3.3.1 フィールド定義を変更する前の操作

フィールド定義を変更する前に,データファイル(CSV形式)からデータを読み込んだ場合の,フィールド定義の操作について説明します。

使用するCSV形式ファイル(Report1.csv)を次に示します。

[図データ]

区切り情報に従って入力ファイルからデータを読み込んだ時のデータウィンドウは,次のように表示されます。

[図データ]

Report1.csvは,1行目にフィールド名を持っていないので,[データのプロパティ]ダイアログの[1レコード目のデータをフィールド名として扱う]のチェックボックスはオフにします。フィールド名は,「A」「B」「C」…と仮定されます。

また,データファイルからデータを読み込む場合は,データが「"」で囲まれているかどうかで,データの属性が判断されます。データの属性は,次に示す基準で判断されます。

" "で囲まれたデータ    :文字列データ

" "で囲まれていないデータ :数値の場合は数値データ,数値以外の場合は文字列データ

このため," "で囲まれていない文字列がデータウィンドウに正しく表示されない場合があります。このようなときは,フィールド定義で属性を設定し直すことで,正しく表示されます。

FIX形式の場合は,データの属性が,数値の場合は数値データ,数値以外の場合は文字列データとして判断されます。