HiRDB External Data Accessがインストールされたシステムでは,外部サーバや外部表に対してSQLを使用できます。この節では,HiRDB External Data Access固有のSQLの紹介およびそれらを使用する上での注意事項について説明します。
HiRDB External Data Access固有のSQLの一覧を次の表に示します。構文などSQLに関する詳細については,マニュアル「HiRDB Version 8 SQLリファレンス」を参照してください。
表4-1 HiRDB External Data Access固有のSQL一覧
種類 | 機能 |
---|---|
CREATE FOREIGN INDEX(外部インデクス定義) | 外部インデクスを定義します。 |
CREATE FOREIGN TABLE(外部表定義) | 外部表を定義します。 |
CREATE SERVER(外部サーバ登録) | 外部のDBMSを外部サーバとして定義します。 |
CREATE USER MAPPING(ユ-ザマッピング定義) | ユ-ザマッピングを定義します。 |
DROP FOREIGN INDEX(外部インデクス削除) | 外部インデクスの定義を削除します。 |
DROP FOREIGN TABLE(外部表削除) | 外部表の定義を削除します。 |
DROP USER MAPPING(ユ-ザマッピング削除) | ユ-ザマッピングの定義を削除します。 |
DROP SERVER(外部サーバ削除) | 外部サーバの定義を削除します。 |
GRANT(アクセス権限定義)※ | 外部表に対してアクセス権限を付与します。 |
REVOKE(アクセス権限削除)※ | 外部表に対して与えたアクセス権限を取り消します。 |
SQLを使用する上での注意事項について説明します。