製図システム HICAD/DRAFT for Windowsコマンド編

[目次][索引][前へ][次へ]

2.6 画面印刷[図面(F)/画面印刷(P)...]

機能
画面上の活性図面をパーソナルコンピュータのプリンタで印刷します。
このメニューで印刷すると,画面上に表示されている状態がそのまま印刷結果に反映されます。例えば,図面の一部を拡大して印刷したい場合,画面上で拡大して表示しておけば,そのとおりの印刷結果が得られます。

操作
[画面印刷(P)...]を選択すると印刷ダイアログを表示します。なお,[画面印刷(P)...]は,ショートカットキーの<Alt>+<Ctrl>+<P>でも選択できます。

印刷ダイアログ
[図データ]
印刷ダイアログの内容を次に示します。

コンポーネントの機能
コンポーネント 機能
プリンタ名 印刷するプリンタを選択します。
プロパティ 選択したプリンタに設定されているオプションを変更します。
ファイルへ出力 図面を直接プリンタに出力するのではなく,ファイルに出力します。
部数 印刷する部数を指定します。
OK 画面印刷を実行します。
キャンセル 印刷を実行せずにダイアログを閉じます。
モード... 線幅やピッチ等の設定を行うダイアログを表示します。

注意事項
  • 図面を正式に印刷する場合は,「2.7 データ出力[図面(F)/データ出力(D)...]」コマンド,またはデータ出力ユティリティで印刷を行ってください。