2.6.1 データ名編集ダイアログの機能

データ名編集ダイアログには,論理マップに展開されるデータ名および生成元のオブジェクトでの定義内容の一覧が表示されます。このダイアログ上でデータ名を変更したり,論理マップ生成順を指定したりできます。

[図データ]

<この項の構成>
(1) データ名編集ダイアログの説明

(1) データ名編集ダイアログの説明

データ名編集ダイアログの表示内容およびボタンについて次の表に説明します。

表2-17 データ名編集ダイアログの説明

各部名称機 能
1. タイトルバーダイアログのタイトルとマップ名を表示する。
2. 99999/99999項目「選択されている項目の番号/項目の総数」を表示する。
3. 検索と置換...検索と置換ダイアログを表示する。
4. 変更個所へカーソルをデータ名が変更された項目に移動し選択する。
5. 先頭へカーソルを先頭の項目に移動し選択する。
6. 最後へカーソルを最後の項目に移動し選択する。
7. 位置順にソート論理マップ生成時のデータ名の展開順を指定する。
ボタンをクリックした場合:
データ名がレイアウト上の位置順に表示される。
初期表示は,ドローセットアップで設定した値。データ名編集ダイアログで変更すると,データ名はダイアログでの指定に従って並べ替えられる。
8. 移動元・移動先項目を移動するとき,移動元・移動先の項目番号を表示する。
9. データ名データ名一覧で選択したデータ名を表示する。データ名はここで変更する。
10. コメントデータ名一覧で選択したデータ名にコメントがある場合,そのコメントを表示する。コメントはここで変更する。

表2-18 データ名一覧に表示される情報

タイトル機能
11. Cチェックマークを表示する。
―:書き込み禁止を示す
*:データ名は変更されていることを示す
11. L論理マップ展開レベル
論理マップに展開されたときのデータ項目のレベル。項目を移動する場合,移動元と移動先の論理マップ展開レベルは同じでなければならない。
12. 行データ名に対応するオブジェクトの位置(行)を示す。
13. 列データ名に対応するオブジェクトの位置(列)を示す。
14. OBJデータ名に対応するオブジェクトの種類を示す。
15. 区分データ名に対応するオブジェクトの細分類を示す。
16. 使用目的データ名に対応するオブジェクトの使用目的を示す。
17. データ名接頭語および接尾語を除いたデータ名を示す。
18. コメントドキュメント出力用のコメントを示す。
注※
データ名編集ダイアログを表示している間に変更したデータ名にだけ付きます。ダイアログを閉じると,すべてリセットされます。