ここでは,帳票定義情報ファイルの格納先と出力形式について説明します。
帳票定義情報ファイルの項目の設定内容については,「14.4 帳票定義情報ファイルの構成」を参照してください。
帳票定義情報ファイルのフォルダ構成を次に示します。
図14-5 帳票定義情報ファイルのフォルダ構成
変換時に指定したフォルダ下には,帳票定義情報構成ファイル(.esp)と帳票定義情報構成フォルダが作成されます。帳票定義情報構成ファイルは,変換した帳票ファイルの名称に拡張子「.esp」を付けた名称となります。
帳票定義情報構成フォルダは,変換した帳票ファイルの名称となります。帳票定義情報構成フォルダ下に,帳票定義情報ファイル(.csv)が出力されます。
帳票定義情報ファイルは,帳票定義情報をコンマで区切ったCSV形式のファイルです。帳票定義情報ファイルの形式を次に示します。
表14-1 帳票定義情報ファイルの出力形式
出力形式 | 説明 | |
---|---|---|
1行目 | "項目名","項目名",… | 定義情報の項目名 |
2行目以降 | "出力値","出力値",… : : | 定義情報に対応する内容 |
帳票定義情報ファイルの出力例を次に示します。
図14-6 帳票定義情報ファイルの出力例