Hitachi

ノンストップデータベース HiRDB Version 9 システム導入・設計ガイド(Windows(R)用)


3.10.1 HiRDB/パラレルサーバの環境設定手順

簡易セットアップツールの初期値では,サーバマシンが一つの構成のため,HiRDB/パラレルサーバの場合はサーバマシンを追加することから始めます。ここでは,バックエンドサーバ(BES)を追加する例を示しながらHiRDB/パラレルサーバの環境設定手順を説明します。

〈この項の構成〉

(1) サーバマシンを追加します

[HiRDBセットアップツール−詳細定義(セットアップ)]ウィンドウで,次のどちらかの方法でサーバマシンを追加します。

  1. 新規追加

    システム構成ツリービューで[システム共通定義]を選択した状態で,メニューの[編集]−[追加]−[マシン]を選択します。

    [マシン情報編集]ダイアログボックスが表示されるので,追加するマシンの情報を設定します。[マシン情報編集]ダイアログボックスについては,「マシン情報の編集」を参照してください。

  2. 既存のマシン情報をコピー

    システム構成ツリービューで既存の[マシン情報]を選択した状態で,メニューの[編集]−[コピー]を選択します。システム構成ツリービューで[システム共通定義]を選択した状態で,メニューの[編集]−[貼り付け]を選択します。

    コピーしたサーバマシンと同じ内容のサーバマシン情報が追加されます。不要な情報は削除します。

1.の場合はHiRDBファイルシステム領域やRDエリアの情報などが設定されません。2.の場合は既存の情報がそのままコピーされ,既存の情報を基に編集できるため,2.をお勧めします。

サーバマシンを追加した[HiRDBセットアップツール−詳細定義(セットアップ)]ウィンドウを次の図に示します。

図3‒10 サーバマシンの追加例

[図データ]

(2) 追加したBESの情報を編集します

[マシン情報編集]ダイアログボックスで,追加したBESのホスト名,HiRDB運用ディレクトリ,システムファイル及びRDエリア格納先の情報を編集します。

(3) 追加したBESのHiRDBファイルシステム領域を編集します

システム構成ツリービューで,追加したBESの[ユニット制御情報定義]を選択した状態で,メニューの[編集]−[編集]−[HiRDBファイルシステム領域]を選択して,[HiRDBファイルシステム領域編集]ダイアログボックスを表示し,各HiRDBファイルシステム領域の情報を編集します。ここでは,次に示す値を指定します。

(凡例)

○:[領域を初期化する(-iオプション)]チェックボックスをチェックしています。

注※ %PDDIR%は,追加したサーバマシンのHiRDB運用ディレクトリです。

なお,既存のサーバマシンをコピーしてサーバマシン情報を追加した場合,コピー元のサーバマシンの情報が設定されているため,上記以外の情報をすべて削除してください。

(4) 追加したBESのRDエリアを編集します

システム構成ツリービューで,追加したBESの[ユニット制御情報定義]を選択した状態で,メニューの[編集]−[編集]−[RDエリア]を選択して,[RDエリア編集]ダイアログボックスを表示し,各RDエリアの情報を編集します。ここでは,次に示す値を指定します。

注※ %PDDIR%は,追加したサーバマシンのHiRDB運用ディレクトリです。

なお,既存のサーバマシンをコピーしてサーバマシン情報を追加した場合,コピー元のサーバマシンの情報が設定されているため,上記以外の情報をすべて削除してください。

(5) 追加したBESのユニットステータスファイルを編集します

システム構成ツリービューで,追加したBESの[ユニット制御情報定義]を選択した状態で,メニューの[編集]−[編集]−[ステータスファイル]を選択して,[ステータスファイル編集]ダイアログボックスを表示し,各ステータスファイルの情報を編集します。ここでは,次に示す値を指定します。

注※ %PDDIR%は,追加したサーバマシンのHiRDB運用ディレクトリです。

(6) 追加したBESのステータスファイルを編集します

システム構成ツリービューで,追加したBESの定義を選択した状態で,メニューの[編集]−[編集]−[ステータスファイル]を選択して,[ステータスファイル編集]ダイアログボックスを表示し,各ステータスファイルの情報を編集します。ここでは,次に示す値を指定します。

注※ %PDDIR%は,追加したサーバマシンのHiRDB運用ディレクトリです。

(7) 追加したBESのシステムログファイルを編集します

システム構成ツリービューで,追加したBESの定義を選択した状態で,メニューの[編集]−[編集]−[システムログファイル]を選択して,[システムログファイル編集]ダイアログボックスを表示し,各システムログファイルの情報を編集します。ここでは,次に示す値を指定します。

(凡例)

○:[ONL(HiRDB稼働開始と同時にオープン)]チェックボックスをチェックしています。

注※ %PDDIR%は,追加したサーバマシンのHiRDB運用ディレクトリです。

(8) 追加したBESのシンクポイントダンプファイルを編集します

システム構成ツリービューで,追加したBES定義を選択した状態で,メニューの[編集]−[編集]−[シンクポイントダンプファイル]を選択して,[シンクポイントダンプファイル編集]ダイアログボックスを表示し,各シンクポイントダンプファイルの情報を編集します。ここでは,次に示す値を指定します。

(凡例)

○:[ONL(HiRDB稼働開始と同時にオープン)]チェックボックスをチェックしています。

注※ %PDDIR%は,追加したサーバマシンのHiRDB運用ディレクトリです。

(9) pd_log_auto_unload_pathオペランドを編集します

追加したBESのpd_log_auto_unload_pathオペランドを編集し,自動ログアンロード機能を使用するようにします。アンロードログファイルの出力先ディレクトリを指定します。ここでは,バックエンドサーバ定義[bes3]に「%PDDIR%\area\bes3\unloadlog\」を指定します。%PDDIR%は,追加したHiRDBサーバのHiRDB運用ディレクトリです。

(10) pdwork -vオペランドを編集します

追加したBESのpdwork -vオペランドを編集し,作業表用ファイル用のHiRDBファイルシステム領域の名称を指定します。ここでは,バックエンドサーバ定義[bes3]に「%PDDIR%\area\bes3\rdworkb3」を指定します。%PDDIR%は,追加したHiRDBサーバのHiRDB運用ディレクトリです。

(11) 追加したBESのRDエリアにグローバルバッファを割り当てます

[グローバルバッファ編集]ダイアログボックスを表示し,追加したBESのRDエリアにグローバルバッファを割り当てます。ここでは,特に編集しないで,[残りの全てのRDエリアにグローバルバッファを割り当てる]チェックボックスをチェックします。[残りの全てのRDエリアにグローバルバッファを割り当てる]をチェックする場合,バッファ面数は十分確保してください。[バッファ面数(4〜460000)]を指定しないときは10,000が仮定されます。

(12) HiRDBシステム定義をチェックし,セットアップを開始します

設定したHiRDBシステム定義をチェックして,問題がなければセットアップを開始します。