見出し辞書とは,データベースから抽出する表や列に対して,ユーザが付けた表名や列名を登録する辞書のことです。ウィンドウに表示される表名や列名は,通常データベースで定義された名称ですが,見出し辞書を使って表示すると登録した名称で表示できます。登録する表名や列名には,データベースの定義に依存しない業務で使い慣れた名称を使用できるので,表や列を抽出する時に使い慣れた名称で検索できます。
また,見出し辞書を使用した場合,データベースではなく見出し辞書(任意の場所に格納された見出し情報ファイル)にアクセスして,表名や列名を取得するため,データベースへの接続待ち時間を短縮できます。
見出し辞書機能を使うには,見出し辞書を使用するための設定が必要です。見出し辞書を使用できるようにする設定方法を次に示します。