Hitachi

ノンストップデータベース HiRDB Version 10 構造型データベース機能


17.4.4 GET文

〈この項の構成〉

(1) 機能

指定したレコードのレコード位置指示子が指すレコード実現値を取得します。

(2) 形式

GET
     レコード名
     INTO :埋込み変数

(3) オペランドの説明

●レコード名

〜<識別子>((1〜30バイト))

レコード実現値を取得するレコード名を指定します。

注意事項
  • レコード名に英小文字を使用している場合は,レコード名を引用符(")で囲んでください。引用符で囲まないと,英小文字は英大文字と見なされます。

  • レコード名に空白またはハイフン(-)を使用している場合は,レコード名を引用符(")で囲んでください。

●INTO :埋込み変数

レコード実現値を格納する埋込み変数を指定します。

埋込み変数の宣言方法については,マニュアル「HiRDB 構造型データベース機能(UAP開発編)」の「埋込み変数の宣言」を参照してください。

(4) 共通規則

(5) 使用例

ルートレコードRECAに位置づいている位置指示子が指すレコード実現値を取得します。

GET "RECA" INTO :WRECA