ここでは,フィルタ情報定義ファイルの指定規則について説明します。
フィルタ情報定義ファイルは,任意の名称のファイルに文字コード指定で指定した文字コードで記述してください。また,フィルタ情報定義ファイルに記述した英大文字と英小文字は常に区別されます。
フィルタ情報定義ファイルの指定形式を次に示します。
<フィルタ情報> ::=〔<文字コード指定>〕<フィルタ内容指定>…
<文字コード指定> ::= encoding=utf-8
<フィルタ内容指定> ::={<allow要素指定>|<deny要素指定>|<属性指定>|
|<統合指定>|<空白文字指定>}
<allow要素指定> ::= allow△<要素指定>
<deny要素指定> ::= deny△<要素指定>
<属性指定> ::= without attribute
<統合指定> ::= absorb△<要素名>
<空白文字指定> ::={trimdown ideographicspace |
delete ideographicspace | delete space}
<要素指定> ::=〔.〕{<要素名>|'*'|'?'}〔.{<要素名>|'*'|'?'}〕…
<要素名> ::={<文字>|"'"<文字>"'"}
注
* : 0個以上の任意の要素
? : 1個の任意の要素
なお,フィルタ情報定義ファイルを指定するときには次の点に注意してください。
フィルタリング指定項目の優先順位を次の表に示します。
表5-17 フィルタリング指定項目の優先順位
順位 | 指定項目 |
---|---|
1 | without attribute |
2※ | allow,deny |
3 | absorb |
4 | delete ideographicspace,delete space |
5 | trimdown ideographicspace |