2.2.5 レイアウト定義の基本操作を紹介します
(1) オブジェクトを選択する
レイアウト領域に配置したオブジェクトを選択します。
- ツールボックスから
([オブジェクト選択])を選びます。
ポインタが次の形状になります。
![[図データ]](figure/ai1100.gif)
- レイアウト領域のオブジェクトをクリックします。
オブジェクトが選択されます。選択されたオブジェクトの例を次に示します。
![[図データ]](figure/ai1300.gif)
選択されているオブジェクトを対象にして,移動,削除,色の変更,けい線種別の変更などの操作ができます。
(2) 複数のオブジェクトを選択する
複数のオブジェクトを選択して,移動,削除,色の変更,けい線種別の変更などの操作ができます。
- ツールボックスから
([オブジェクト選択])を選びます。
ポインタが次の形状になります。
![[図データ]](figure/ai1100.gif)
- レイアウト領域で,複数のオブジェクトを囲むようにマウスでドラッグします。
ドラッグ中はポインタが次の形状になります。
![[図データ]](figure/ai1200.gif)
ドラッグした範囲は一時的に枠で囲まれます。
![[図データ]](figure/sc02s200.gif)
- マウスのボタンを離します。
オブジェクトが選択されます。
- 選択されたオブジェクト上にポインタを移動します。
移動ポインタ
が表示されます。
![[図データ]](figure/sc02s210.gif)
- 移動先までマウスでドラッグします。
移動範囲が枠で表示されます。
![[図データ]](figure/sc02s220.gif)
- 移動先でマウスのボタンを離します。
選択されたオブジェクトが移動します。
![[図データ]](figure/sc02s230.gif)
(3) オブジェクトを切り取る
選択したオブジェクトをクリップボードへ転送し,オブジェクトをレイアウト領域から削除します。
- 切り取りたいオブジェクトを選択します。
- ツールバーの[切り取り],またはメニューバーの[編集]-[切り取り]を選びます。
(4) オブジェクトを削除する
レイアウト領域からオブジェクトを削除します。この操作では,オブジェクトがクリップボードに転送されないため,注意してください。
- 削除したいオブジェクトを選択します。
- ツールバーの[削除],またはメニューバーの[編集]-[削除]を選びます。
(5) 直前に切り取ったオブジェクトや削除したオブジェクトを元に戻す
直前に実行した[切り取り]や[削除]の操作を取り消して,オブジェクトをレイアウト領域に戻します。3回までさかのぼって取り消せます。
ただし,位置情報を持たないオブジェクト(ボタンボックス中のボタンなど)は,同じ位置に戻らない場合があります。このような場合は,位置を設定し直してください。また,[削除]や[切り取り]のあとで,ほかの操作をしている場合,オブジェクトの重なりなどの制限によって元に戻せない場合があります。
- ツールバーの[削除/切り取りを元に戻す],またはメニューバーの[編集]-[削除/切り取りを元に戻す]を選びます。
(6) オブジェクトをクリップボードにコピーする
選択したオブジェクトをクリップボードに転送します。
- コピーしたいオブジェクトを選択します。
- ツールバーの[コピー],またはメニューバーの[編集]-[コピー]を選びます。
(7) オブジェクトの位置を移動する
レイアウト領域に配置されたオブジェクトを移動します。
- 移動したいオブジェクトを選択します。
複数のオブジェクトが選択できます。選択したすべてのオブジェクトが移動の対象になります。
ポインタは,次の形状になる位置に移動してください。
![[図データ]](figure/ai1400.gif)
- 目的の位置までドラッグします。
複数のオブジェクトを選択している場合は,選択状態のオブジェクトのうち一つをドラッグすると全体が移動します。
また,プレプリント帳票,グラフィック帳票,および書式オーバレイでは,カーソルキーによる移動操作もできます。ミリやドット単位で配置している場合,微調整をするときに適しています。
(8) レイアウト領域にオブジェクトを貼り付ける
[切り取り]や[コピー]によって,クリップボードに転送されたオブジェクトをレイアウト領域に貼り付けます。
- ツールバーの[貼り付け]または,メニューバーの[編集]-[貼り付け]を選びます。
オブジェクトがレイアウト領域の左上に貼り付けられます。配置したい位置にドラッグして移動してください。
(9) グループを解除する
グループボックス中のオブジェクトは削除しないで,グループボックスだけを削除します。なお,グループを解除しないで[削除]や[切り取り]などをした場合は,グループ全体が対象になります。
- グループボックスを選択します。
- メニューバーの[編集]-[グループボックスを消す]を選びます。
![[図データ]](figure/sc02s240.gif)
グループが解除されます。グループ内のオブジェクトは削除されません。
![[図データ]](figure/sc02s250.gif)
(10) レイアウト領域やプレーンのサイズを変更する
レイアウト領域上でサイズを変更できます。ほかに[属性設定]ダイアログで数値を指定する方法があります。なお,画面や帳票の種類によっては,サイズを変更できないものもあります。
- 領域の端にマウスポインタを位置づけます。
ポインタが次の形状になります。
![[図データ]](figure/ai1500.gif)
- サイズ変更したい位置までドラッグします。