20.
メインフレーム用のタイプ3書式をPCで定義する
この章では,メインフレームで使用するためのタイプ3書式をPC上で定義し,メインフレームに転送するまでの手順について説明します。
<この章の構成>
20.1 開発環境の準備
20.2 定義内容の決定
20.3 ドローによるタイプ3書式の定義
20.4 パネル定義文ファイルの生成
20.5 パネル定義文ファイルの転送
20.6 メインフレームでの注意事項
20.7 タイプ3書式エクスポート時のメッセージ