3.3.2 フィールド定義の変更

データファイル(CSV形式)を読み込んだ場合,フィールド名称はアルファベット,フィールドのデータ種別は数値データまたは文字列データとして設定されています。

このフィールド定義(フィールド名称,フィールドのデータ種別)を正しい属性に変更しないと,データウィンドウにデータが表示されなかったり,帳票ウィンドウに貼り付けた場合に正しく表示できなかったりします。

フィールド定義は,[フィールド定義]ダイアログで変更します。

<この項の構成>
(1) フィールド定義を変更する
(2) メインフレーム版 EUR Print Serviceで扱える文字列を設定する
(3) 補足説明

(1) フィールド定義を変更する

  1. [フィールド定義]ダイアログの表示
    [データ]メニューから[フィールド定義]を選択します。

    [図データ]

    CSV形式ファイル(Report.csv)はフィールド名を持っていないので,[フィールド名称]は仮称で表示されます。
    [データ]は,1レコード目のデータが表示されます。
    • フィールド名称を変更する
      フィールド名のセルに直接入力するか,または[フィールド定義情報変更]ダイアログで変更します。[フィールド定義情報変更]ダイアログは,フィールド名称の左側にある番号を選択したあと,[変更]ボタンをクリックするか,またはフィールド名称の左側にある番号をダブルクリックすると表示されます。

      [図データ]

      なお,フィールド名は,帳票ファイルに作成する表の見出しとしても使用できます。
      帳票を定義したあとで[フィールド名称]を変更すると,帳票上のフィールドと対応が取れなくなり,データが表示されなくなります。
    • フィールドの種別を変更する
      フィールドごとの種別の位置をクリックすると,データ種別一覧が表示されます。データ種別一覧から選択してください。

      [図データ]

      種別には,文字列,数値,数値(集計対象外),日付(日付時刻),日付(日次),日付(月次),日付(年次),和暦(日次),和暦(月次),和暦(年次),画像,バーコード,および特殊編集レベルがあります。「数値(集計対象外)」は,例えば,従業員番号や製品番号などの数値データに設定しておくと,帳票に貼り付けても集計されません。
      種別の変更は,[フィールド定義情報変更]ダイアログでもできます。
  2. [OK]ボタンをクリック
    データウィンドウにデータが表示されます。

    [図データ]

(2) メインフレーム版 EUR Print Serviceで扱える文字列を設定する

メインフレーム版 EUR Print Serviceで扱える文字列を設定する場合は,[フィールド定義情報変更]ダイアログで文字列フィールドの[種別詳細]で設定します。

  1. 文字列フィールドの選択
    [フィールド定義]ダイアログで,種別が「文字列」のフィールドを選択したあと,フィールド名称の左側にある番号を選択します。
  2. [フィールド定義情報変更]ダイアログの表示
    [変更]ボタンをクリックします。
  3. [種別詳細]の設定
    選択したフィールドの種別が「文字列」の場合は,[種別詳細]のリストボックスが表示されます。最初は,何も表示されていません。
    リストボックスから,[KEIS専用]を選択すると,メインフレーム版 EUR Print Serviceで扱えるKEIS 2バイトの文字列が設定できます。
  4. [OK]ボタンをクリック
    [フィールド定義]ダイアログの種別の表示が,「文字列(KEIS専用)」に変わります。

    [図データ]

(3) 補足説明