XMAP3でWS用に定義できる画面・帳票について,次の表に示します。
表17-2 WS用に定義できる画面・帳票の種類
定義対象(デバイス種別) | WS用の定義 |
---|---|
ディスプレイCUI画面 | ○ |
ディスプレイGUI画面(一次) | ○ |
ディスプレイGUI画面(二次) | ○ |
シリアルインパクト けい線 帳票(連続紙) | ○ |
シリアルインパクト けい線 帳票(カット紙) | ○ |
シリアルインパクト プレプリント 帳票(連続紙) | ○ |
シリアルインパクト プレプリント 帳票(カット紙) | ○ |
ページプリンタ 網掛け 帳票 | ○ |
ページプリンタ グラフィック 帳票 | ○ |
ページプリンタ 書式オーバレイ | ○ |
XMAP3で定義できるWSの機能,および定義できないものについて,概要を次の表に示します。
表17-3 WS用に定義できる機能の範囲
区分 | 定義できる機能 | 定義できない機能 |
---|---|---|
適用言語 |
| - |
論理マップ |
| (自由な名称)でのデータ名展開 |
画面・帳票 共通機能 |
| - |
画面機能 |
|
|
帳票機能 |
|
|
書式オーバレイ機能 |
|
|
PC上でマップファイルを新規に作成し,WS上で運用するまでの流れを次の図に示します。
図17-3 WS用マップの定義から運用の流れ