異表記展開指定では,検索条件となる種文章から抽出した検索用特徴タームと一致する文字列を検索するだけではなく,同音異表記の文字列も対象として検索します。例えば,検索用特徴タームが「ボウリング」であった場合,「ボウリング」だけではなく,「ボーリング」や「ボゥリング」なども検索対象となります。このように,異表記展開を指定すると,より広い範囲での検索が可能となります。
異表記展開指定の形式を次の図に示します。
図4-33 異表記展開指定の形式
展開モードは,展開する異表記に応じて指定します。異表記オプションの種類と指定する展開モードの対応を次の表に示します。
表4-11 異表記オプション
異表記オプション | 展開モード | 説明 |
---|---|---|
アルファベット異表記 | A | 全角英字の文字列を,次の4パターンに展開します。
|
カタカナ異表記 | K | 全角カタカナ文字列に対して,カタカナ異表記の展開をします。 |
カタカナ長音ハイフン展開 | L | カタカナ文字列に対して,長音・ハイフン展開をします。このとき,展開されるのは長音・ハイフンだけであり,前後のカタカナ文字列は展開の対象となりません。 |
カタカナベーシック展開 | B | カタカナルールに基づいた展開だけを実行します。 |
カタカナ拗音展開 | C | カタカナ文字列に対して,拗音展開をします。 |
全角半角異表記 | E | 指定した文字列中で全角から半角にできるもの,または半角から全角にできるものに対して,次の3パターンに展開します。
|
半角アルファベット展開 | H | 半角英字の文字列を,次の4パターンに展開します。
|
ひらがな拗音展開 | Y | ひらがなの拗音の展開をします。 |
英単語派生表記展開※ | S | 半角英文字の文字列を派生語に展開します。 |
英単語語尾表記展開※ | I | 英単語を語尾の変換系に展開します。 |
展開モードは単独で指定するだけではなく,組み合わせて指定することもできます。例えば,全角文字のアルファベット大小文字展開,および全角半角文字展開をする場合は,"AE"と指定します。展開モードの指定がない場合は,"AKE"が指定されていると仮定されます。なお,"BCL"を指定した場合は,"K"を指定したときと同じ展開となります。
展開モードは,順不同で指定できます。必要な組み合わせを指定してください。
なお,異表記展開の例については,「4.3.6 異表記展開指定」を参照してください。
SOUNDEX_EXP( "XXX", "AE" )