1.4.2 印刷モード(GDI,PDLスルー,FAXC/SPOOL出力,PDFファイル出力)

印刷モードには,GDIモード,PDLスルーモード,FAXC/SPOOL出力モード,およびPDFファイル出力モードがあります。使用する印刷モードによって,使用条件が変わります。

<この項の構成>
(1) 印刷モード選択のポイント
(2) 印刷モードの設定

(1) 印刷モード選択のポイント

FAXC/SPOOL,PDFファイル出力を除いて,プリンタへ帳票を印刷するときの印刷モードは通常,GDIモードを使用することをお勧めしますが,次の条件のときは,PDLスルーモードを使用してください。

プリンタへ帳票を印刷するときの印刷モードの選択基準と詳細を次の表に示します。

表1-4 印刷モードの選択基準(シリアルインパクトプリンタ)

項目GDIPDL
LIPSESC/P
運用面
使用するプリンタが限定されます
性能/リカバリ
データ量が多くなります
印刷仕様
Windowsのフォントを使用するためプリンタに関係なく一定です

ハードウェアのフォントに依存します
FAX印刷×
(凡例)
○:使用できる。
△:一部使用できない。
×:使用できない。
-:該当しない。
注※
FAXC/SPOOLを使用しないで,一般のFAX通信プログラムでFAXを出力する場合に使用できます。

表1-5 印刷モードの選択基準(ページプリンタ)

項目GDIPDL
LIPSESC/P
運用面
使用するプリンタが限定されます
性能/リカバリ
データ量が多くなります
印刷仕様
Windowsのフォントを使用するためプリンタに関係なく一定です

ハードウェアのフォントに依存します
FAX印刷×
(凡例)
○:使用できる。
△:一部使用できない。
×:使用できない。
-:該当しない。
注※
FAXC/SPOOLを使用しないで,一般のFAX通信プログラムでFAXを出力する場合に使用できます。

表1-6 印刷モードの選択基準(運用面)

項目GDIPDL
LIPSESC/P
LIPS,ESC/P以外のプリンタ××
シリアルインパクト/ページ共通の印刷※1××
日立製インサータプリンタでの用紙の吸入/排出制御※2×
連続紙への改ページ制御×
連続紙へのベタ打ち
マージン指定/印刷領域
ドロー定義に従います

ドロー定義に従います

ドロー定義に従います
カラー印刷××
給紙トレイ制御※3××
(凡例)
○:使用できる。
×:使用できない。
-:該当しない。
注※1
両PDLをサポートしているプリンタは除きます。
注※2
プリンタドライバによって用紙が制御されるため,用紙サイズや吸入制御,および排紙制御で注意が必要になります。
注※3
XMAP3 印刷拡張機能がインストールされている実行環境で利用できます。

表1-7 印刷モードの選択基準(性能/リカバリ)

項目GDIPDL
LIPSESC/P
日立拡張プリンタマネージャによるエラーリカバリ×
日立JP1/Network Printing Systemによるエラーリカバリ××
両面印刷/縮小印刷
プリンタドライバの設定に従います
××
スプール上のデータ量/CPU負荷×
多くなります

PDL表現によって少なくなります

PDL表現によって少なくなります
(凡例)
○:使用できる。
×:使用できない。

表1-8 印刷モードの選択基準(印刷仕様)

項目GDIPDL
LIPSESC/P
けい線Windowsスタイルプリンタ依存イメージデータでの印刷
矩形のラウンドコーナWindowsスタイルプリンタ依存イメージデータでの印刷
網掛けWindowsスタイルプリンタ依存
フォント 内字Windowsスタイル※1プリンタ依存(内蔵フォント)プリンタ依存(内蔵フォント)
フォント 外字WindowsスタイルWindowsスタイルWindowsスタイル
文字サイズWindowsスタイルプリンタ依存
書体Windowsスタイルプリンタ依存
文字の強調Windowsスタイルプリンタ依存
グラフィックWindowsスタイルプリンタ依存
バーコードイメージデータによる印刷※2イメージデータによる印刷※2イメージデータによる印刷※2
OCRイメージデータによる印刷※2イメージデータによる印刷※2イメージデータによる印刷※2
(凡例)
-:該当しない。
注※1
プリンタドライバの設定によっては,プリンタ内蔵フォントに置き換えられて使用されます。
XMAP3 印刷拡張機能をインストールすると,標準/明朝/ゴシックの書体に対する出力時のフォントを,任意のフォントに変更できます。
注※2
イメージデータでの印刷とは,XMAP3が持っているドットパターンでの印刷になります。

(2) 印刷モードの設定

印刷モードは,「表示・印刷セットアップ」の「プリンタ」タブで設定します。印刷モードの設定の詳細については,マニュアル「XMAP3 開発・実行ガイド」を参照してください。