Internet Explorerには,過去にダウンロードしたデータを一定量蓄積しておく「インターネット一時ファイル」という機能があります。この機能は,過去にダウンロードしたデータを一時ファイルとして保存しておき,必要に応じて再表示する機能です。これによって,不要なダウンロード処理を削減し,通信時間の短縮を図っています。
インターネット一時ファイル機能は,実行時に物理マップやサーバ環境設定ファイルなどがクライアント側のWebブラウザへダウンロードされるときにも有効です。したがって,実行時に応答時間の短縮化を図るには,この一時ファイルの保存領域を最適なサイズに設定してください。
サーバからダウンロードされるデータファイルは,この保存領域へ格納されます。したがって,インターネット一時ファイルの適切な保存領域サイズは,ダウンロードするデータ量や実行環境を考慮して決定してください。
インターネット一時ファイルの保存領域の設定については,Internet Explorerのヘルプを参照してください。
インターネット一時ファイルとして保存されたデータファイルと,最新のデータファイルとの整合性を保持するため,Internet Explorerの「保存しているページの新しいバージョンの確認」機能も設定しておきます。
「保存しているページの新しいバージョンの確認」機能の設定方法については,Internet Explorerのヘルプを参照してください。