2.2.1 用紙サイズの変更

用紙サイズを変更するには,次の二つの方法があります。

これらの設定方法を次に示します。

<この項の構成>
(1) 用紙サイズリストから選択する
(2) 独自の用紙サイズを設定する

(1) 用紙サイズリストから選択する

変更する用紙サイズを[用紙サイズ]のリストボックスから選択します。設定できる用紙とそのサイズを次に示します。

表2-2 設定できる用紙と用紙サイズ

用紙サイズ(幅×長さ)
A3297×420 mm
A4210×297 mm
A5148×210 mm
レター8.5×11 in
リーガル8.5×14 in
B4257×364 mm
B5182×257 mm
ハガキ100×148 mm
10×11インチシート10×11 in
11×17インチシート11×17 in
15×11インチシート15×11 in
12×8.5インチシート12×8.5 in
ユーザ定義
(凡例)
-:値を指定できます。詳細は(2)を参照してください。

(2) 独自の用紙サイズを設定する

独自の用紙サイズを設定する場合は,「ユーザ定義」を選択したあと,[幅]と[長さ]のテキストボックスに値を指定します。

指定できる値は,[幅][長さ]とも「35.0(mm)~431.8(mm)」です。[幅]のデフォルトは,「210.0(mm)」です。[高さ]のデフォルトは,「297.0(mm)」です。幅と長さのサイズを指定すると,[用紙サイズ]のリストボックスの表示は「ユーザ定義」に変わります。

注意
用紙サイズを変更するときの注意
  • データをマッピングしたあと,用紙のサイズを変更したことで実アイテムまたは罫線が用紙からはみ出す場合は,警告メッセージが表示されます。もう一度,設定し直してください。
  • 繰り返しをしたあと,用紙サイズを変更すると,個数の設定が「自動設定」になっている場合は,自動的に繰り返し個数を調整して表示されますが,「任意設定」になっている場合は,調整しないで表示されます。「任意設定」で繰り返しを定義する場合は,用紙サイズを設定してから繰り返し個数を設定してください。[繰り返し個数指定]ダイアログには,用紙サイズに合った最大個数が表示されます。
  • 独自の用紙サイズを設定したり,出力するプリンタの用紙サイズに合わせて,幅と長さを変更したりした場合は,[余白]のサイズに注意してください。また,ウィンドウ表示倍率の指定によっては,帳票ウィンドウ上のアイテムが正しく表示されないことがあります。
  • 「ユーザ定義」を設定した帳票を印刷する場合は,設計した帳票と同じ印刷結果を得るため,プリンタのプロパティでも同じ用紙サイズを設定してください。この場合,[用紙の設定]で設定した用紙サイズの単位を合わせて設定すると便利です。