15.3 部品の登録

帳票ウィンドウに配置したアイテムを部品庫に部品として登録します。

部品を登録する方法には,次の二つがあります。

登録した部品は,部品名は変更できますが,サイズや色などの変更はできません。変更したい場合は,部品を再登録してください。

<この節の構成>
(1) [編集]メニューで[部品の登録]を選択する
(2) 部品パレットウィンドウにドラッグアンドドロップして登録する
(3) 部品名を変更する

(1) [編集]メニューで[部品の登録]を選択する

[編集]メニューで[部品の登録]を選択して登録する方法を次に示します。

  1. アイテムの選択
    帳票ウィンドウ上で部品として登録するアイテムを選択します。複数のアイテムをまとめて登録できます。
  2. [部品の登録]ダイアログの表示
    アイテムを選択した状態で,[編集]メニュー-[部品の登録]を選択します。部品パレットウィンドウが起動し,[部品の登録]ダイアログが表示されます。
  3. 部品の登録
    「部品名」と「コメント」をテキストボックスに入力します。部品名は30文字まで,コメントは200文字まで入力できます。
  4. 座標の指定
    「座標」のオプションボタンで表示位置を指定するかどうかを選択します。部品の表示位置の指定については,「15.5(3) 部品の表示位置を指定する」を参照してください。
    「固定の位置」を選択した場合は,常に指定位置に配置するかどうかを選択できます。常に指定位置に配置するときは,[常に指定位置に配置]チェックボックスをオンにして,「基準位置」と「X」(X座標位置),「Y」(Y座標位置)を指定します。「X」と「Y」で表示される単位は,[オプション]ダイアログの[使用する単位]で指定した単位が表示されます。
    部品の表示位置は,部品を登録したあとは変更できません。部品の表示位置を変更する場合は,部品を登録し直してください。
  5. [OK]ボタンのクリック
    [OK]ボタンをクリックすると,部品が部品庫に登録されます。部品パレットウィンドウに登録した部品名が表示されます。部品には,部品IDが自動的に割り振られます。

(2) 部品パレットウィンドウにドラッグアンドドロップして登録する

ドラッグアンドドロップで部品を登録する場合,部品パレットウィンドウをあらかじめ表示しておきます。部品パレットウィンドウは,[ツール]メニュー-[部品パレット]で表示できます。

帳票ウィンドウ上で登録するアイテムを選択し<Shift>キーを押しながら,部品パレットウィンドウにアイテムをドラッグアンドドロップします。部品パレットウィンドウ上にマウスを移動すると,マウスの形が[図データ]に変わります。マウスボタンを離すと,[部品の登録]ダイアログが表示されます。

[部品の登録]ダイアログが表示されたあとは,「(1) [編集]メニューで[部品の登録]を選択する」と同じです。

(3) 部品名を変更する

登録した部品名を変更できます。部品をインポートした結果,同じ名前の部品が登録されたときなどに使用します。

部品名の変更は,部品パレットウィンドウで部品を選択し,[編集]メニュー-[名前の変更]を選択します。[部品の名称]ダイアログが表示されます。[部品名]テキストボックスに部品名を入力し,[OK]ボタンをクリックします。部品名は30文字まで入力できます。