3.2.1 先頭レコードにフィールド名を含むデータの読み込み方を間違えたとき

データを新規に読み込む場合,先頭レコードにフィールド名を含むデータを読み込むときは,[データのプロパティ]ダイアログで,「1行目のデータをフィールド名として扱う」を指定する必要があります。「1行目のデータをフィールド名として扱う」を指定しないと,次の図のようにフィールド名がデータの1行目として読み込まれてしまいます。

[図データ]

この場合は,次のように操作してください。

  1. [データ]メニューから[データのプロパティ]を選択します。
    [データのプロパティ]ダイアログが表示されます。
  2. [区切り情報]タブを選択します。
  3. 「1行目のデータをフィールド名として扱う」を指定して,[OK]ボタンをクリックします。
    [OK]ボタンをクリックすると,次の図のようにマッピングデータウィンドウには何も表示されなくなります。

    [図データ]

  4. [データ]メニューから[フィールド定義]を選択します。
    [フィールド定義]ダイアログが表示されます。
  5. [自動作成]ボタンをクリックします。
    [フィールド定義情報自動作成]ダイアログが表示されます。
  6. [データファイルから作成]オプションボタンを選択して,[OK]ボタンをクリックします。
  7. [フィールド定義情報自動作成]ダイアログに戻ります。「フィールド定義情報」にフィールド名が表示されていることを確認してください。
  8. [OK]ボタンをクリックします。
    マッピングデータウィンドウ上で,フィールド名が正しく読み込まれた状態になります。

    [図データ]