製図システム HICAD/DRAFT for Windowsコマンド編

[目次][索引][前へ][次へ]

5.7 寸法一定間隔記入[オプション(O)/寸法一定間隔記入...]

機能
寸法を記入する場合,寸法線の間隔を一定にするかどうかを設定します。また,寸法を追加,または削除した場合に,自動的に寸法線を整列したりするかどうかを設定します。

操作
寸法線の設定
[寸法一定間隔記入...]を選択すると,寸法一定間隔記入ダイアログボックスが表示されます。
寸法一定間隔記入ダイアログ
[図データ]
  • 寸法記入時の間隔ロック
    寸法を記入しようとする形状から,すでに同じ方向に寸法が引き出されている場合,新しい寸法線との間隔が一定になるように補正します。
    すでにある寸法線との間隔は,寸法モードメニューの並列寸法間隔の設定に従います。
    すでにある寸法線との間隔を意識しないで,ロケータカーソルの位置に寸法線を記入するには,<Esc>キーを押します。
  • 寸法挿入時の再整列
    すでに記入されている寸法の上,または下に新しく寸法を記入すると,寸法の間隔や高さがそろわなくなることがあります。この場合,寸法を記入すると同時に周辺に記入されている寸法を自動的に整列します。
  • 寸法削除時の再整列
    すでに記入されている複数の寸法の中から幾つかの寸法を削除すると,寸法の高さや間隔がそろわなくなることがあります。この場合,寸法を削除すると同時に周辺に記入されている寸法を自動的に整列します。