ここでは,インメモリデータ処理をバッチ業務に適用する場合の運用について,例題を使って説明します。
この例題での条件を次に示します。
運用の流れを次の図に示します。
図3-2 バッチ業務に適用する場合の運用の流れ
コマンドの実行手順を次に示します。
pdhold -r RDDATA01,RDIDX01 -c |
pdlogswap -d sys -w |
pdmemdb -k stay -r RDDATA01,RDIDX01 |
pdrels -r RDDATA01,RDIDX01 -o |
pdcopy -m C:¥rdarea¥mast¥mast01 -M r |
pdhold -r RDDATA01,RDIDX01 -b |
pdlogswap -d sys -w |
pdrels -r RDDATA01,RDIDX01 |
pdcopy -m C:¥rdarea¥mast¥mast01 -M r |
pdhold -r RDDATA01,RDIDX01 -c |
pdmemdb -k rels -r RDDATA01,RDIDX01 |
pdlogswap -d sys -w |
pdcopy -m C:¥rdarea¥mast¥mast01 -M r |
pdrels -r RDDATA01,RDIDX01 -o |