるため,整数部分と小数部分が区別できません。EUR サーバ帳票出力機能でCSVファイルに出力する場合は,帳票設計時に小数点文字を指定するか,またはEUR サーバ帳票出力機能の環境変数EURPS_CSV_PRINT_PERIODにYESを設定しておくと,小数点文字「.」を挿入して出力できます。環境変数EURPS_CSV_PRINT_PERIODについては,マニュアル「EUR 帳票出力 リファレンス EUR Server編」を参照してください。
<この節の構成>
(1) 補足説明

(1) 補足説明