18.19 [見出し選択]ダイアログ
(1) [見出し選択]ダイアログで設定できる項目
[見出し選択]ダイアログで設定できる項目を次に示します。
- [登録表一覧]リスト
- 見出し辞書に登録されている表が一覧表示されます。[登録表一覧]リストに表示できる表数は,32,767個までです。見出し辞書に登録されている表数が,32,767個を超えている場合は,[登録表一覧]リストに表示できない場合があります。
- 表示する項目名を設定,または変更したい場合
[辞書一覧表示方法の設定]ダイアログで設定します。[辞書一覧表示方法の設定]ダイアログは,[表示設定]ボタンをクリックすると表示されます。[辞書一覧表示方法の設定]ダイアログについては,「18.20 [辞書一覧表示方法の設定]ダイアログ」を参照してください。
- 項目名の表示幅を広げたい場合
表示する項目名が長い場合,または項目名の表示幅が狭い場合は,文字列の途中で切れて表示されます。表示幅を変更する場合は,マウスを項目名と項目名の境界線に合わせて,左右にドラッグします。
- 項目名を並べ替えたい場合
項目名をクリックすると,昇順,または降順に並べ替えできます。
- 表示されている見出し情報を削除する場合
削除する表名を選択したあと,[削除]ボタンをクリックします。
- [グループ名]コンボボックス
- 表に設定するグループ名を指定します。グループ名にShift JIS以外の文字が含まれていた場合はエラーとなります。
- グループに設定する表を[登録表一覧]リストから単一選択,または複数選択したあと,グループ名を指定します。
- 新規のグループ名を指定する場合
コンボボックスに入力します。
- 既存のグループに加える場合
リスト表示されたグループ名から選択します。
- グループ名を指定したあと,[設定]ボタンをクリックします。
- [編集]ボタン
- 設定された内容を[見出し編集]ダイアログに反映します。
- [格納]ボタン
- 見出し辞書の[格納先の指定]ダイアログが表示されます。
- 編集した内容を見出し辞書に格納する場合
[格納]ボタンをクリックすると,[格納先の指定]ダイアログが表示されます。見出し辞書の格納先を指定してください。[格納先の指定]ダイアログについては,「18.21 [格納先の指定]ダイアログ」を参照してください。
(2) 画面図