15.3.2 帳票定義情報ファイルをExcelで開く

変換された帳票定義情報ファイルを開くときは,Excelを起動したあと,次に示す設定が必要です。エクスプローラなどから帳票定義情報ファイルをダブルクリックで開くと,情報が正しく表示されません。

  1. Excelを起動します。
  2. [ファイル]-[開く]から帳票定義情報ファイルを開きます。[ファイルを開く]ダイアログの[ファイルの種類]リストボックスでは,「テキストファイル(*.prn; *.txt; *.csv)」を選択します。
  3. 表示される[テキストファイル ウィザード]で,次のように設定します。
    項目設定内容
    [テキストファイル ウィザード - 1/3]元のデータの形式「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選択します。
    取り込み開始行「1」のままです。
    [テキストファイル ウィザード - 2/3]区切り文字「カンマ」をオンにします。デフォルトの「タブ」はオフにします。
    文字列の引用符「"」を選択します。
    連続した区切り文字は1文字として扱うオフのままです。
    [テキストファイル ウィザード - 3/3]列のデータ形式すべての列を「文字列」に設定します。
  4. [テキストファイル ウィザード - 3/3]で[完了]ボタンをクリックします。
    帳票定義情報が表示されます。1行目にファイル出力項目名,2行目以降にファイル出力値が表示されます。情報が見やすいように,セル幅などを調整してください。