15.1.1 ユティリティ機能の種類

XMAP3が提供するユティリティ機能の種類と機能概要を次の表に示します。

表15-1 ユティリティ機能と内容

ユティリティ
の機能
機能概要XMAP3
REPNETEE
環境ファイル操作XMAP3の開発環境(ドローセットアップ情報,レイアウトパターン,レイアウト部品)および実行環境(表示・印刷セットアップおよびC/Sセットアップ情報)のバックアップを行う。また,バックアップしたリソースを元の環境やほかの環境へリストアする。×
マップ生成定義ファイルから,論理マップ,および定義体(物理マップ,書式イメージファイルおよび行制御データファイル)を生成する。
マップコンペア定義体同士を比較し,同一性を検証する。×
マップファイル操作定義ファイルのマップ名を基に関連ファイルをまとめてコピーまたは削除する。また,遷移ファイル(連続遷移ファイル,遷移条件ファイル)をコピーまたは削除する。
セットアップ情報反映ドローセットアップの最新の設定内容を定義ファイルに取り込む。
ポップアップメニューエディタメニューデータを編集し,ポップアップメニューファイルを作成する。×
コンバート既存の定義ファイル(マップ定義ファイル,書式定義ファイル)を基に,定義対象または言語種別を変換した定義ファイルを作成する。×
インポートほかの画面・帳票定義システムで作成した定義情報を入力し,XMAP3のマップ定義ファイルに変換する。××
メインフレームおよびWSで使用している書式オーバレイの書式記述文を入力し,XMAP3の書式定義ファイルに変換する。××
エクスポートXMAP3で作成したマップ定義ファイルから,メインフレーム用のパネル定義文を生成する。××
メインフレームで使用する書式オーバレイの書式記述文を生成する。
また,メインフレームのタイプ3書式のパネル定義文を生成する。
××
(凡例)
○:使用できる機能。
×:使用できない機能。
この表では,XMAP3の各プログラムプロダクトを,次のように表記しています。
REP:XMAP3/REPORT3
NET:XMAP3/NET
EE:XMAP3/Enterprise Edition
注※
詳細については,マニュアル「XMAP3 メインフレーム連携ガイド」を参照してください。