基準レコード位置とは,印刷の対象とするレコードの開始位置です。デフォルトでは1レコード目となっています。この機能は,CSV形式ファイルなどで,ある特定のレコード以降のデータを帳票に出力したい場合に使用します。
帳票の設計(繰り返しなどの定義)が完了してから,基準レコード位置を変更します。特に,データウィンドウから帳票ファイルへフィールドを貼り付ける時に,先頭レコードでなく,途中のレコードから貼り付けている場合は,帳票設計時のウィンドウ上では正しく表示されていても,印刷時にずれることがあります。その場合は,基準レコードを設定するか,入力データに不要な情報を入れないようにしてください。
なお,CSV形式ファイルなどの入力で,先頭レコードをフィールド名(見出し)として扱いたい場合は,基準レコード位置の変更ではなく,区切り情報の設定(データのプロパティ)で指定してください。
基準レコード位置が変更されると,帳票ウィンドウは,基準レコード以降のデータが繰り返されます。
レコード見出し部をクリックしたあと,ポップアップメニューからも操作できます。