付録D.4 行制御ファイルの移行

HI-UX/WE2環境で使用していた行制御ファイルは,次の3種類に分けられます。それぞれについて,ドローでの設定項目と設定値を示します。

<この項の構成>
(1) FOG2/W標準提供の行制御ファイル
(2) XMAP3/PRINTER UTILITY,またはKAPS/W/PS標準提供の行制御ファイル
(3) PAGECモジュール(XMAP3/PRINTER UTILITY,またはKAPS/W/PSの定義文)

(1) FOG2/W標準提供の行制御ファイル

FOG2/Wが標準提供している行制御ファイルを移行する場合に,ドローの「書式属性ダイアログ」でどのような設定を行うかを次に示します。


項番

行制御ファイル名
書式属性ダイアログでの設定値
給紙サイズ行の
間隔
文字の
間隔
文字サイズレイアウト
領域(ます)
マージン(mm)
1A3P1A3縦6LPI0ポイント7ポイント962255.35.3
2A3P2A3縦6LPI5ポイント7ポイント961355.35.3
3A3P3A3縦8LPI0ポイント7ポイント1272255.35.3
4A3P4A3縦4LPI5ポイント9ポイント641125.35.3
5A3P5A3縦6LPI0ポイント9ポイント961695.35.3
6A3L1A3横6LPI0ポイント7ポイント672555.35.3
7A3L2A3横6LPI5ポイント7ポイント671935.35.3
8A3L3A3横8LPI0ポイント7ポイント902555.35.3
9A3L4A3横4LPI5ポイント9ポイント451615.35.3
10A3L5A3横6LPI0ポイント9ポイント672415.35.3
11A4P1A4縦6LPI0ポイント7ポイント671575.35.3
12A4P2A4縦6LPI5ポイント7ポイント67945.35.3
13A4P3A4縦8LPI0ポイント7ポイント901575.35.3
14A4P4A4縦4LPI5ポイント9ポイント45785.35.3
15A4P5A4縦6LPI0ポイント9ポイント671175.35.3
16A4L1A4横6LPI0ポイント7ポイント472255.35.3
17A4L2A4横6LPI5ポイント7ポイント471355.35.3
18A4L3A4横8LPI0ポイント7ポイント622255.35.3
19A4L4A4横4LPI5ポイント9ポイント311125.35.3
20A4L5A4横6LPI0ポイント9ポイント471695.35.3
21A5P1A5縦6LPI0ポイント7ポイント471085.35.3
22A5P2A5縦6LPI5ポイント7ポイント47645.35.3
23A5P3A5縦8LPI0ポイント7ポイント621085.35.3
24A5P4A5縦4LPI5ポイント9ポイント31545.35.3
25A5P5A5縦6LPI0ポイント9ポイント47815.35.3
26A5L1A5横6LPI0ポイント7ポイント321575.35.3
27A5L2A5横6LPI5ポイント7ポイント32945.35.3
28A5L3A5横8LPI0ポイント7ポイント431575.35.3
29A5L4A5横4LPI5ポイント9ポイント21785.35.3
30A5L5A5横6LPI0ポイント9ポイント321175.35.3
31B4P1B4縦6LPI0ポイント7ポイント831945.35.3
32B4P2B4縦6LPI5ポイント7ポイント831165.35.3
33B4P3B4縦8LPI0ポイント7ポイント1111945.35.3
34B4P4B4縦4LPI5ポイント9ポイント55965.35.3
35B4P5B4縦6LPI0ポイント9ポイント831455.35.3
36B4L1B4横6LPI0ポイント7ポイント582555.35.3
37B4L2B4横6LPI5ポイント7ポイント581665.35.3
38B4L3B4横8LPI0ポイント7ポイント772555.35.3
39B4L4B4横4LPI5ポイント9ポイント381395.35.3
40B4L5B4横6LPI0ポイント9ポイント582095.35.3
41B5P1B5縦6LPI0ポイント7ポイント581355.35.3
42B5P2B5縦6LPI5ポイント7ポイント58805.35.3
43B5P3B5縦8LPI0ポイント7ポイント771355.35.3
44B5P4B5縦4LPI5ポイント9ポイント38675.35.3
45B5P5B5縦6LPI0ポイント9ポイント581015.35.3
46B5L1B5横6LPI0ポイント7ポイント401945.35.3
47B5L2B5横6LPI5ポイント7ポイント401165.35.3
48B5L3B5横8LPI0ポイント7ポイント531945.35.3
49B5L4B5横4LPI5ポイント9ポイント26965.35.3
50B5L5B5横6LPI0ポイント9ポイント401455.35.3

(2) XMAP3/PRINTER UTILITY,またはKAPS/W/PS標準提供の行制御ファイル

XMAP3/PRINTER UTILITY,またはKAPS/W/PSが標準提供している行制御ファイルを移行する場合に,ドローの「書式属性ダイアログ」でどのような設定を行うかを次に示します。


項番

行制御ファイル名
書式属性ダイアログでの設定値
給紙サイズ行の間隔文字の間隔文字サイズレイアウト
領域(ます)
マージン(mm)
1A4L4A4横4LPI0ポイント9ポイント308414.05.3
2A4L6A4横6LPI0ポイント9ポイント458414.05.3
3SB41A4横6LPI0ポイント9ポイント408420.05.3
4NB41A4横6LPI0ポイント9ポイント408420.05.3
5SB61A4横8LPI0ポイント7ポイント6011214.05.3
6NB61A4横8LPI0ポイント7ポイント6011214.05.3
7LP61A4横6LPI0ポイント9ポイント6610215.632.5
8WB61A4横6LPI0ポイント9ポイント6610215.632.5
注1
各行制御ファイルには,チャネル番号の指定がありますが,PC版XMAP3では,無条件に1行目へチャネル番号「1」が設定されるため,チャネル番号を意識している場合は,行スキップのための修正が必要となります。
注2
各行ファイルには,ホッパおよびスタッカの設定がありますが,PC版XMAP3では,無条件に「MAIN」が設定されるため,ほかの種類は使用できません。
注3
「LP61」「WB61」は,6LPI×66行を67%縮小で印刷するための行制御ファイルですが,PC版XMAP3には縮小印刷機能がないため,使用できません。

(3) PAGECモジュール(XMAP3/PRINTER UTILITY,またはKAPS/W/PSの定義文)

PAGECモジュール作成用定義文を移行する場合に,ドローの「書式属性ダイアログ」でどのような設定を行うかを次に示します。

なお,前提とするPAGECモジュール作成用定義文のデバイス種別は「P3」です。

定義文書式ダイア
ログの指定
場所

備考
オペレー
ション
オペランドパラメタ
LAYOUTPAGEC名書式定義ファイル名+IDとなる。
LAYEND名前
PRINTER名前
MODELP3相当となる。
UNIT1440U相当となる。
PRTEND名前
PAPER名前
MODE両面指定SINGLE相当だけ。
とじ位置TOP相当だけ。
HOPPER用紙サイズ給紙サイズ給紙サイズを変更してもレイアウト領域の大きさは変更されないため,レイアウト領域の大きさは設定が必要。
ホッパ種別MAIN相当だけ。
STACKERスタッカ種別MAIN相当だけ。
REDUCT縮小指定縮小指定はできない。
PAGE名前
POSITION縦位置上マージン指定値×25.4÷PRINTER文のUNITオペランド指定値で求められる値(mm)を指定する。
(例)
1440Uで510を指定している場合,510×25.4÷1440=8.99≒9.0
「*DEFAULT」は475なので,8.4mmとなる。
ただし,上マージンは50mmまでしか指定できない。
横位置左マージン上マージンと同じ。
SIZE論理ページ長レイアウトの縦LINE文のREPEATからレイアウトの縦を求めた場合設定の必要はない。
「単位の選択」を「mm」とし,上マージンと同じ計算式で指定する。
「*FORM」は,「単位の選択」を「ます」とし,実際に印刷している行数を指定する。
論理ページ幅レイアウトの横論理ページ長と同じ。
「*FORM」は,「単位の選択」を「ます」とし,実際に印刷している列数を指定する。
PAGEND名前
LIST名前
CSCF文字サイズ文字サイズ「ます目設定」を「自由な設定」にする。
字間値文字の間隔「ます目設定」を「自由な設定」にする。
CPI指定ます目設定次のどれかを選択するため,行間隔が固定となる。
10CPI/6LPI
12CPI/6LPI
15CPI/6LPI
15CPI/8LPI
TYPEFASE書体番号行データの書体配置するレイアウト上の固定文字には影響しない。
LISTEND名前
LINE名前
LP行間値行の間隔「ます目設定」を「自由な設定」にする。
LIST文のCSCFオペランドにCPI指定を行っている場合,固定値となる。
行間隔は1種類であるため,すべてのLINE文を移行することはできない。
REPEAT繰り返し回数レイアウトの縦PAGE文のSIZEオペランドから求めたレイアウトの縦を使用する場合は,設定の必要はない。
FULLPAGE文のSIZEオペランドから求めたレイアウトの縦を使用する場合は,設定の必要はない。
PAGE文のSIZEオペランドが「*FORM」の場合は,「単位の選択」を「ます」とし,実際に印刷している行数を指定する。
CHANNELチャネル番号自動的に1行目に1が設定される。
SPACE名前
EJECT名前
改行値
注釈文
(凡例)
-:なし。