6.1.2 過去に作成したファイルを流用する
(1) 環境設定ファイルを流用する
流用手順を次に示します。
- 流用するファイルを任意のディレクトリに格納します。
- メモ帳などのテキストエディタを使用して,必要な個所を修正します。
修正したファイルの格納先については,「6.2 環境設定ファイルを作成するには」を参照してください。
(2) 構成定義ファイルを流用する
(a) EUR Server Serviceの構成定義ファイルを流用する
流用手順を次に示します。
- 流用するファイルを,次のどちらかのディレクトリに格納します。
- デフォルトのディレクトリ
Windows環境
インストール先ディレクトリ¥Server¥Conf
UNIX/Linux環境
/var/opt/eur/server/Conf
- EUR Server Serviceの環境設定ファイル(EURPM.ini)のPATHセクションのCONFキーに指定したディレクトリ
- [EUR Server Service 構成定義]ダイアログ,またはメモ帳などのテキストエディタで,設定内容を変更します。
設定内容を変更する方法については,次の説明を参照してください。
(b) EUR Server - Spool Serviceの構成定義ファイルを流用する
流用手順を次に示します。
- 流用するファイルを,次のどちらかのディレクトリに格納します。
- デフォルトのディレクトリ
Windows環境
インストール先ディレクトリ¥Spool¥Conf
UNIX/Linux環境
/var/opt/eur/spool/Conf
- EUR Server - Spool Serviceの環境設定ファイル(EURPMLS.ini)のPATHセクションのCONFキーに指定したディレクトリ
- [EUR Spool Service 構成定義]ダイアログ,またはメモ帳などのテキストエディタで,設定内容を変更します。
設定内容を変更する方法については,次の説明を参照してください。
(c) EUR Client Serviceの構成定義ファイルを流用する
流用手順を次に示します。
- 流用するファイルを,次のどちらかのディレクトリに格納します。
- デフォルトのディレクトリ
インストール先ディレクトリ¥Client¥Conf
- EUR Client Serviceの環境設定ファイル(EURPMCL.ini)のPATHセクションのCONFキーに指定したディレクトリ
- [EUR Client 構成定義]ダイアログで,設定内容を変更します。
設定内容を変更する方法については,「6.3.9 クライアントのプリンタクラスを登録する」を参照してください。
(d) ファイル監視サービスの構成定義ファイルを流用する
流用手順を次に示します。
- 流用するファイルを,次のどちらかのディレクトリに格納します。
- デフォルトのディレクトリ
インストール先ディレクトリ¥FileMonitor¥conf
- ファイル監視サービスの環境設定ファイル(eurfm.ini)のPATHセクションのCONFキーに指定したディレクトリ
- メモ帳などのテキストエディタで,設定内容を変更します。
設定内容を変更する方法については,次の説明を参照してください。