HITACHI Inspire The Next

帳票システム構築支援 uCosminexus EUR

uCosminexus EUR 概説

概説書

3020-7-531-40


目  次

前書き
変更内容
はじめに
1. 概要
1.1 EURとは
1.1.1 製品体系
1.1.2 システム構成
1.1.3 適用OS
1.1.4 関連プログラム
1.2 EUR バージョン8の新機能
1.2.1 EUR Designerの新機能
1.2.2 EUR Developerの新機能
1.2.3 EUR Viewerの新機能
1.2.4 EUR Print Serviceの新機能
1.2.5 EUR Print Service Enterpriseの新機能
1.2.6 EUR Print Managerの新機能
2. EURの特長
2.1 帳票を設計するときの特長
2.1.1 簡単に帳票を設計できる
2.1.2 既存の資産を活用できる
2.2 帳票をサーバ環境,またはクライアント環境で出力するときの特長
2.2.1 サーバで大量に印刷できる
2.2.2 サーバでPDF形式ファイルを出力できる
2.2.3 帳票をExcel形式ファイルに出力できる
2.2.4 帳票を配布してクライアント環境で印刷できる
2.3 Web環境で帳票を出力するときの特長
2.3.1 PDFに出力した帳票を配布できる(PDF形式ファイルの利用)
2.3.2 Web環境で伝票を印刷できる(EUR形式ファイルの利用)
2.3.3 Web上で帳票をダウンロードして印刷できる
2.3.4 環境に応じた柔軟なサーバ構成にできる
2.3.5 帳票を検索したり再印刷したりできる
2.4 分散環境で帳票を出力するときの特長
2.4.1 帳票を分散した拠点に配布して印刷できる
2.5 帳票を海外拠点で活用するときの特長
2.5.1 英語,中国語,日本語の多国語に対応できる
3. EURシリーズの製品紹介
3.1 開発環境
3.1.1 EUR Designer
3.1.2 EUR Developer
3.2 実行環境
3.2.1 EUR Viewer
3.2.2 EUR Print Service
3.2.3 EUR Print Service Enterprise
3.2.4 EUR Print Manager
3.3 各製品で使用できる機能
3.4 インターフェース
3.4.1 クライアント環境での帳票の出力
3.4.2 サーバ環境での帳票の出力
3.4.3 分散環境での帳票の出力
付録
付録A このマニュアルの参考情報
付録A.1 関連マニュアル
付録A.2 EUR バージョン8でのマニュアル体系の変更
付録A.3 このマニュアルでの表記
付録A.4 このマニュアルで使用する略語
付録A.5 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録B 用語解説
索引